goo blog サービス終了のお知らせ 

かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

ざぶとん

2020年07月31日 13時00分00秒 | 日記
こんにちは
  
 梅雨明けした朝は、ため息が出るほどの青空です。

今日の最高気温は35℃の予報です。昨日は34.5℃でした。

夏らしい強い日差しが降り注ぐので、少しでも早く散歩に行こうと、

30分早く起きて行きました。しかし、汗が出るのは変わりません。

そこまでして散歩に行くのかと、思われるかも知れませんが、

昨日のリハビリで、足を引き上げる筋肉が異常にこわばっていると、

言われたのです。だから、どうしても散歩に行って、筋肉を

柔らかくしたかったのです。


 私は食事の時、椅子に座っているのが、苦痛でした。

ダイニングテーブルと椅子は、主人が作ったものです。

片麻痺の私が使いやすいように、作ってもらいました。

しかし、座ぶとんはしてるのですが、長く座っていると

お尻が痛くなるのです。

なので、今評判のゲルクッションを買ってもらいました。

とても使い心地がいいです。お尻も痛くなりません。

宣伝をするわけではないけれど、息子も欲しいと言ってまました。

(散歩の途中です)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しの天日干し

2020年07月30日 12時30分00秒 | 日記
こんにちは

 今日も晴れています。これから先も、晴れがづづくそうです。

最高気温は35℃の予報です。熱中症には気を付けましょう。

朝からセミが騒がしく鳴いています。

散歩には行けませんでした。息子が歯医者に行ったため、

今日はお休みです。

 さきほど帰ってきて、梅を干してくれてます。

今年は30㎏の梅を塩漬けにしました。3人で1年分です。

毎日のように食べるので、このくらいの量になります。

こちらの地方は、塩漬けの青梅の状態で干します。

息子が漬けるのも今年で4回目です。最初は漬けてくれるか

心配でしたが、今は率先してやってくれます。

今年もおいしい梅干しが出来る事でしょう。

  (干している所を監督してる大吉です)
           

(今日の青空です)


お昼のニュースで九州北部・中国・四国が梅雨明けと言ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち上がり

2020年07月29日 12時30分00秒 | 病気・リハビリ
こんにちは

 今日は晴れています。

熊本県は梅雨が明けたような天気と、ラジオで気象予報士の方が

言ってました。まだ天気が不安定なので、梅雨明けはしてないのです。

 今日はお義母さんの月命日で、お寺から来られるので、

散歩は休みです。家で自転車を漕いでいたら、来られました。

副住職が来て下さったのですが、暇を見つけては被災地の片付けに

いかれてるとの事、頭が下がる思いです。

今朝のニュースで、最上川が氾濫したと言ってましたが、

状況はどうなのでしょうか。亡くなられた方がいませんように。


 先週の金曜日に、とうとう立ち上がりが出きる様になりました。

今まで、何もつかまらずに椅子から立つ事ができなかったのです。

6年目でやっと出来るようになりました。

うれしくて主人や息子の前で、何度も立ち上がって見せました。

昨日のリハビリの時、先生に報告したら喜んでくださいました。

しかし、調子に乗って何度もするなとの事、まだ急に力が抜けることが

あるかも知れないので、用心するようにと言われました。

立ち上がりの練習は10回まで、すぐつかまれる物がある所で

するように、言われてしまいました。


(今日の青空です)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内反尖足は軽減するのか?

2020年07月28日 12時25分25秒 | 病気・リハビリ
こんにちは

 今日は雲は多いけど、晴れています。

昨日の夜は、雨がザーザー降りだったのですが、朝から陽が差して

います。

なので、散歩に行きました。寝る時には、よもや散歩に行けるとは

思いませんでした。

しかし、暑いです。今日の最高気温は、32℃の予報です。


 
 麻痺側の足の指がグーになると前に書きましたが、ネットに

歩く時にかかとから着地しないから、指の方が頑張って曲がると

書いてありました。

そういえば、足の着地が悪くて、グラついている時になるようです。

散歩の時は足の裏の感触を確かめながら、かかとから着地するように

考えながら歩くので、指が曲がるのは軽減しました。

問題は夜、装具をはずしてからの歩きです。内反尖足なので、

かかとからの着地ができません。なので、足の指もグーに

なりやすいです。今のところ、気を付けて歩くしかないようです。

内反尖足は治らなくても、軽減はするのでしょうか。


(散歩の途中です。)


これを書き終わった時に、雨が降りだしました。

南九州は、梅雨明けだそうです。(熊本は違います。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障がい者用トイレ その後

2020年07月27日 13時21分21秒 | 日記
 こんにちは

 今日も雨が降ったり、止んだりしてます。

その止んでいる間に散歩に出ましたが、途中でスマホに

大雨情報が来て、あえなく600mで終わってしまいました。

外の空気を吸えたので、良しとしましょう。


 一昨日、美容院に行った帰りに、問題の多目的トイレの横を

通ってみました。問題と言うのは、障がい者用トイレなのに

犬走がしてあって、車いすでは入れなくなっていたのです。

私も見た後、ケアマネさんに言っておきましたが、一昨日まで

忘れておりました。

3ヶ月ぶりに通ってみたら、板のスロープがしてありました。

あれでは、雨の日はすべってしまいます。手すりもついてません。

応急措置だと思いますが、早く本来の多目的トイレになることを

切に希望します。

弱者の意見は、後回しになるように感じるのは私だけでしょうか。
 

 (散歩の途中です。この後すぐに帰りました。)
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする