goo blog サービス終了のお知らせ 

かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

からすまがり

2023年04月30日 11時55分55秒 | 日記

こんにちは

 今日は雨のち晴れの天気予報です。

気温は最低12℃、最高22℃の予報です。

今日も肌寒いので、エアコンがついてます。

 
 今朝は雨も上がり、散歩に行こうとしてました。

ところが、息子へ主人から電話が来ました。魚を頂いたので、現場まで取りに

来て欲しいとの事でした。息子は急いで行きました。

20分ほどで帰ってきたので、散歩に行こうとしたら、雨が降ってきました。

まだ降ってます。予報では、雨が降るのは夜中までと言ってたのに・・。

いつもの様に散歩に出ていたら、濡れていたでしょう。

仕方が無いので、エアロバイクに乗りました。

45分後、エアロバイクから降りるのに、息子に手伝ってもらいました。

また一人で降りれなくなってます。

私が降りる時に「からすまがりした~。」と叫んだら、息子が「なに?」と

言って助けてくれません。

もう息子の世代にも、熊本弁・球磨弁が通用しなくなりました。

「からすまがり」とは、足がつる事です。

分かっているなら、そう言えば良いんだと言われる始末です。

ちなみに「からすまがり」を、ネットで調べて見ました。

平安時代初期の言葉で、「ふくらはぎ」の事を「から」と呼び、筋の事を

「す」と呼び、「ふくらはぎの筋」の事を「からす」と呼んだそうです。

足がつった時にふくらはぎが変形する事から、「まがり」が合体して

「からすまがり」になったそうです。

漢字で書くと「空素曲」だそうです。

方便に、こんな意味があったとは知りませんでした。

一つ利口になった、朝の出来事でした。


(今日の風景)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月命日とウェルカムドール

2023年04月29日 12時06分06秒 | 日記

こんにちは

 今日は雨です。しっかりと降ってます。

気温は最低15℃、最高22℃の予報です。

朝から肌寒く、エアコンをつけてます。

散歩に行けないので、エアロバイクを漕ぎました。

雨は夜中に上がると言われているので、明日は散歩に行けそうです。

田んぼの麦も、だいぶ色づいてきました。


 今日はお義母さんの月命日です。

生きていれば97才です。

さきほどお寺から住職が来られて、お経を上げて下さいました。

いつも命日には,花柄の和ろうそくを用意します。

住職とは気軽に話が出来ません。他愛の無い話で済ませました。


 昨日の病院の件で、まだつかれています。胃まで調子悪くなってます。

息子はそれを面白がって、昨日から事あるたびに、いじってきます。

案外、私は打たれ弱いのです。

話は変わって昨日の病院で,2年前まで私のリハビリの先生だった方に、

レントゲン室の前で、ばったりと会いました。向こうは、車いすの患者さんを

リハビリ室に連れて行く途中でした。私もよく、ここを車いすで通りました。

その時、少し話ができました。

コロナで延び延びになっていた結婚式を、5月3日に挙げられるそうです。

その時、私が贈った編みぐるみを、ウェルカムドールとして使うそうです。

うれしいけれど、私の人形で良いのかしら。

どんな人形を編んだのか覚えていなかったので、昔の写真を探しました。





(今日の風景)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内科に行ってきました

2023年04月28日 16時59分59秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日は曇り時々晴れの天気です。

気温は最低8℃、最高24℃の予報です。


 今日は内科の受診日でした。

朝8時過ぎに家を出て、病院の後、買い物をしてきたので、帰ってきたのは

午後2時を回っていました。家に帰っても、つかれて何もしたくありません。

病院に着いたときは、まばらな人でしたが、血液検査や尿検査・心電図・

レントゲンをして内科に戻ってきたら、すごい人になっていました。

それに看護師さんが少なくて、内科の受付も2人でてんてこ舞いでした。

担当の先生に、いつも付いている看護師さんも、今日はいません。

どうしたのでしょう。

先生みずから患者の呼び出しをしておられました。

血液検査の結果は、糖関係以外は良かったです。

ヘモグロビンA1cの数値は、また高くなっていました。ショックです。

食べ物は変わってないはずですけど、食べる量が増えました。

先生に相談しても、今のままで良いと言われました。

何が悪いのかしっかり考えたいと思います。

薬は今のままで良いそうです。鼻の薬ももらってきました。

今日は病院に行って疲れたのと、結果がかんばしくなかったので、二重パンチ

です。どっと疲れました。


(病院の駐車場から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花除虫菊

2023年04月27日 11時38分38秒 | 日記

こんにちは

 今日は晴れています。

風も無いので、洗濯物や布団を干すのに良いとラジオで言ってました。

我家もマット類やシーツを洗ってます。布団も干しました。

気温は最低5℃、最高25℃の予報です。

久しぶりの気温差20℃です。朝は冬で昼は夏です。

私の寒暖差アレルギーと思われる症状は、昨日の夜には出なくなりました。

あんなに出ていた鼻水が、ピタっと止まりました。こんな物なのでしょうか。

それと、改装の件も何とか私の意見が通りそうです。主人が「何とでも出来る

から、まかせとけ!」と言いました。

いつ工事が再開するのか、分かりませんが・・。


 散歩に行きました。

二日も休んだ後なので、歩きは大丈夫かなと思いましたが、そんなことは杞憂

に終わりました。いつもと変わらない歩きが出来ました。

川向うの道は、相変わらず農家の方がいらっしゃるので、通りません。

農道は、路面の割れ目から草が伸びてきて、用心しなければならなく

なりました。

歩数は2,981歩です。


 散歩の帰りに裏庭を見てきました。

除虫菊がもう咲き始めています。初めて花瓶に上げました。除虫菊の白花は

マーガレットのようで、我家の庭にも、私が健康な頃はありました。

去年植えたのは赤系の除虫菊です。白花より豪華に咲いてます。

花壇で写真を撮るのを忘れてしまいました。

息子が花瓶に差してくれました。




(散歩の途中です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒暖差アレルギー

2023年04月26日 11時50分05秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日は晴れてきました。

予報通り、朝早くに雨は上がったようです。西寄りの風が強いです。

気温は最低10℃、最高20℃の予報です。

風があるため、そんなに暖かくは感じません。

明日は最低気温6℃と予報されています。霜注意報は出るのかな~。


 昨夜から急に鼻水とくしゃみが出る様になりました。粘性があまりない、水

のような鼻水がとめどなく出てきます。鼻を拭くのも間に合わないので、鼻に

ティッシュを詰めていました。でも、寝ると全然出ません。

しかし、朝起きたら、昨夜ほどではないですが、やっぱり出ます。

金曜日に内科に行くので、その時聞いてみようと思います。

なので、今日も散歩を休んで、エアロバイクを漕ぎました。

朝はラジオを聴いて過ごします。エアロバイクを漕ぎながら聞いていたら、    

キャスターが「寒暖差アレルギーで鼻水が出ます。箱ティッシュを持ってお送り

します。」と言ってました。これを聞いて、私もこの症状だと思いました。

鼻の根元を温めるのが良いとネットに書いてありました。マスクをするのも

いいそうです。

でも、急に症状は出て来るのですね。


 今日は朝から主人に失望しています。あんなに言っていたのに、改装が

私の言った通りになっていません。

二階に行けない私には、実際に工事を見ることが出来ません。

なので、二階に行く練習をします。必ず行けるようにします。

しばらく工事は休みなので、その間に行ける様にしたいです。

二階に行って、工事の様子を見たいと思います。


(今日の風景)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする