かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

ギプス防水カバー

2024年08月31日 11時45分45秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日は台風一過で晴れています。

吹き戻しの風が昨日の午後からひどくなり、今日も少し吹いてます。

裏庭は飛んできた葉っぱでいっぱいです。隣のいが栗も飛んで来てます。



今 息子が、裏庭の掃き掃除をしてます。

気温は最低23℃、最高34℃の予報です。また暑さが戻ってきました。

(今日の風景)

 

 エアロバイクを、汗をかかない程度に漕ぎました。当分はエアロバイクの

お世話になります。ギプスをつけた腕が重く、左右のバランスが上手く取れ

ないので、散歩に出れません。

 昨日のリハビリは、作業療法士さんだったので、骨折した時の自主練の仕方

を、詳しく教えて下さいました。骨折した麻痺手を上にあげる時は、手を

掴んで上げるのでなく、ひじか手首を持って上げる様に注意されました。

年末まで今までのリハビリは出来ないそうです。麻痺手を上げるため、必死に

取り組んでいました。残念ですが仕方ありません。時間はたっぷりあります。

昨日は妙に優しいリハビリでした。

 ところで、シャワーをあびる時は、ギプスの腕は濡らせません。

ギプス防水カバーを注文していましたが、台風のせいで届くのが遅れました。

昨日着きました。それまでは、ゴミ袋をかぶせて、タオルで巻いた腕に,大き

めの輪ゴムで止めていました。これで濡れはしなかったのですが、毎回面倒

でしたが、昨日から解放されました。

防水カバーは、腕を入れる所がシリコン製で、血が止まりそうな締まり具合

です。長い時間はつけていられません。私の感想です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内科に行ってきました

2024年08月30日 13時03分03秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日は雨が強弱をつけて降っています。

台風の強風域を抜けていませんが、風は木の枝が揺れる程度です。

気温は最低24℃、最高27℃の予報です。


 8時30分の予約で、内科に行きました。定期検診です。

台風の影響でしょう、週末なのに内科の待合室は、席が空いていました。

血液検査も早く呼ばれたので、担当医の診察も早かったです。

前回の診察の後、コロナに掛かり、骨折までした私です。先生も「いろいろ

やりましたね!」と言われ、骨折した部位の写真を、整形外科より詳しく

見せて下さいました。麻痺側は、骨がもろくなりやすいそうです。

血液検査の結果は、前回とほぼ変わりませんでした。良かったです。

会計が終わるまで、病院内のコンビニに行って、菓子パンを買いました。

血液検査の結果が良かったので、ごほうびです。パンの棚にはは3個だけあり

ました。まだ物流が動いていません。

お薬を取って帰って来ましたが、まだ11時でした。


(病院で・・・)



 私達が病院に行っている間に、お寺から義母の月命日のお参りに来られた

そうです。

息子は帰ってからすぐに、台風の後の片づけをやってます。高圧洗浄機で何も

かも洗い流しています。

私は午後から、作業療法士さんのリハビリです。また骨折の説明をしなければ

なりません。昨晩 息子が、骨折した所がすごく内出血していると、教えてくれ

ました。ひじの下から手の平まで、青れています。何も感じていなかったので

びっくりです。写真で見ると腫れていますね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号通過中

2024年08月29日 12時30分30秒 | 日記

こんにちは

 暴風雨圏内の当地です。朝10時ごろが一番ひどかったです。

今は天草が台風の中心です。台風の目があるとラジオで言ってました。

こちら地方は、だいぶ落ち着きました。いつもの台風ぐらいになりました。

でも、台風の向きが変って、また近くなります。ひどくなるのかな~。

10時ごろの風は、比べ物にならないほどの強い風でした。台風には慣れて

いますが、今回の台風には恐怖を覚えました。

大工の家なので、雨漏りがあったと言えば聞こえが悪いのですが、先程まで

主人と息子は、2階の外壁と瓦の間からしみ出した雨漏りのため、作業をして

ました。風向きが変わったので、もう漏れて来ない様です。

外からはヒナ鳥の鳴き声が、あちらこちらから聞こえます。この風で巣が吹き

飛ばされて、地面に落ちたのでしょう。濡れないように草むらに、避難して

くれれば良いのですが・・・。親鳥はこの風雨の中、ずぶ濡れになってヒナを

探しています。

当地は停電はしませんでした。昨夜は懐中電灯を枕元に置いて寝ました。

こんな中、私はエアロバイクを漕ぎました。朝起きる時には、ストレッチも

しました。いつも通りです。


 今日は義母の月命日です。たぶんお寺からは、来られないと思います。

明日は内科の通院日です。明日の昼前までが暴風圏内の当地ですが、行って

来ます。


(今朝の風景)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハズレなし

2024年08月28日 11時56分56秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日は雨です。時々横殴りの雨が降り、台風が近づいているのが分かり

ます。もうすぐ、強風域に入るようです。

主人と息子は、朝から台風準備で大忙しです。いつもは準備を軽くするだけの

主人が、念入りにやってます。それだけで、この台風が尋常でない事が分かり

ます。ラジオからも、台風の準備をする様にと、何度も呼び掛けています。

被害が出るのは仕方のない事ですが、最小の被害で終わる事を願っています。

これから秋の果物が出回るのに、落ちないようにと祈るだけです。

我家の柿も大丈夫かしら・・・。

気温は最低25℃、最高28℃の予報です。

久しぶりの20℃台の最高気温で、朝から涼しく感じます。


 エアロバイクを漕ぎました。

恐る恐る乗りました。まだギプスの腕が重く、左右のバランスが怪しいです。

汗をかかないように、ゆっくり・ゆっ~くり、漕ぎましたが、やっぱり汗は

にじんできます。


 昨日の午後から、理学療法士さんのリハビリと、看護師さんのフットマッサ

ージを受けました。

リハビリは、筋肉が固くなっているそうで、揉みほぐすだけで時間が過ぎて

行きました。先生が触る所、全部が痛いです。先生の指が入らないほど、硬い

そうです。

そこで,「どこを押しても、ハズレなし。」と言う言葉を頂きました。

腰は痛いと思った事は無いのですが、押してもらうと、すごく痛みました。

腰の不調が分からなかったのでしょうか。

相変わらず、いや、いつも以上に痛いリハビリでしたが、終わった後は、

すっきりしました。

看護師さんのフットマッサージは、相変わらず気持ち良かったです。


(今朝の風景)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギプス

2024年08月27日 11時20分20秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 朝からどんよりとした空でしたが、10時前から雨が降ってきました。

しかし、11時には雨は止んで、薄日が差してきました。

今日は雨が降ったり、止んだりの天気の様です。

台風10号は熊本を直撃するようです。天草の方を通ると、被害が大きくなるで

しょう。30年以上前に、当地の被害が甚大だった時の台風も天草よりでした。

今、息子が温室を解体したり、植木鉢を片付けたりしています。

気温は最低25℃、最高34℃の予報です。


(今朝の風景)



 昨日のお昼に、整形外科に行ってきました。

ガランとしているだろうと思っていたら、待合室は人でいっぱいでした。

私はレントゲンを撮ってから、しばらく待って、診察室に呼ばれました。

まだ腫れが引いていませんが、ギプスにすると言われました。

先生一人に、看護師さんが4人もついてます。あっという間に出来ました。

ただでさえ重い麻痺の腕が、余計に重くなりました。腕を上げるのも、力が

必要です。麻痺腕の筋力アップには、良いかも知れません。

最低でも3週間、普通は4週間、ギプスをつけていなければ、ならないそう

です。2週間後に経過を見せる様に言われました。

何をするにもギプスは邪魔になりますし、ギプスに色を付けないように、気を

使います。

汗をかくと、痒くなるそうですが、この暑い夏に、それは無理な事です。

これから不都合な事が、いろいろ出て来ると思いますが、何とか乗り越えて

行きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする