かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

歩く意味

2025年02月01日 12時53分53秒 | 散歩

こんにちは

 今日は雨がシトシトと降ってます。夜には上がるそうです。

気温は最低3℃、最高12℃の予報です。

雨が降り始めたのは9時半ごろでした。


 8時半ごろ、私は暗い空を見ながら、散歩に行こうか思案をしてました。

途中で濡れたら風邪を引くかも知れないので、行くのを止めました。

止めて正解でした。

でも、本当は行きたかったのです。昨日のリハビリで、作業療法士の先生から

「どんな歩きでも良いので、毎日歩くことに意義がある。」と教えられたの

です。私はこの言葉で、もやが晴れる様でした。

私は足の向きなどの形に固執して、歩くことの意味を履き違えていたのです。

このごろは歩くのが嫌になるほど、歩き方が分からなくなっていした。

片麻痺の私は、外に出て、足を動かして筋肉を鍛えるのが一番の目標です。

それを聞いて楽になったので、すぐに歩いてみたかったのです。

脳梗塞や脳出血で後遺症がある人は、年とともに動きが悪くなるのが一般的だ

そうです。それが維持出来ているのは、リハビリと自主練のおかげです。

ということで、今日はエアロバイクを漕ぎました。


(今日の風景)



朝の大吉です。息子がいると、いい顔をします。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする