かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

忙しい一日

2022年03月31日 12時18分18秒 | 日記

こんにちは

 今日は曇りのち雨の天気です。

朝から降ると予報されていましたが、午前中は降りませんでした。

それよりも、午前中は時々陽が差して暑かったです。

気温は最低11℃、最高21℃の予報です。


 散歩に行きました。

今日の歩きは、最後まで調子悪かったです。

なんと言えばいいのか、体幹が保てない、グラグラのままで

歩いた感じです。なぜだか分かりません。

調子悪いと歩幅にすぐに現れます。59㎝でした。

歩数は3,449歩でした。

明日の歩きに期待しましょう。


 今日は忙しい日です。

散歩の後、コメリまで行きました。

店はごった返していました。月末で年度末で、ポイントを今日までに

使わないと無効になるそうです。

そんな店の中に、私は何と1時間も立っていられました。

見て歩いていると、時間を忘れてしまいます。

でも、さすがに疲れました。

昼からはリハビリがあります。

今日もきつい運動があるのでしょう。


(散歩の途中です)

れんげを見つけました。今はほとんど見ません。


(お義母さんの黄梅が盛りになりました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丈夫になっていた足

2022年03月30日 11時40分40秒 | 日記

こんにちは

 今日は曇りの天気です。

この頃、スカっと晴れる天気は無いですね。

昨日はとうとう夜まで雨でした。予報は当たりませんでした。

気温は二月の気温で、最高気温14℃と上がりませんでした。

当地方だけです。県の他の地域は20℃近くあったそうです。

今日の気温は最低10℃、最高22℃の予報です。


 散歩に行きました。

シロツメクサ
探しながら歩きましたが、見つける事はできませんでした。

人や車が踏みつけた所に出やすいそうです。

止まっては道の脇でじっと見つめるを、繰り返していたら、

一緒に歩いている息子が、いらいらし始めたので、今日は諦めました。

歩数は3,397歩でした。


 一昨日実家に行った際、畑の方に行きました。

畑に花を植えてあるのです。祖母が生きていた時は、食べられない物を

畑に植えたと叱られたそうです。

私が小さい時は、柿・梅・びわ・ぶとう・ももと実のなる木が、

家の周りに植えてありました。

話が脱線しました。

その畑に行ったのは、昨年の秋ぶり以来です。家のすぐ後ろに

あるのに、アップダウンがあるので行きたくありませんでした。

ところが、一昨日行った時は、さっさと歩けました。

芝生が張ってある坂道も、難なく歩けました。

しばらく行ってない間に、私の足は丈夫になっていました。

自分でもびっくりで「フラフラせずに歩けるよ!」と、二人に

歩きを見せましたが、二人には私の喜びは伝わらなかったようです。


(散歩の途中の写真を、撮るのを忘れた息子です。
                なので、今日の空です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で出来た着替え

2022年03月29日 12時16分16秒 | 日記

こんにちは

 今日は朝から小雨が降ってます。

予報では、雨が降るとは言ってなかったのでビックリです。

昼には上がるそうです。

この天気に、一番ショックを受けているのが主人です。

今日の鹿児島へのツーリングは中止になりました。

気温は最低10℃、最高17℃の予報です。

私も散歩に行けなかったので、エアロバイクを45分漕ぎました。


 今日、朝の着替えが一人で全部出来ました。

初めてです。

いつも着るのに手間取って、寒いしで、業を煮やした息子が

手伝ってくれます。

でも今日は素早く出来ました。

着替えが全部一人で出来るまで、7年も掛かりました。

今のリハビリの先生が、シャツの着方は、右の袖・頭・左袖と

通した方が、着やすいかも知れないと言われた言葉で、着れるように

なりました。

それまでは両腕を通して頭を入れていたのですが、どうしても

下におろせなかったのです。この方法で教えられていました。

何事も解説通りではなく、自分に合った方法があるものですね。


 今日はお義母さんの月命日です。

先程お寺から住職が来られました。一か月が早く感じられます。

それと3代目にゃんこのふく(本当は福丸なんですが、誰もそう

呼ばなかった名です)と、3代目わんこの太郎の祥月命日です。

不思議な事に一年違いで、同じ日に亡くなりました。

お義母さんも、大勢のわんことにゃんこに囲まれている事でしょう。


(昨日実家で撮った写真)

      

この椿は母のお父さんが植えてくれたそうです。


ミツバツツジはもうすぐ満開です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見

2022年03月28日 15時40分50秒 | 日記

こんにちは

 今日は花曇りです。霞んでいます。

気温は最低10℃、最高18℃の予報です。

家の中にいると、少し肌寒いです。


 散歩に行きました。

今日は花見に行くので、散歩は休むはずでしたが、明日はお寺から

来られるので行けないので、急きょ行く事にしました。

私の目では、いらいらするほど、どこもかしこも霞んでいます。

歩きは今日も良かったです。

歩数は3,452歩でした。


 散歩の後、母を誘ってダムまで花見に行ってきました。

まだ散らず、満開の桜を見ることが出来ました。

これを青空の下で見たらピンクの桜が見れたでしょうが、曇りの空の

下では白く見えます。

母が「人間も桜も年を取ると、色が無くなるのよ。」と言う言葉に

妙に納得しました。

ここのダムの桜は、私と同じ年なんです。

昔からすると、だいぶ花の勢いが落ちてきました。

帰りに実家の畑の確認をしてきました。

私も記憶が定かではなく、母と畑の境目を確認しました。

すべての畑に栗が植えてありました。これを私が受け継ぐはず

でしたが、受け継げない体になって、人に貸してます。

母も10年ぶりぐらいに畑にきたそうです。







(散歩の途中です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪を切ってきました

2022年03月27日 11時39分39秒 | 日記

こんにちは

 今日は晴れるそうですが、今はまだ薄く曇っています。

気温は最低11℃、最高22℃の予報です。

今日は日曜で、ダム湖に桜を見に行かれる事でしょう。

私達は、明日ゆっくりと行こうと話しています。

休みの日は車が多くて、止まる事も出来なくなりますから。


 昨日、「リハビリの先生は、コロナ大丈夫でしたか?」と言う

コメントの返事を書くのを忘れていました。

先生家族は陰性でした。

今は陽性の子供が出たクラスだけ、学級閉鎖をするそうです。

当地方は今月になって、10代以下の感染が増えてきて、保育園の

クラスターも次々と報告されています。


 散歩に行きました。

昨日休んだからか、今日は歩く前からきつくて・だるい感じでした。

気温も高くなり、帰った時には頭からも汗が出てました。

今年もやってきました。汗との戦いが。

それでも歩幅は61㎝を守れました。

歩数は3,469歩でした。


 昨日は午後から髪を切って来ました。

1時過ぎには来るように言われていたので、いつもより早く昼食を

取って、出掛けました。

小学校や公民館の桜が、きれいに咲いていました。

もう満開です。夜から朝にかけての風でも散りませんでした。

おばあちゃん美容師さんは元気で、相変わらず誰の事か分からない人の

事を、しゃべり倒していました。

昨日は母も一緒に切ってもらいました。

私が前もって、母は言葉が出にくいと教えていたので、ほぼ無言で

髪を切って下さいました。

親子ともども、すっきりとなりました。


(散歩の途中です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする