かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

マイかご

2024年07月31日 12時23分45秒 | 日記

こんにちは

 今日も、太陽の光がサンサンと降り注いでいる当地です。

10時ごろから、心地良い西風が吹き始めました。

気温は最低23℃、最高36℃の予報です。湿度は61%です。

週間天気予報を見ても、気温はすべて35℃以上です。日曜ぐらいから、夕立が

来るようになるそうです。


 散歩に行きました。

今日は田んぼの様子を見に来た人がいただけで、誰もいません。

風も無く、熱くなった道を息子と二人で歩いてきました。

昨日のリハビリのおかげで、麻痺足のつま先が注意をしなくても上を向き

ます。不思議です。それだけ、リハビリをした証拠でしょうか。

7月の理学療法士のリハビリは、9日と30日の二日だけになりました。

やはり最初からやり直しだそうです。自主練はしていましたが、先生の

リハビリの様な事はできません。昨日もすごく凝っていると、揉みほぐされ

ました。

今日の歩数は3,033歩でした。

明日は極めて危険な暑さになるそうです。散歩は休みにしようと思います。


(散歩の途中です)



大吉です。かごの中にいますが、これは息子の買い物用のかごです。

これにして、手提げバッグに詰めなくても良いので、会計の時間が短縮できた

そうです。こちらでも無人レジのスーパーがあります。

車に戻ってから保冷バッグに入れるのも、簡単になったと言ってました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必死の散歩

2024年07月30日 11時50分50秒 | 散歩

こんにちは

 今日も太陽ギラギラの晴れです。夕立の予報もありません。

西寄りの風が吹いてます。今は心地良く感じられます。

気温は最低23℃、最高35℃の予報です。湿度は64%です。


 散歩に行きました。

出掛ける時には30℃を超えていました。私は毎回、散歩の途中で倒れる姿が

頭に浮かびます。それを振り切るようにして、歩くのです。

それだけ私にとって、2kmは長いのです。何があっても、助ける人はいま

せん。息子は起こしてはくれますが、私より軽いので、おぶってくれません。

前回、散歩の途中で転倒した時も、血が出た足を引きずって歩いてきました。

だから毎回必死に歩いています。でも、他の人が見たら、難なく歩いている

様に見えるようです。周りの風景を見ながら歩けるのは、調子が良い時だけ

です。前の先生からは、距離を伸ばした方が良いと言われましたが、まだ

伸ばす勇気は出ません。

今日の歩きは良かったです。歩数は3,047歩でした。


(散歩の途中です)


 午後からリハビリがあります。理学療法士の先生です。

私の次にコロナに掛かったので(私から移った訳ではありません)、3週間

ぶりのリハビリです。今日も痛~いのでしょうね。

痛い所を揉まれるたびに、健側の足で蹴飛ばしたくなる衝動を抑えるのに

必死です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏花

2024年07月29日 12時39分39秒 | 日記

こんにちは

 今日も当地は青空が広がっています。夕立の心配も無いそうです。

気温は最低23℃、最高36℃の予報です。

 
 今朝の散歩は休みました。義母の月命日で、お寺からいつ来られるか分から

ないので、出掛けられませんでした。

代わりにエアロバイクを漕ぎましたが、住職が来られたのは10時半を過ぎて

いました。散歩に行けたのですね~。

今は暑くて、仏壇の花も3日も持ちません。我家の花壇も花が育ちません。

買うにしても、値段が非常に高くなっています。

考えた上で、暑い間は造花を上げる事にしようと思いました。但し、イベント

の時は生花を上げます。パソコンで調べても、賛否両論あります。

母には生花を上げる様に教えられましたが、この暑さはでは無理です。

今日までは、何とか家に咲いていた花で賄いました。

ご先祖様は生花の匂いを嗅ぐそうですが、しばらくはガマンしてもらい

ましょう。その代りに、お菓子をたくさん供えます。

木曜日に、造花を買いに行って来ます。


(今日の風景)


 
 昨日の夕方に主人は、同級生が金沢から10年ぶりに帰省したので、飲み会に

行きました。でも年には勝てません。9時半には帰って来ました。

同級生から、お土産を頂きました。

今朝は義妹からも、おやきが送ってきました。好物という事で、年に数回

送ってきます。

我家からは、ブドウ園が開いてから送ります。


              
                                                                                 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の音とお赤飯

2024年07月28日 12時35分35秒 | 日記

こんにちは

 今日も晴れている当地です。いつも以上に、夏の青空が広がっています。

午後は山添で、夕立があるかもと言われています。

11時に熱中症情報がスマホに届きました。危険だそうです。

気温は最低23℃、最高38℃の予報です。湿度は65%あります。

体温を超える気温は、なかなか出なかった当地ですが、今年は何度も出るよう

です。 

息子は外で除草剤を撒いていますが、大丈夫かな~。


 散歩に行きました。

出掛ける時には、太陽がギンギラギンです。

誰もいない炎天下の道を、息子と二人で歩いて来ました。以外に私は丈夫な

ようです。

田んぼに水を入れている所が何ヵ所もあり、ポコポコと水の音がします。

さわると気持ち良いでしょうね。段差があるので、さわれませんけど・・。

用水路もきれいな水が流れています。勾配があるので,流れは早いです。

たまに用水路に落ちたヘビが上がれずに、下流に流されて行くのを見ます。

私の歩きは、足が前にスッと伸びていないのが、分かりました。

歩数は3,239歩です。


(散歩の途中です)





 一昨日の昼下がりに、お寺の奥様からお赤飯を頂きました。私はその時

トイレに行っていたので、会わずじまいです。主人が、お礼を言っているのが

聞こえました。

昨日のお昼に頂きました。私は大好きなので、食べ過ぎて、体重が増えて

しまいました。また落とさなくてはなりません。

でも、もち米は元気が出ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪を切って来ました

2024年07月27日 14時33分33秒 | 日記

こんにちは

 今日も晴れ時々曇りの天気です。

気温は最低24℃、最高36℃の予報です。東寄りの風が少し吹いてます。

今日も暑~いです。一日に何度、この言葉を言っているでしょうか。

庭の花たちも、この暑さに耐えきれず、太陽がさんさんと当たる場所は、

しおれています。あまり陽が当たらない場所の花たちの方が元気です。

来年から植える場所も、考えなくてはなりません。

 
 今日は髪を切ってきました。

9時の予約で行ったので、今日も散歩は休みました。

お店は、我家のお客様さまでもあります。おしゃべりで元気いっぱいの、

おばちゃんです。ご主人に痴呆が出てきて、苦労されていますが、

そんな風には見えません。

私は5月の連休明けに行ったままだったので、相当髪が伸びていました。

今日は予約が次々と入っていきます。昨日は一人だけだったそうです。

この商売もお客次第で、予定が立てにくいですね。

 家に帰り着いてから、録画していたオリンピックの開会式を、さきほどまで

見てました。セーヌ川での開会式は、どんな風になるのか興味津々でしたが、

私はスタジアムでの開会式の方が、選手の人達がはっきり見えて、良かったと

思いました。気球に乗った聖火台は、どうなるのでしょう。



 (今日の風景)

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする