かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

初春

2025年01月01日 00時00分00秒 | 編み物

  あけまして
     おめでとうございます

     良き新年をお迎えのことと存じます
     今年も私のブログを宜しくお願い致します
    
   
    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成です

2024年12月23日 12時46分46秒 | 編み物

こんにちは

 今日は晴れています。

気温は最低ー6℃、最高11℃の予報です。

今季最低の気温になりました。浴室と脱衣所の窓が凍って動きませんでした。

部屋もエアコンとストーブで温めましたが、20℃に達したのは昼前でした。

我が家は風通しを重視してあるので、夏は涼しいのですが、冬には適して

いないと思っています。


 散歩に行きました。

出掛ける時もマイナスの気温でしたが、帰り着いてもー0.4℃の気温でした。

今日は寒くないように、一枚着るものを増やしていったら、窮屈で動きにく

かったです。寒くても厚着はだめですね。

風がないので、日差しは暖かく感じました。

下りの坂道はまだ怖く、嫌がる息子に手をつないでもらい降りてきました。

手をつなぐだけで安心して、麻痺足の指の丸まりが少なくなります。内反を

起こした足も、少し落ち着きます。

歩数は3,049歩でした。


(散歩の途中です)





 昨日は予告もせずに、ブログの投稿を休んでしまい申し訳ございません。

昨日は朝から、編みぐるみを完成させるため頑張っていました。もう時間が

なかったのです。おかげで完成しました。

所々、「どうかな?」と考える所がありますが、時間がないので目をつぶり

ました。明日は、それぞれお歳暮と共に養子に行きます。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も忙しい

2024年12月13日 12時00分00秒 | 編み物

こんにちは

 今日は霧が濃くて、昼まで晴れないと思っていたら、10時ごろから晴れて

来ました。いい天気になりましたが、3時ごろから曇ると予報されています。

気温は最低0℃、最高14℃の予報です。

息子は毎日、どこかの大掃除をしています。少しづつですが、二階の大掃除は

終わったようです。早くから始めても、もう中旬ですね。昼間は暖かいので

助かります。

私は毎年お歳暮と一緒に差し上げる、干支の編みぐるみの制作で忙しいです。

今年は骨折のため、12月になってから取り掛かりました。普通に編んでも、

健常な人の倍以上かかります。干支がヘビだったので、作りやすくて助かって

います。きりぎりで間に合うでしょう。


 散歩に行きました。

どこを見ても真っ白です。久しぶりに濃い霧が出ました。

車が来るのも目視では分かりません。耳をそば立てて、エンジン音を聞き

ます。道を横断するのも大変です。でも霧で事故になったと聞いたことは

ありません。

今日は少し風があり、私の服装では暖まりませんでした。汗が出る事もありま

せんでした。

歩きは、やはり下り坂で手間取りました。あとは良いです。明日は逆に廻って

見ようかと思っています。

歩数は3,029歩でした。


(散歩の途中です)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと出来ました

2024年07月18日 12時40分00秒 | 編み物

こんにちは

 今日は曇りで、時々パラパラと雨が降ります。日が差す時間もあります。

気温は最低22℃、最高33℃の予報です。湿度は81%あります。

当地(九州北部)の梅雨明けは、20日ごろと言われています。今年はスカッと

した梅雨明けには、ならないそうです。


 私は今日でコロナ感染7日目になりました。

エアロバイクを漕ぎました。

まだ体力が戻りませんが、外に出てみました。ちょうど日が差していて、頭が

クラクラします。日差しが痛いです。

庭をぐるっと見て回っただけです。たった一週間の間に、花は傷んでいまし

た。玄関の花もしなだれています。雨もいっぱい降りましたものね。

でも、外での作業はまだ出来ません。本当はすぐにでも出て、傷んだ花の切り

戻しや、片付けをやりたいです。今は見ぬふりをしておきます。

コロナ感染中は、何をする元気を無く、ただテレビを見るだけでした。

一昨日から机で書類の整理をしたり、編みかけのテーブルセンターを完成させ

たりしました。このテーブルセンターは、今年の初めに、編み始めたのですが

その直後に、母の介護が始まり、手つかずの状態でした。

残り糸で作ったので、色のチョイスがイマイチです。私の編み物は完成まで、

普通の人の倍以上掛かっていると思います。編み物を片麻痺になって再び初め

た時に、主人に完成まで時間が掛かるとボヤいたら、「時間は限りなくある。

期限がある訳ではないのだから、気長にやれよ。」と言われたのを、忘れませ

ん。これが私が編み物を再び始める後押しになりました。

これからは、また少しづつ編み物を始めて行きたいと思います。




(今日の風景)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぎ針

2023年12月27日 11時03分11秒 | 編み物

こんにちは

 今日は霧が濃く出てますが、霧が消えると晴れの天気が待ってます。

ただ、いつ消えるのか・・・、まだまだ霧の中です。

気温は最低―3℃、最高15℃の予報です。

今朝はゆっくり過ごしています。昨日までの慌ただしさは、もうありません。

息子は歯医者にメンテナンスのため、7時45分には家を出ました。

主人も歳暮を買いに行きました。大吉はタワーの上で寝ています。

年末とは思えない静かさです。

散歩も当然休みです。


(今日の風景)



 昨日の午後はリハビリの後、看護師さんのフットマッサージがあり、その後

ケアマネさんが来月の予定表を持って、様子を見に来られました。

ケアマネさんが帰ったのは、4時半を過ぎていました。

昼からずっとマスクをつけたままでした。ケアマネさんが帰られて、マスクを

外した時の清々しかったことは、言うまでもありません。

看護師さんと、ケアマネさんは、今年最後の訪問でした。帰りにお歳暮と毎年

恒例の干支の編みぐるみを、持って行ってもらいました。

この編みぐるみですが、今年は麻痺手の握り込みが緩くなり、上手く編み針が

使えなくなりました。これからは、指の筋力を上げる訓練をしなければ、

かぎ針が使えなくなります。

手が開くようになったのは、良い事なんです。麻痺手の筋力は無いと

障がい者手帳には記載されていますが、何とか編み針が持てて動かない筋力を

取り戻したいです。まだ毛糸、レース糸類は衣装箱に4箱もあります。

これも来年の努力目標ですね。
 
    

これを書いていたら、急に晴れてきました。いい天気です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする