米ニユーヨーク発の
韓国行き大韓航空機が離陸のため滑走路に向う途中で引き返し、乗務員の責任者を降ろさせたのが、乗客だった大韓航空グループ会長の娘〔現職同社副社長〕の越権行為だったらしい。
乗員のマナーが悪かったと言うのですが、あんたのマナーのほうがもっとひどいぢゃないか、という声もありそ~ですね。
大韓航空副社長、CAからマカダミアナッツを勧められキレる 飛行機を引き返させ責任者を下ろす
大韓航空を経営する韓進(ハンジン)グループ会長の長女で副社長のチョ(趙)・ヒョナ氏が飛行機のファーストクラスで行った「強権発動」が物議を醸している。ハフィントンポスト韓国版に掲載された韓国紙「ハンギョレ」の記事を紹介する。
12月5日0時50分、ニューヨークを出発して韓国に向かう大韓航空KE086便が滑走路に移動中、10分後に突然止まった。飛行機はバックしてゲートに戻り、一人を降ろした。降りたのは乗務員のユニホームを着たチーフパーサーだった。チーフパーサーを置いた飛行機は離陸して6日未明、韓国に到着したが、乗客約400人への客室サービスと安全を担当するチーフパーサーはいなかった。乗客らの話を総合すると、この事件は出張でファーストクラスに乗っていたチョ(趙)・ヒョナ大韓航空副社長(40・写真)の指示によるものだった。
あるキャビンアテンダント(CA)が他のファーストクラスの乗客と同様、趙副社長にマカダミアナッツを「召し上がりますか」と尋ねた。すると趙副社長は「どうしてこんなサービスをするのだ」と問い詰め、CAに飛行機から降りろと声を上げた。CAが「マニュアル通りにしました」と答えると、趙副社長はマニュアルを見せるよう要求した。趙副社長の叫び声にチーフパーサーがタブレットPCを持ってきたが、正しいパスワードを入力できなかった。趙副社長はCAの代わりに、チーフパーサーに飛行機から降りろと叫んだ。趙副社長の怒鳴り声は、エコノミークラスまで聞こえるほどだった。当時、ファーストクラスには趙副社長ら2人の乗客が乗っていたという。 :The Huffington Post 2014年12月09日 11時34分 JST 更新: 2014年12月12日 14時59分 JST
この事件に関しては、「韓国民も怒った」とされていますが、
韓国人は日常的にこれと同じようなことをしていて、韓国内では何ら悪いことではなく、あくまでも常識に従った行動なのです。
韓国人は、いつもいつも怒り狂っておりますが、怒っている対象と同じことを自分自身がしていても平気、という無頼漢。
自分への抑制心はないけれども他人へは気楽に大声で非難する、というまことに不思議な特色をもっています。
また
同副社長が事故後、乗員に対して「都合の悪い証言をしないよう」圧力をかけたとされるに至っては、それが韓国での常識で、特に地位の高い人間〔例によって人間性が高いかどうかは不問〕としては当然なのでした。またそうしなければ地位にふさわしい尊敬が得られないでしょう。
もちろん、国土交通部が記者の取材制限をしていないのに、航空鉄道事故調査委員会の建物前で大韓航空社員が中へ入らないよう人の入館を邪魔をするなど、韓国では、どこででも見られる光景にちがいありません。
韓国では
鉄道火災でも船の転覆でも、何か事故があれば、運転士や船長は乗客への連絡よりも、自分が逃げ出すことを優先させなければなりません。自分が死んでしまったら事故原因の究明に差し障りがあるからですね(大笑)。
このような韓国での「人間としてのレベルの低さ」を嘆く人がいたら
その人は、韓国人を見くびっています。なぜなら、それが韓国では常識であることを知らないだけなのですから。
韓国を日本と同じような文明国だと錯覚して、同じ視点で「観賞」するのはよろしくない(笑)。
この問題は、しかし考えると、なかなか難しい問題を含んでいます。
- 日本でも、グリコ事件以後でしょうか、パンに限らず食品の包装が厳重になって、外部から異物を混入させにくくなっていて、これ自体は進展と言えます。
- アジア、特に中国・韓国では、かつての「毒殺を避ける風習」が今でもまだ残っているようです。韓国で銀の箸を使うことがあるというのは銀の化学反応を誇張したものでしょうし、中華料理では大皿での提供のあと各自が個人の小皿へ取り分けることが多いのですがこれも個人的な毒殺を避けようとする伝統が残っているとからと考えられます。現代の韓国人にとっては無防備な日本の割り箸が、中国人にとっては日本風の松花堂弁当などが、危なくてしようがないのでしょう。無意識ながらも、それほどまでに現代の中国・韓国では「だましあいの社会」が続いている、と言えそうです。
次が、毒殺を防ぐ伝統なのか、皆様はどう思いますか?
- マカダミアナッツを袋のまま出した。
- ペットボトルに入った冷えた水を、詮を開けないでグラスを横に添えて出した。
- ビールを、栓を抜かないままグラスと栓抜きと個別に封をしたおつまみを横に添えて出した。
- 小瓶に入った日本酒の栓をしたまま、おちょこと個別に封をしたおつまみを横に添えて出した。
- ブリの刺身ではなく、あと切ればいいだけまで処理して、皿にのせて出した。あとはナイフで切って食べて下さい、と。
まあこの事件で私が思ったのは
- 副社長は、取りあえず目的地の韓国まで乗って、降りてから社内的に問題を提起し、乗客対応の責任乗務員を処分するなら、ご自由にどうぞ。
- 乗客であるマナー担当副社長がとった一連の言動は、引き返すなど同乗者にかける迷惑な遅延よりも優先されるべきことで、これが韓国人の常識だったことをニュースを知ったすべての人たちが理解してほしいところでしょうか。
- 決してこの事件の当事者〔乗務員や大声を上げた同社副社長の乗客〕だけが悪い、とは言えないのです(笑)。