友の絵 2006年11月02日 | 茶話(さわ) 友人が訪ねてきた 「私が作っているHP(お茶の大和)で、川尻を紹介したい」と話したら、早々に、写真に収めて持って来てくれた 彼の行動力に脱帽!! 画は、大梁山大慈寺(熊本市野田) mixiでも別の絵を掲載しました。 « 温暖化の損失、大恐慌に相当... | トップ | 立冬を前に、久々の雨 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 いい絵ですね (kyumama) 2006-11-02 18:21:19 丁寧に描かれた絵ですね。この方の絵、何処で見れるのですか? 返信する 本人が持っています。 (クリッパー) 2006-11-02 20:33:44 この絵は、本人が持っている絵を、デジカメで撮って掲載しました。 肥後川尻というと、今は寂れていますが、歴史のある町です。この絵を描いた本人に、「絵や、写真を活用して、川尻の小冊子を作りたいとも思う!」だから「もっと描け~、もっと描け~」と、言っているんですが?なかなか描いてくれません。 HPお茶の大和のホーム、暦と季節のページに掲載しています。mixiにも三点ほど掲載しました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
肥後川尻というと、今は寂れていますが、歴史のある町です。この絵を描いた本人に、「絵や、写真を活用して、川尻の小冊子を作りたいとも思う!」だから「もっと描け~、もっと描け~」と、言っているんですが?なかなか描いてくれません。
HPお茶の大和のホーム、暦と季節のページに掲載しています。
mixiにも三点ほど掲載しました。