
少し前まで人と接するのが苦手だった。
若いころは言い合いもしたし、好き嫌いも激しかった。
結局のところ
「自分が・・・」
という自分が主人公になって自分の思うようにいかないからそれでもめていたのもあった。
あとは自分ではそのつもりはないが、
「媚びている」とか
「八方美人」
という風にも取られたことがあった。
そう思われはするが、私自身好き嫌いがはっきりしていて、嫌いな人には話しかけることなく無視をしたりしていたが、
自分がそれをすれば相手もそうするわけで、それをすることによって負の連鎖になってしまう
ことに気が付いた。
人と人とがもめるときというのは、コミュニケーション不足というのもあるし、
一方の意見だけをきいてうのみにしてしまう場合もある。
苦手な人とも上手につきあっていくのが良いのかなと思う。
悪口を言っているときの顔、鏡で見たことありますか?
すごい顔になっています。
ショックだった。
しわが増える・・・
アンチエイジングのためにも笑っていよう。
人が人を裁くのはよくない。