goo blog サービス終了のお知らせ 

しもじも日記

書くの大好き。

お気楽主婦の時間の使い方

2015-09-21 13:42:01 | ・・・考える
今日は約1ヶ月ぶりにジムに行ってきた

今日はパーソナルトレーニングの日だ

こちらが私がお世話になっている大好きな福井さん

いつも前向きでパワーがあって
的確なアドバイスをいただける←トレーニング以外でも尊敬している

4月から8月は正直言って体重がかなり増えた
最大4キロ

自分でもやる気を失っていた
ダイエットだけではない
なにか人生に後ろ向きになっていた

そういうダラダラした生活を、ある方によって助けていただいた訳だが、私自身が打たれ弱くて食欲がなくなってしまった

じっと家にいるのもイヤだったので朝から散歩を1時間していた

食事の量は明らかにちがうし、間食をひかえた

そうすると3キロ痩せていた
おそらくストレスで1キロは痩せただろうが、コツコツと散歩続けたことが、今回のダイエット
目標値であるマイナス800グラムという数字を大きく上回った

このちょっとした成功体験は非常に自分にとって自己重要感を高めるものとなった

私でもやればできるんだ

といった感じだ

トレーナーの福井さんから
時間の使い方について色々教えていただいた

今やらなくていつするのだろうか
仕事毎日している訳でもない
本当にその日がきたときはしんどくって運動なんてできなくなる
ついつい言い訳してしまうが、
時間の使い方についてもかなり勉強になった

パーソナルトレーニングのオモシロさというのは、なかなか集団トレーニングでは聞けない話ができる
前向きになるので大好きだ

次回のダイエット目標値も決めて、その日に向けて逆算してコツコツがんばってみよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトが好きだから悩むこと

2015-09-21 07:53:50 | 起業準備
同じ日本人でも地域によっては様々な方言を話す

主人の父方は高知県なので土佐弁
母方は秋田なので秋田弁?
義理の両親は東京に住んでいるので標準語

主人も標準語
関西に8年いるので関西弁もかなり上達している

秋田や高知にいくたびに何を話しているのかわからなくなることが多い
「え?何て?」と、聞き返してしまうことも度々あった


遠いしそんなもんかと思ってそのことに対して特に気に病んだりしなかった

私は関西人
関西弁を話している
ただし、仕事先では上司が東京の人で標準語、クライアントさんも標準語を話すので、下手くそながら頑張った標準語を話す
標準語話す人からすると私の標準語はウソモノとわかるはず


馴れないから考えながら話すので思ったことをすぐに口に出さなくてよいから非常に気持ちが穏やかである

下手くそは下手くそだけど

関西弁だと、返しを早くしないと・・という勝手な焦りから思ったことをスパッといってしまう

あとでやってしまった
と思うこともしばしば

関西弁でも
京都のコトバや神戸のコトバ、大阪のコトバで少し異なる

大阪になるとノリとツッコミが満載で切り返しもよく、聞いているぶんには楽しいけれど、いざ質問などをされると、相手が早いぶん
もうそのペースに自分が流されて、いったいなにがなんだかわからなくなってしまった

そのときに間を置くなどをすればよいのだが、そこに自分を出せないでいると

自分オモンナイで

というコトバでエンド

それで大阪の人がニガテになってしまった時期もあった

これって私だけが経験するものなのかはわからないが、そのペースに流されないというのが必要かなと思う今日この頃である

ヒトが大好きだからもっと話したいのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車旅行と須磨寺と

2015-09-20 12:02:39 | 旅行
今日は朝から息子と二人電車旅行した

主人と娘は寝ていた←朝5時くらいまでラグビーワールドカップをみていたので、一緒に行くとなるとおそらく昼を過ぎてしまうので時間がもったいないから起きていた息子と二人で行くことにした(^-^*)

行き先は須磨寺

須磨寺は古くから「須磨のお大師さん」の名で親しまれ、この地域での弘法大師信仰の中心的な霊場だ

毎月20日と21日は、弘法大師のご入定の日(3月21日)のご縁日として、様々なお勤めや行事がある

なかなか毎月は行けないが、息子の電車旅行と一緒に私の予定もいれてみた


今日は晴れているし、シルバーウィーク入ったばかりだからいつもより人が多くてにぎやかだ
 高齢者が大多数だが、今回は子どももたくさんいた



亡くなった私の祖父母がお寺巡りが大好きで、小さいときからよくこの須磨寺にお参りに連れて行ってもらった

宗派は違うが、お経は結構覚えている


息子と二人で須磨寺に行ったのはもう2年前か
もうベビーカーなしの徒歩でも大丈夫
お詣りもするが、中でも一番好きなのが88カ所巡りだ

この3重塔周囲に設けられた、“四国八十八ヶ所お砂踏み”が面白い

八十八ヶ所各霊場の砂をこの場に集め、踏んで歩くと実際のお遍路と同じお功徳があるという

10分くらいでできる超簡易巡礼江戸時代からあったそうだ

これだけでお遍路さんと同じお功徳というのも非常にオモシロイ

息子にやり方を教えて一緒に手を合わせた

先日、高知県の竹林寺にいってきたので、88カ所お砂踏みをしているときに竹林寺を発見したときは、嬉しかった

これが竹林寺


美しいお寺で一瞬京都かと思ったくらいだ


須磨寺の緑は美しいが、少しずつ紅葉してきている


次行くときは紅葉が美しい来月か再来月にいってみたい

いや
それよりも本場の88カ所巡りをしてみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん伝えたい

2015-09-19 23:47:14 | 起業準備

私は昔から自分の伝えたいことを相手に話すのが苦手だ

伝えられず、勝手にパニックになって話すのを放棄し、結局相手を怒らせてしまい、うまくいかない

そして
自分は自分でうまく伝えられないのに、相手の言葉をそのまま受け取ってしまう

その裏にどういった感情があってその言葉を話すのかというのがなかなかわからず・・

ある意味それは
主観的な判断ばかりしていて、客観的判断ができていないということになる

すべて自分主観によるものがいけなかった

伝える・自分のことをわかってもらうのは難しい

話すときも自分自分ではなくて
相手のことを考えながら話さなくてはと思う

いいものがあっても伝えることができなくては、それはないのに等しい

それを深く実感した


それを気づかせてくれた方がいるが、まだ素直に感謝を伝えていない

本当にありがたい

感謝


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな時間を作る

2015-09-19 07:32:20 | 起業準備
おはようございます


今日も朝から散歩

毎日散歩するようになってからよく歩くよう?歩けるようになってきました

夏場は外にでたくないのでダラダラと過ごしていましたが、今はかなり涼しくなってきたので歩きやすいです

昨日一昨日はSNSお休みしておりました

たまのお休みもよいかもしれません

最近考えるということをしなかったので、「なんでだろう?」といった疑問に対して「わからない」という一言で終わらせてしまい、考えなかったなと思います

じっくり考えことができたなと思います

感謝

さて、今日も仕事なのでそろそろ用意します



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬飲んでも効かない痛み

2015-09-16 06:01:27 | 歯列矯正


おはようございます

今日も早起きです
起きたとたんになんだかのどが痛い

風邪か?

唾を飲んでも痛くない

もしや・・


矯正装置だ・・

現在歯列矯正をしている私は
下の歯をコントロールするために
歯と歯の間に青色のゴムを入れている

3日後にその青いゴムをとって金属のわっかをつけてワイヤーを奥まで通して奥歯をコントロールする

それまでは青いゴムをつけたまま

ゴムが分厚いので少し噛み合わせが高くなる

そのまま寝ながらギュッギュと
噛みしめていたようだった

喉ではなくて歯だ・・

歯と歯の隙間が狭いもんだからその痛みもあるのだ

この痛みは痛み止め飲んでも効かないのでひたすら我慢だ

痛みにもいろいろ種類があるんです

我慢 我慢

そろそろ散歩いこうかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の気持ちを伝えたい

2015-09-15 16:55:25 | 起業準備


秋です

元々手紙を書くのが好きなのですが、子どもがまだ小さいので書く時間がなかなかないです
子どもを言い訳にしたらいけませんね

それでも、どうしても書きたいときは夜中に書いています

お世話になった人に
普段から会えない友人に
下手くそなりに気持ちは入れます


文房具が大好きなので
万年筆も結構こだわってしまいます

使う色味も黒もあれば青もあったり

青色が好きなので青が多いかもしれません


万年筆の先も・・
太さを変えたりします

基本的には万年筆
ボールペンを使うことはほとんどありません

封筒はこの時期だとコスモスが好きです

ピンクが特に好きですね


仕事関係や海外には
富士山とかクローバーにしてみたり

もうちょっと落ち着いてきたら毛筆とかにチャレンジしたい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民によって柔らかさが違うのか?

2015-09-15 16:44:24 | 日記


高知の土佐和紙工芸村で見つけたトイレットペーパー

1430円なり

高い・・

かなりふわふわらしい


気になったのは、高知県のサービスエリアとか道の駅、土佐和紙工芸村に行ったとき

どこのトイレもトイレットペーパーがやわらかい

予想していたのは
再生紙のテロンテロンのツルツル
使い心地が悪い

それが
行くところ行くところ
トイレットペーパーがやわらかい

今回行ったところ1カ所除いてはふわふわロールだった

その1カ所は
淡路のサービスエリアのトイレ
ここのトイレットペーパーはテロンテロンのツルツルでした


高知県はトイレットペーパーいいものをつかっているのだろうか・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2015-09-15 10:31:58 | 日記
昨日から早朝散歩をしている



朝に弱いので起きること
できるかなと思っていたけれど


いざ起きて歩いてみると
なかなか楽しい


朝採り野菜を買ったり
朝6時に近所のおじさんおばさんとペラペラしゃべりながら野菜を選ぶ

売っている畑のおじさんとも話をしたり


この街に住んでこんな朝から
話をしたのは初めてだった

稲穂が垂れているところもあれば

もう刈り取られているところもあったり



こういう自然をゆっくりみることっていつからだろうか

朝に活動楽しいですね

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試しベンツセット

2015-09-14 21:04:50 | グルメ


毎月パンを注文します。

三木市のレーヴ・ダムールさんで。

今回は冷蔵庫・冷凍庫空っぽにしました。

想像以上の量をいただいてしまいます(^▽^)


ここのパンを食べる前は、
コンビニのパンだったり、
美味しいといわれる地元のパンであったり、色んなパンを食べました。

ちょっと脂っこいのです。
普通のパンだと。

たしかに美味しいと思うけど、
油でごまかしているというか、
油を美味しいといっている?

このレーヴ・ダムールさんのパンは、水溶性・不溶性食物繊維のバランスあよいオオムギ粉が入ったパンや天然酵母のパン、国産小麦のふすまパンとかキタノアカリのパン、素材にこだわっています。
最近は竹炭がはいったパンも開発されていて、それもいただきました。


私はパンを焼いて食べるのが好きです。

ちなみにここのパンを食べると
お通じよくでます。
子どもたちがいい感じです。

おいしくパン食べたい!
関西人はパン好きです。

明日から朝が楽しみ!

今回は焼きドーナツも入っています。

いただきます


レーヴ・ダムール
水曜日定休日らしいです
http://www.47Club.jp/31M-00010pfz/goods/detail/10087868/

お試しパンは便通セット

0794-85-8367
レーヴ・ダムールさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は理想

2015-09-14 14:08:23 | 日記

続けるということ
2月くらいからブログを始めた

7ヶ月くらいか

今のところ連続出場記録ではないけど、毎日投稿している
多いときは1日3件くらい

やってみるまでは
たかがブログっておもっていました

意外と書くのって難しい

自分主観でいるだけで
正直言って自己満足の世界

客観的に書くようにしたいけれど、なかなそれがうまくできない

風邪を引いたときとか
書くことがないときとか(^▽^)

作家さんのスランプって
想像絶しますね

別に書かなくてもいいのでは
と思う日もある

だけど
コツコツなにかをしてみたい

ある地域に行って
これ
オモシロイなあ

とかそんなのも伝えてみたい

このブログを通して
その地域の良さや、ある会社や食べ物の紹介もしてみたい

新聞みたい?

そうなればいいなあとも思います

なかなか毎日続けることは大変だけども、毎日コツコツしてみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebook上での再会

2015-09-13 22:18:08 | 日記


大学時代
オートバイに乗っていた私は
ジパングツーリングというバイク雑誌のモデルとライター?を何度かさせていただいた


現在はオートバイには乗っていないが、Facebookのオトモダチというのもオートバイ関係が多い

たまたま今日
ある方が九州にツーリングにいっているという内容がFacebookにかかれてあったので、書き込みをした

その後で私のスマホがなった

ほかの方もツーリングにいったことに対してコメントしたのである

よくみると
どこかで見た顔だ

これ
ジパングツーリングの編集長されていた方だ

驚きつつその方がコメントした欄に挨拶をしてみた


そうすると
返信があった

やっぱりそうだった

10年以上ご無沙汰だったが
まさかFacebook上で再会?するとは思えなかった


懐かしいし嬉しかった

Facebookというのはなかなか奥が深い・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄子の過ち

2015-09-13 01:21:04 | 日記


昨日は1日3回電車に乗った


毎回同じ電車をのるから
当たり前のように走って階段のぼったが・・

目の前で行ってしまった

気分を変えて景色見たり登山客眺めたりして楽しい時間を過ごした

そして仕事に行く

仕事が終わって古くからの知人と新開地で会うため急いだが

また目の前で行ってしまった

気を取り戻して普通電車にのってみたが

途中の三宮駅で
電車がなかなか動かない

一度外を見てどこ行きになっているかをみたら

行き先が梅田になっていた・・


今まで生きてきて
電車で何度もミス
私の頭は満席状態


何かいいことがあるかもしれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようはんきゅう

2015-09-12 09:16:51 | 日記


おはようございます

いつもならFacebookに
おはようはんきゅう
さんきゅう

とのんびりと書いておりますが、
目の前で阪急が行ってしまいました

いつもは仕事先に早くついてお茶を飲んで・・

というゆったりとした時間も送るわけですが、今日は乗り遅れたのでゆっくり自然を満喫することにしました

とくになにかをしたわけではありませんが、乗り換えせずに普通電車で行くことに

今日は登山デーなのか
乗っている電車にはたくさんの登山客がおります

スマホをさわっている人よりも目立ちます

久しく登山もしておりませんが
これからは紅葉の時期
良い季節になりますね

ではでは

よい1日をお過ごしくださいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を叶える○○

2015-09-11 19:52:45 | 起業準備
今日の出来事

今日はとある社長さんとお会いすることができました

初めてお会いしたときは←後になって最初の出会いではありませんでした

「悪」のイメージでした
すみません
うそつけません私

でも、何となく話をしたくてウズウズしました

たくさんの方と交流されている方なので、肩書きも何もない普通の主婦が覚えてもらえるはずがない・・

何とか顔と名前を覚えてもらえないか考えました

知っている人は知っているかもしれないけど、Facebookで顔スタンプ押ししたりしていました

今思えばむちゃくちゃなことをしたし、アポなしで突撃してしまったのもありました

他ではそんな失礼なことはしたことなかったが、なぜかやってしまった

社会人として何て失礼をしてしまったのかと今になって反省するが、今日お話したときに

あの突撃がなかったら今日はなかっただろうな
という話になり、
よくわからないけれど
驚いた


今日はお忙しいところ、わざわざ家の近所まで来ていただきました

「で、なにしたいん?」
から始まる会話

「お前な~」
「イライラするなあ」
と、何度もお叱りを受けたが、
私自身嬉しかった

←この会話がなぜか
夢を叶えるゾウのある場面を
想像してしまいました


自分ではよくわからなかったが、
なぜ自分が動けないのか
というずっと心に秘めていた根本的な悩み?に気がつかなかったこと・自分にとってのウィークポイントをズバッと
言われてハッとした

アドバイス?と激励をいただいた



今日はお忙しいところお付き合いいただき、ありがたい時間を過ごすことができました

一歩前に出よう

感謝



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする