「デスゴジ メルトダウンバージョン3」のこだわり Part.3

■オレンジゴールドの調合比
昨日書いた「メルトダウンバージョン3」の配色についてですが、決定するまでは少々時間がかかりました。
「バージョン(1)」「2」と違い、かなり「ゴジラの死の瞬間」というものの直接的色の表現になりがちだからです。「可哀想なゴジラ」にはしたくないんです。
特に気を使ったのは塗装に使ったオレンジゴールドの調合でした。
同じく「福袋」に在中した「デスゴジ スタンダードカラーVer.3」も塗装色をオレンジゴールドをメインとしています。同じようでいて実はかなり調合に差があるのです。
これらは朱色系、オレンジ系、金等複数を混ぜて作った色なのですが、その比率はだいぶ違います。理由は成型色です。「スタンダードカラーVer.3」は黒、「メルトダウンバージョン3」は半透明の白だからです。
全く同じ色をそれらに塗ると、黒に塗った場合は薄いオレンジのゴールドに見えてしまうし、白系に塗ると逆に少しゴールドが入った赤の強い朱色に見えてしまうのです。人間の目の錯覚で、同じ色には見えません。
ですから「スタンダードカラーVer.3」には朱色を多めに調合し、赤味をやや強めにしていますし、「メルトダウンバージョン3」では逆に朱色を少なめにして薄めのオレンジゴールドにすべく調合しています。
この調合バランスは意外と難しいものでした。
地色の違いで塗る色が大きく違って見える人間の目の不確かさです。特に立体物ですし、メタリック系の色ですから、その難しさは勉強になりました。
この「メルトダウンバージョン3」の他の細部の塗装部分ですが、どうしても背びれのオレンジゴールドが目立ちますので、細部もこれで塗るとかなりうるさく、下品な感じになります。ですから爪はライトゴールド、キバはシルバーで塗装しています。
あとこれまでの「1」「2」の「メルトダウンバージョン」との違いはモールの入れ方です。前2種は頭から尻尾にかけてモールを内蔵しましたが、今回は頭から足にかけて内蔵しました。同じ「メルトダウンのシーン」をモチーフにしたものの、前2種はそのイメージをテーマにしたもので、今回はシチュエーションの表現をテーマにしていたためです。
ゴジラのメルトダウンのシーンは、劇中でほんの数分間だけです。それなのにこうして複数のバージョンを作れた事は幸せでした。
作ったバージョンを劇中シーンに合わせた順番として見るならば、「1」「3」「2」の順となります。
これらを並べる事で、あのシーンを思い浮かべてゴジラへの思いを深めてもらえる事ができたら嬉しく思います。

▲後列左から「メルトダウンバージョン(1)(金モール版)」「同(赤モール版)」
前列左から「メルトダウンバージョン2(銀モール版)」「メルトダウンバージョン3」「メルトダウンバージョン2(青モール版)」

■オレンジゴールドの調合比
昨日書いた「メルトダウンバージョン3」の配色についてですが、決定するまでは少々時間がかかりました。
「バージョン(1)」「2」と違い、かなり「ゴジラの死の瞬間」というものの直接的色の表現になりがちだからです。「可哀想なゴジラ」にはしたくないんです。
特に気を使ったのは塗装に使ったオレンジゴールドの調合でした。
同じく「福袋」に在中した「デスゴジ スタンダードカラーVer.3」も塗装色をオレンジゴールドをメインとしています。同じようでいて実はかなり調合に差があるのです。
これらは朱色系、オレンジ系、金等複数を混ぜて作った色なのですが、その比率はだいぶ違います。理由は成型色です。「スタンダードカラーVer.3」は黒、「メルトダウンバージョン3」は半透明の白だからです。
全く同じ色をそれらに塗ると、黒に塗った場合は薄いオレンジのゴールドに見えてしまうし、白系に塗ると逆に少しゴールドが入った赤の強い朱色に見えてしまうのです。人間の目の錯覚で、同じ色には見えません。
ですから「スタンダードカラーVer.3」には朱色を多めに調合し、赤味をやや強めにしていますし、「メルトダウンバージョン3」では逆に朱色を少なめにして薄めのオレンジゴールドにすべく調合しています。
この調合バランスは意外と難しいものでした。
地色の違いで塗る色が大きく違って見える人間の目の不確かさです。特に立体物ですし、メタリック系の色ですから、その難しさは勉強になりました。
この「メルトダウンバージョン3」の他の細部の塗装部分ですが、どうしても背びれのオレンジゴールドが目立ちますので、細部もこれで塗るとかなりうるさく、下品な感じになります。ですから爪はライトゴールド、キバはシルバーで塗装しています。
あとこれまでの「1」「2」の「メルトダウンバージョン」との違いはモールの入れ方です。前2種は頭から尻尾にかけてモールを内蔵しましたが、今回は頭から足にかけて内蔵しました。同じ「メルトダウンのシーン」をモチーフにしたものの、前2種はそのイメージをテーマにしたもので、今回はシチュエーションの表現をテーマにしていたためです。
ゴジラのメルトダウンのシーンは、劇中でほんの数分間だけです。それなのにこうして複数のバージョンを作れた事は幸せでした。
作ったバージョンを劇中シーンに合わせた順番として見るならば、「1」「3」「2」の順となります。
これらを並べる事で、あのシーンを思い浮かべてゴジラへの思いを深めてもらえる事ができたら嬉しく思います。

▲後列左から「メルトダウンバージョン(1)(金モール版)」「同(赤モール版)」
前列左から「メルトダウンバージョン2(銀モール版)」「メルトダウンバージョン3」「メルトダウンバージョン2(青モール版)」