制作裏話「キングギドラ ブルーバージョン」編 Part.2

▲上が最初に発表したカラーリング。
変更して商品化されたのが下のカラーリングです。
■「あのギドラ」に近づけた彩色の変更
この「キングギドラ ブルーバージョン」を初めてここで告知させていただいた時のカラーリングと、商品になった色は違います。変更させていただきました。
最初の色は、比較的シンプルにディフォルメソフビとしてのカラーリングを意図して決めたわけですが、後にどうしてももっとギドラファンの方が望んでいる「あのギドラのカラー」に近づけたくなったのです。
昨日書きましたように、他のゴジラのカラバリに比べれば簡単に申請許可がおりるカラーではありません。もしかしたらブルーのギドラを作れるのは最初で最後かもしれない………せっかく作るならより近いものにしたいと言う思いが強くなりました。NG覚悟です。
もちろん、あくまでも弊社の考える所のブルー成型でのディフォルメカラーとして許可をいただき実現できました。
各所の色も妥協する所がなく配色できて、それでいて発売できる事になったのは弊社にとってはある意味ミラクルだったかもしれません。私の知る限り、この配色に近いブルー成型のキングギドラはこれまでありませんでしたから、嬉しかったです。感謝でいっぱいです。
また、最初に告知したカラーリングのキングギドラも欲しいと言うお声も複数いただきました。
商品になったものは限定数という事で許可をいただいている事や、弊社としてもコストの面等を考えても現状ではかなり難しいと言えます。
さらにマニアの方ならご存知かと思いますが、ブルーのキングギドラと言えば、弊社商品の「ブルーバージョン」の色の他に、もっと濃い色のブルーで胴体部分(胸から脚まで)だけを金色にした、いわるゆる印刷加工された配色のものを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。
個人的はそちらも作りたかったのも本音です。
いつか東宝さんの事情や弊社の都合が変わる事があればまた企画してみたいとは思います。
(2009.4.27更新)
「キングギドラ ブルーバージョン」は完売致しました。ありがとうございました。

▲上が最初に発表したカラーリング。
変更して商品化されたのが下のカラーリングです。
■「あのギドラ」に近づけた彩色の変更
この「キングギドラ ブルーバージョン」を初めてここで告知させていただいた時のカラーリングと、商品になった色は違います。変更させていただきました。
最初の色は、比較的シンプルにディフォルメソフビとしてのカラーリングを意図して決めたわけですが、後にどうしてももっとギドラファンの方が望んでいる「あのギドラのカラー」に近づけたくなったのです。
昨日書きましたように、他のゴジラのカラバリに比べれば簡単に申請許可がおりるカラーではありません。もしかしたらブルーのギドラを作れるのは最初で最後かもしれない………せっかく作るならより近いものにしたいと言う思いが強くなりました。NG覚悟です。
もちろん、あくまでも弊社の考える所のブルー成型でのディフォルメカラーとして許可をいただき実現できました。
各所の色も妥協する所がなく配色できて、それでいて発売できる事になったのは弊社にとってはある意味ミラクルだったかもしれません。私の知る限り、この配色に近いブルー成型のキングギドラはこれまでありませんでしたから、嬉しかったです。感謝でいっぱいです。
また、最初に告知したカラーリングのキングギドラも欲しいと言うお声も複数いただきました。
商品になったものは限定数という事で許可をいただいている事や、弊社としてもコストの面等を考えても現状ではかなり難しいと言えます。
さらにマニアの方ならご存知かと思いますが、ブルーのキングギドラと言えば、弊社商品の「ブルーバージョン」の色の他に、もっと濃い色のブルーで胴体部分(胸から脚まで)だけを金色にした、いわるゆる印刷加工された配色のものを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。
個人的はそちらも作りたかったのも本音です。
いつか東宝さんの事情や弊社の都合が変わる事があればまた企画してみたいとは思います。
(2009.4.27更新)
「キングギドラ ブルーバージョン」は完売致しました。ありがとうございました。