埼玉県、飯能市にある「メディカルハーブガーデン生活の木 薬香草園」。
渋谷区にある「生活の木」という会社の運営で、総面積:12,000m2、ガーデン面積:6.500m2という広大な土地に、生育するハーブ:200~300種や樹木が植えられ、ショップやハーブ蒸留室、美容サロンなどがあり、ベーカリーでは、パンやハーブティも楽しめます。
花が中心ではないこんな園にもたくさんの人が訪れていました。犬を連れてのお散歩の人も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/4d1ca2866b1b0e66e3896ad0c3a90001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/59/cdc89cb652ff3706c226e23748c21bbc.jpg)
入り口の左の木は、ミモザです。とっても良い香りがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/952c6677443e0c371647554df100c6eb.jpg)
園内の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/7057af3d30a6e0397f8a25505451f4cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/b7c0937698bbb07848ef2a395e973dd0.jpg)
この木もミモザですが、他の種類です。タネが殻に入ってぶら下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/fc85d600dfba8e9f8c2721f7a5feac3f.jpg)
スタッフが土づくりをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d8/a772290f563002f69dfa4f93fd27b8ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/bc7a1bb54f7775e31bfa2d9a539f616a.jpg)
丘の斜面を利用していて見下ろすと気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/56f9204e2210eefc835180f1b2948125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/b0868d89765323563a481637d07edff1.jpg)
ニセアカシア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/21/3e4bfb1572dd189a7d5607c2f47f8b02.jpg)
ミズキとベニカナメモチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f0/a713091566a18a7f59f70b9e78e42c3d.jpg)
西洋ボダイジュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/9d752ff3ca35464e3b971f958426356c.jpg)
この木何の木?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/df47fee5af4d38fade31991878282b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/27ca0a7b5053bc14162fd62563a278b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/c3a1df37e90f02a0c046bfaba735e9f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/40b667104dad0f7e97102dbb8a1c5a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/7ce8e534ce9f5239bb7ad678f9699521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/1e5c747acc32e8c6f1c0ce43ff1ea33a.jpg)
一番多かったフレンチラベンダー。ミツバチもたくさん働いていました。
まだまだ樹木やハーブもたくさんあったのですが、紹介しきれません。
西武池袋線の飯能駅からバスで7〜8分位なのでぜひ行ってみてください。
植物の世話や園内の整備などかなり費用もかかると思われるのに、無料でした。パンも安くて美味しかったし♪
近くなら、毎週でも行きたいくらいです。
渋谷区にある「生活の木」という会社の運営で、総面積:12,000m2、ガーデン面積:6.500m2という広大な土地に、生育するハーブ:200~300種や樹木が植えられ、ショップやハーブ蒸留室、美容サロンなどがあり、ベーカリーでは、パンやハーブティも楽しめます。
花が中心ではないこんな園にもたくさんの人が訪れていました。犬を連れてのお散歩の人も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/4d1ca2866b1b0e66e3896ad0c3a90001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/59/cdc89cb652ff3706c226e23748c21bbc.jpg)
入り口の左の木は、ミモザです。とっても良い香りがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/952c6677443e0c371647554df100c6eb.jpg)
園内の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/7057af3d30a6e0397f8a25505451f4cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/b7c0937698bbb07848ef2a395e973dd0.jpg)
この木もミモザですが、他の種類です。タネが殻に入ってぶら下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/fc85d600dfba8e9f8c2721f7a5feac3f.jpg)
スタッフが土づくりをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d8/a772290f563002f69dfa4f93fd27b8ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/bc7a1bb54f7775e31bfa2d9a539f616a.jpg)
丘の斜面を利用していて見下ろすと気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/56f9204e2210eefc835180f1b2948125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/b0868d89765323563a481637d07edff1.jpg)
ニセアカシア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/21/3e4bfb1572dd189a7d5607c2f47f8b02.jpg)
ミズキとベニカナメモチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f0/a713091566a18a7f59f70b9e78e42c3d.jpg)
西洋ボダイジュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/9d752ff3ca35464e3b971f958426356c.jpg)
この木何の木?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/df47fee5af4d38fade31991878282b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/27ca0a7b5053bc14162fd62563a278b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/c3a1df37e90f02a0c046bfaba735e9f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/40b667104dad0f7e97102dbb8a1c5a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/7ce8e534ce9f5239bb7ad678f9699521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/1e5c747acc32e8c6f1c0ce43ff1ea33a.jpg)
一番多かったフレンチラベンダー。ミツバチもたくさん働いていました。
まだまだ樹木やハーブもたくさんあったのですが、紹介しきれません。
西武池袋線の飯能駅からバスで7〜8分位なのでぜひ行ってみてください。
植物の世話や園内の整備などかなり費用もかかると思われるのに、無料でした。パンも安くて美味しかったし♪
近くなら、毎週でも行きたいくらいです。