心屋では「自力」よりも「他力」です。
できないことは無理しないで得意な人に任せます。
ある時出先での仕事中に
歩いて10分ほどの区役所へ行って
書類をもらう必要が生じました。
わたしは方向音痴なので
近辺に詳しいクライアントさんに
「区役所はどちらの方角ですか」と聞きました。
そしたら運転手さんに車で送るように言ってくれて、
しかもその運転手さんが
「その書類ならよくもらいに来てるから、取ってきてあげる」
と動いてくれて、あっという間に任務完了。
わたしは何もしてない。
車に乗ってただけ。
自分が「方向音痴」であることを
隠さず
恥ずかしがらず
なんの期待もなく
方向を聞いただけで
すばらしく助けてもらえました。
これが「他力」ってことなのかな
と思ったできごとでした。
できないことは無理しないで得意な人に任せます。
ある時出先での仕事中に
歩いて10分ほどの区役所へ行って
書類をもらう必要が生じました。
わたしは方向音痴なので
近辺に詳しいクライアントさんに
「区役所はどちらの方角ですか」と聞きました。
そしたら運転手さんに車で送るように言ってくれて、
しかもその運転手さんが
「その書類ならよくもらいに来てるから、取ってきてあげる」
と動いてくれて、あっという間に任務完了。
わたしは何もしてない。
車に乗ってただけ。
自分が「方向音痴」であることを
隠さず
恥ずかしがらず
なんの期待もなく
方向を聞いただけで
すばらしく助けてもらえました。
これが「他力」ってことなのかな
と思ったできごとでした。