こころラボ

楽しく幸せなこころを育てる実験

やり直しのバイオリン:新しいバイオリン教本

2023-03-23 12:36:22 | 日記

ずっと「美女と野獣」や「クリスマス・イブ」を練習してきたのですが、なかなか満足できる演奏にならないです(涙)。

レッスンを受けに行けるといいのですが、仕事の関係で数週間弾けないこともあり

毎週決まった時間にレッスンというのが難しいのです。

やはり教本をやった方がいいのかなと思い、昔使っていた「新しいバイオリン教本」を引っ張り出しました。

とりあえず「教本2」から始めます。

最終ページの「コンチェルトNo.2」に書き込みがされているので、昔弾いたんでしょうね(人ごと)。

全然覚えていないです。

とりあえず最初のページから初めて、最終的にはこのコンチェルトが弾けるようにしたいと思います。

姿勢、運指、ボーイングなどその時々で知りたい留意事項を本や動画でチェックしながら練習します。

最近はいろいろな先生がこの教本の中の練習曲のお手本動画をあげてくださっているので

「こんなふうに弾くんだな」というのがわかりやすいです(そして「自分と全然違うっ!」とショックを受けています )。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしいキーボード:ブラームス

2023-03-23 11:45:18 | 日記

キーボードは現在「大人のためのピアノ悠々塾」基礎編レパートリー集を使用しています。

今取り組んでいる曲はこれ。

これまではポップスとか唱歌とかクラシックでも聞いたことがあるものだったのですが

これは見たことも聞いたこともない曲でした。

かろうじて作曲者のブラームスの名前だけ知っていました。

交響曲は「多楽章からなる管弦楽曲」といわれていて楽章の数は3楽章か4楽章が普通だそうです。

検索して聞いてみたらなんだかさみしげな曲調。(動画を左端に寄せたいのにできない)

 

 

最初の音も手指の動かし方も自分と全然違う~。

比べると、私は直立不動で弾いてるような感じです。

きっとキーボードだけでなく他の楽器も直立不動で弾いている感じなんだろうな…。

もっと楽しく弾こうよ、わたし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする