「リズム! リズム! リズム!」
そんなテーマで 発表会を開いた年もありましたね。
身近にある楽器や手作り打楽器などで演奏しましたっけ。
さて今週は、渡しておいたリズム楽譜を実際に手やカスタネットで叩いてみました。
うまくいかず何度も首を傾げる子もいたり




↑
高学年になると複前打音も5本の指を
素早く動かして叩ける。 頼もしい!
今回使用している楽譜は、何人かのグループになって演奏するアンサンブル形式。
一緒に叩く人達との呼吸やテンポをあわすという大きな課題があります。
でも、まずは、1人1人の「リズム」力を高めていかなきゃね。
ボディーパーカッション組もカスタネットアンサンブル組も焦らず練習していきましょ。
先週、一所懸命書いてくれた「今年の目標」と「弾いてみたい憧れの曲」

「ママが好きな曲だから、いつか弾けるようになって聞かせてあげたい」
ほろっとさせるようなことを呟きながら書いていた子も。
私が幼い頃、そんなことを思って弾いた曲なんてなかった・・・かも。

あ、いや、昔過ぎて覚えていないだけなのかな・・
