子どもを通じての付き合いが広がってくると、
様々なま場面で お誘いを受けることも増えてくる
もともと、大きな集団の中で一緒に行動するのが苦手な私。
わかっていながら、苦手を克服しなきゃと無理をした時があった。
何が起きたか・・・・
自分で冷静に判断することよりも、雰囲気に流されそうになっていた。
楽しいように感じていた時間が、「自分が自分を動かしている時間」
ではなかったことに気がついた。
自分のペースがある、
相手からは、壁だのブレーキがかかっていると見られても
やはり、自分のペースは大事にしたい。
子育て真っ最中の頃を思い出すと
無理をしていることに気づいているようで
気づいていない苦しそうな自分がいた。
みんなそれぞれ自分のペースは異なるし
自分の力が一番発揮しやすいシチュエーションだって
違うはず。
いまの私だったら、無理することないよ
自分のペースを大事に、断る事は必要だよ
と言ってあげられるけどね。
怖かったんだろうな・・・・。
だって、みんないい人達だったから。
今日、昔のメモ書きのようなダイアリーを見て
ふとあれこれ懐かしく思い出した。
様々なま場面で お誘いを受けることも増えてくる
もともと、大きな集団の中で一緒に行動するのが苦手な私。
わかっていながら、苦手を克服しなきゃと無理をした時があった。
何が起きたか・・・・
自分で冷静に判断することよりも、雰囲気に流されそうになっていた。
楽しいように感じていた時間が、「自分が自分を動かしている時間」
ではなかったことに気がついた。
自分のペースがある、
相手からは、壁だのブレーキがかかっていると見られても
やはり、自分のペースは大事にしたい。
子育て真っ最中の頃を思い出すと
無理をしていることに気づいているようで
気づいていない苦しそうな自分がいた。
みんなそれぞれ自分のペースは異なるし
自分の力が一番発揮しやすいシチュエーションだって
違うはず。
いまの私だったら、無理することないよ
自分のペースを大事に、断る事は必要だよ
と言ってあげられるけどね。
怖かったんだろうな・・・・。
だって、みんないい人達だったから。
今日、昔のメモ書きのようなダイアリーを見て
ふとあれこれ懐かしく思い出した。