日常生活に生かせる、
漢方の視点から見た「健康講座(冬編)」を致します。
・2022年 12月 12日(月) PM1:30~
・講師、藤川 邦弘(フェアユング勤務)
・費用、無料(要予約)
・場所、ヘルシー池田店 大阪府池田市畑1-6-28 072-753-3245
・時間、PM1:30からPM3:00ぐらい
講師の藤川さんは漢方系を扱う会社フェアユングの社員で、
長年、漢方薬局で努められた専門の方に指導を受けています。
話はすごく分かりやすく、理解しやすいので、
もしご興味がありましたらお気軽にご参加ください。
もちろん、押し売り等はございません。
代わりに、、5分ほど商品の紹介をさせて下さい。
(もちろん買っていただく必要はございません)
だいぶん冷え込むようになってきましたね。
この時期にかかせないのがゼンケンの遠赤外線暖房機アーバンホットです。
「遠」赤外線暖房機とは、、
よくある暖房機や赤外線暖房機(近赤外線)、オイルヒーターなどの身体の表面から温めるのとは違い、
体の中から温める暖房機なんです。
なので、1度あたたまると冷えにくく、のぼせることがなく、ちょうど日向ぼっこをしているような気持ちの良い温まり方をします。
さらにうれしいのが、燃焼ガスや匂い、
ホコリを巻き上げる風もないので、空気を汚しません。(最初に使うときだけ少し匂いますが、2回目以降はしません)
また、パネルの表面を植毛加工しているので、
さわってもヤケドの心配がほとんどありません。
「ほとんど」というのは、、、まず無いとは思うのですがパネルに身体をあてたまま長時間、寝てしまったりすると、低温ヤケドの心配があります。さわってもヤケドしないほどなので、
布や紙が触れても燃えません。(もちろん、ワザとはしないでください)。
それと、燃えないからといって、洗濯物を早く干すために暖房機に干すのはしないでください。
異常な高温になると安全装置が働き電源が切れます。(電源を入れなおすと修復します)
などなど、他にも色々素晴らしい特徴があるのですが、当店として1番、安心しておすすめている理由に、
非常に壊れにくいという事があります。(特に1000wタイプ)
国産という事もあり故障が本当に少ないんです。
ちなみに我が家では、子供たちが小さい頃に安全すぎて、近ずきすぎ、、、暖房機の上でミニカーを走らせ、マジックで落書きし、馬乗りになってひっくり返し、、、上で飛び跳ねて、、、、、
かなり、、、ボコボコ、ベキベキになっていますが、20年近く使いました。
長男が勉強する(ふり?)のに、のぼせずに温まるので良いみたいですし、
ぬいぐるみが散乱した娘の部屋でも、火事の心配がないので安心です。
以前は実家の祖母が温まるのにも使っていました。そんな、
安心、安全なゼンケンの遠赤外線暖房機や
電磁波低減シリーズを当店だけの特別価格にしております。
機種によってはお店に展示しておりますので、
興味のある方は是非、お問合せ、ご来店ください。
ナチュラル&オーガニック ヘルシー池田店
大阪府池田市畑1-6-28
072-753-3245(電話、ファックス共通)
spvf3ma9@utopia.ocn.ne.jp
無薬の漆器「Tomatobatake」の
予約特価:10%オフ
をいたします。
(お渡しは11月中頃になります)
ヘルシー池田店 45周年キャンペーンで
2022年 11月10日(木)までに
無薬の漆器「tomatobatake」のご予約いただくと
特別価格10%オフに致します。
(お渡しは11月中頃になります)
ただ、例年は商品の展示とチラシの送付も行っておりましたが、
今のところ新チラシが出来ていないため行いません。
下記に「Tomatobatake」さんの商品を紹介した
ページのリンクをのせますので、
コチラから選んでいただきご予約下さい。
↓ ↓ ↓
上記リンク先で商品を選んでいただき、
FAX、メール等からご連絡ください。
・ご予約の締め切り:2022年11月10日(木)
・お渡し:11月中頃予定、
※、、ただし、こういった商品ですので
大量生産が出来ないため、欠品を起こす場合がございます。
特に「国産けやき椀」や「トレーニングプレート」
「アカシアまな板」「なつめ丼」などは欠品の場合、
さらに時間を頂く場合がございます。ご了承ください。
無薬漆器「tomatobatake(とまと畑)」とは、、
トマトバタケさんの創業者、田中さんは元々、
伝統工芸の職人さんでした。
しかし、奥様が癌になった際、食べ物が体に与える影響を実感され、
今まで作っていた漆器に疑問を感じられます。
漆器には漂白剤をはじめ、殺菌、防虫、上薬にも多くの薬品を使います。
そこで、自分が作った椀にお湯をそそぎ、汚染度を測定するとすごい数値が出ました。
もちろん、みそ汁などを注いでも同じようになります。
田中さんは今までの工芸品作りが嫌になりました。
そこで、同じ想いの仲間を集め、思い切って無薬の漆器に挑戦される事に。
ただ、それは周りからの反感を買う事になります。
周りの協力も難しく、また、無薬で作るには広大な施設が必要となります。
漂白剤を使う代わりに250度の熱湯消毒を行うには50メートル四方の専用施設、
また、その乾燥には1年かかるため、それだけのスペースを国内では
見つけることが出来ませんでした。
そこで、仲間みんなの私財を処分し中国に渡りました。
なんの縁もゆかりもない日本人が中国に受け入れられるわけもなく、
共産党政府からは監視され、土地を与えられるまでに5年もかかり、
大変困窮しながらも細々と無薬の漆器をやっと作りますが、
「メイド イン チャイナ」になってしまい、ほとんど売れませんでした。
そんな中、中国の隣村に漆塗りの工房が出来、日本のデパートで
日本伝統工芸品としてい高くで売られていらことを知り、
抗議したところ、逆に田中さん達が日本の伝統工芸会から破門されることに、、、。
そんな時に、田中さんが日本に残してきた息子さんが中国に渡った父のことを知る事になります。
田中さんが日本に残した家族は貧乏を極め、息子さんは勝手なことばかりする父親を恨んで育ちました。
「貧乏しない為に勉強して金持ちになる!」と、心に決め、実際に成果が実り、
都内のタワーマンションに住むほどになっていました。
そんな時に、仕事の関係で中国に行く事になり、ついでに父親の工房をのぞきに行きます。
そこで初めて何のためにここで生活をしているかを知る事になります。
息子さんは帰国後、会社に辞表を出し、中国に行きます。父親はビックリされ、
「お前は自分の仕事で成功してるから想いを話しただけで、継いでくれとは頼んでいない。
第一、給料が出せない。帰ってくれ!」と、話されますが
息子さんも「給料は出なくてもかまわない。手伝わせてくれ!」と訴え、
お父さんにやっと許しをもらいます。ただ、
「30代では伝統工芸はもう遅い。日本で営業してくれないか?」と言われ、
一人、日本で営業マンを始められます。
息子さんは輸入業務、出荷、役所への手続き、なんでもこなされました。
ただ、輸入に許可を貰う検査で、厚労相から「数値がおかしい、、」と、
再検査をするように言われます。
「汚染物質が全然出てこない、、、木製品では無いのではないか?」
それが理由でした。
木製のものは薬品が多く出るのが当然だったそうです。
検査を繰り返しても薬品が出ないことから疑いが晴れず、
息子さんは検査官の前で漆器を割り、木製である事を証明しました。
厚労相からは「日本一安全な食器です」とお墨付きをもらい、
日本への輸入がが可能になりました。
こうやって、やっと日の目をみたトマトバタケさんですが、その後も
順風満帆なわけではなく、やっと日本で知名度が上がり、各メディアで話題にも
なりましたが、中国にある工房の村が自然災害にあった際は、器の原料の木材を
被災された方に全て配ってしまい、生産が出来なくなりました。
しかし、今までの行いを見てられた方々、そして、、
横浜市からも協力を頂き、「YOKOHAMA WOOD TomatoBatake」として
再開する事が出来ました。
世界の素晴らしい素材と日本が誇る歴史ある技法、今の革新技術で
Tomatobatakeさんの漆器が出来ています。
当店では出来るだけ、毎年 秋ごろに展示をして
商品チラシをお渡しして予約特価をするのですが、、、
今期はコロナやその他の諸事情により、
価格の変更など不安定な要素があり
新しいチラシを作られておりません。
(もう少し安定したら作られると思います、、)
ですので今期は展示、チラシの送付は致しませんが、
上記に載せてるようにTomatobatakeの紹介ページから選んで
ご予約を頂くと例年通り、予約特価で10%オフいたします。
Tomatobatakeの漆器は無薬で安全。
木製なので熱いものを入れても食器は持ちやすく、
手になじみやすい、やさしい木製の漆器です。
そんなTomatobatakeの漆器、おひとついかがですか?
ヘルシー池田店 45周年キャンペーンで
2022年 11月10日(木)までに
無薬の漆器「tomatobatake」のご予約いただくと
特別価格10%オフに致します。
(お渡しは11月中頃になります)
ただ、例年は商品の展示とチラシの送付も行っておりましたが、
今のところ新チラシが出来ていないため行いません。
下記に「Tomatobatake」さんの商品を紹介した
ページのリンクをのせますので、
コチラから選んでいただきご予約下さい。
↓ ↓ ↓
上記リンク先で商品を選んでいただき、
FAX、メール等からご連絡ください。
・ご予約の締め切り:2022年11月10日(木)
・お渡し:11月中頃予定、
※、、ただし、こういった商品ですので
大量生産が出来ないため、欠品を起こす場合がございます。
特に「国産けやき椀」や「トレーニングプレート」
「アカシアまな板」「なつめ丼」などは欠品の場合、
さらに時間を頂く場合がございます。ご了承ください。
1部商品の紹介をのせておきます。
他にもお箸やヘラ、スプーンなどもございます。
お待たせいたしました。
3年ぶりに「フェイシャルエステ」を致しま~す。
〇オリーブ化粧品を使った美顔エステ(人数限定)
・2022年 10月17日(月)の午後(お1人、約45分:要予約)
・場所:当店(ヘルシー池田店 )
・費用:660円
(ただし、当日に化粧品を5500円以上お買い上げで無料になります)
・連絡先:ヘルシー池田店
大阪府池田市畑1-6-28
南マンション1階
072-753-3245(電話/ファックス共通)
spvf3ma9@utopia.ocn.ne.jp
ただ、コロナの状況などのより中止になる場合もございます。
ご了承ください。