脱! 電子レンジ,,,
5年ぐらい前だったでしょうか、、
前期種、パワースチームオーブン
「極味」をパワーアップさせて登場した
電磁波(マイクロ波)不使用の調理家電、
パワースチームオーブン
「ニュー グランシェフ」。
今でも大変、好評いただいております。
ニューグランシェフは、
電子レンジやオーブンレンジと違って、
有害な電磁波(マイクロ波)を使いません。
電磁波の有害性は一般に知られるようになりましたが、
ほとんどの家庭には電子レンジがあるんではないでしょうか?
確かに便利ですもんね、、、
でも、、調理中に出る電磁波だけでなく、
調理される料理にも影響が出てるのはご存知でしょうか???
是非、栄養を壊さず、風味や美味しさののためにも
パワースチームオーブンをおすすめ致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/f47e2eac25f323b698df26de9a8916ec.jpg)
かなりカッコ良いですね。
「ニューグランシェフ」のサイズは、、
・外寸、、幅50.5×奥行41.5×高さ34.9cm
・内寸(庫内)、、幅35×奥行32×高さ23cm
・重量、、約13.5kg
この手の機器類の中ではかなり軽い方ですね。
(女性の方でも持ち上げると思います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/42e437b5a75ee27b4840e64f6dd62ac6.jpg)
庫内(内寸)は26Lで、
トースト6枚も1度に入り、大きな容器も入ります。
(シフォンケーキも焼けます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/65/7c6cb0ad34d119ca109a578455b013c7.jpg)
高級感も違いますね、、、。
グランシェフの庫内は、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/15a2c39965c2e5454aba7b334e5709c7.jpg)
フッ素加工しています。
汚れも取れやすく、見た目も高級感が違います!!
(女性から見れば、「汚れが目だなないのがうれしい」と言う方も、、)
スチームに使う給水タンクの位置は、
扉を開けた右側にあります。(扉の内側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/79cd4f2100448d4eb5978900aaaf8d46.jpg)
タンクを抜くとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/dc6c19fa774adf95168f1918029ffc40.jpg)
タンクの位置が前面にあるので、
給水が簡単になっています。
さらにタンクは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/83d630081b18edd221901b381873aaf7.jpg)
洗いやすく、乾きやすくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/29/a838cf08859d329a567d04bfdc4cef96.jpg)
タンクの中にあるフロート(上記の黄色い枠内)がありますが、
通常は触ることはありません。
赤い丸は水を吸い出す部分です。
ちなみにタンクの容量は、、
・給水タンク、、約1.3Ⅼ
連続、約1時間使えるので十分ですね。
さらに、便利なのが、、、
タンクを抜くと、本体内の
タンクからスチームにするヒーターまでにたまった水が
簡単に抜けてくれます。
問題は無いのでしょうが、古い水が残ると、、、気になりますよね、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/56/3575249385ec1c770e41ab38f68f071e.jpg)
ニューグランシェフの右手前の足に
電源のスイッチが付いています。
こまめに消せば、待機電力の無駄をなくせますし、
お子さんがさわって動き出す心配もありません。
(ただ、使用後は3分間、冷却ファンが回りますので、止まってから電源を切ってください)
操作はとっても簡単です。
タイマー以外はメニューボタンとスタートボタンを押すだけに、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fc/478a03cca74e53359dbc2254cc09c10f.jpg)
ボタンはタッチパネルになっています。
「スチーム」はニューグランシェフの特徴の
超微粒子のスチームで”蒸し料理”や、”解凍”、”暖め”に使います。
普通の蒸すのとは違い、”べちょべちょ”になりません。
ラップもいらないので、暖めたいものをお皿やザルに載せてスチームするだけです。
(ザルの方がより早く出来ます)
「パワースチーム」はオーブンとスチームを同時に使います。
スチームだけより早く暖めや解凍が出来ますが、100度以上になるので
袋やプラスチックなど高温に弱いものは使えません。
「オーブン機能」は下記の4種類から選んで使います。
「保温」ボタンは約60℃に。
「低温」が約180℃。
「中温」が230℃。
「高温」が300℃になっています。
そして、、残りの、、、
「トースト/グリル」は
上下にあるヒーターの上部(ガラスヒーター)のみを使って
パンや焼き魚、グリル料理に力を発揮します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/f6873d1255cdaa9ab97ea300ba86cd53.jpg)
これにより、加熱温度がより高く、加熱時間も早まり、
効率よく調理します。
トースト、グラタン、焼き魚、、、、
表面をこんがりさすのには最高です。
扉の下部には料理ごとの調理メニューを載せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b8/c2bc757b0e0a99502ef559b66fabc6ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/c8b7145a6d06946b427ed3bbdb208677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/91a3733c3e29833acdc5fb6d744314ac.jpg)
これがニューグランシェフから付いた
「トースト/グリル」機能のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/074710fe0651404445bca47657a3be19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b2/6de12d413f17a3b448746a5cac7a6225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/b51b06d1450413798b059a4ff2810a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/0d3d00408efcb425eee18c31629818de.jpg)
書いてくれていると、とっても便利。
料理に合わせていちいち説明書を出すのも面倒ですもんね、、、。
スチームなどで出る水の排出は本体下の受け皿に出るのですが、、
こんな感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/ffb32c3c9ae23ae280871fc29468eb72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/d62f43a69874e300b4df2cf36f9b6ba0.jpg)
引き出すとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/763ef88bcfda12c2a02b267fe0b3f661.jpg)
足は少し太めのしっかりしたものになっています。
さて、、、
パワースチームオーブンの得意技で
早速、焼き芋を、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b0/b425afe2e361031a562bfe3985759d25.jpg)
いきなり「オーブン機能」で焼くのではなく、
まずは「スチーム」で蒸して柔らかくしてから表面を軽く「オーブン」で焼くと
より美味しい焼き芋が出来ます。
(肉も魚も焼きナスもこの方法ですると味が全然違います!!)
(焼きナスや焼き芋は皮と身の間に空間が出来てきれいに皮がむけやすくなります!)
しかも、それを調理器を変えることなく、そのままボタンを押すだけで出来るのが便利ですね~♪
(時短 & 洗い物も少なく!!)
ちなみに蒸気は本体の左下から出てきます。
下記写真は分かりやすいように受け皿を取った状態で撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e1/1b8520e35cf759576613eafd698fa3d8.jpg)
受け皿をしていれば、多くは水になって受け皿にたまるので
上の写真ほど蒸気はでません。
このパワースチームオーブンの特徴!
「高温の超微粒子のスチーム」
使いこなしてください!
本当に便利で美味しい調理が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/24c7402446c2f8ad2e15766db3062b25.jpg)
お芋を載せた網はベチャベチャになっていますが、
スチームが微粒子のため、お芋はそんなに濡れません。
ちなみに、ティッシュを入れてスチームしても、
紙は梅雨の湿気た感じぐらいにしかなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/5918f216fa41eaf54c4fc3311c716c12.jpg)
だから肉まんやシュウマイを蒸してもべちゃべちゃにならず、超美味。
(繰り返しになりますが、ラップもいりません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/4e41b00c74820eeaecdbee8e1d146937.jpg)
特に蒸しパン、最高!!!
お肉、魚は、いきなり焼くのと違い、身がしまらず、
逆に膨らんで柔らかくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/a54f3bc1288ceff63aa3a6bdcd48bcf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/7d38b97d2893b32cfd9a684b94e0685a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/2ae11423d46309d0336023ada19e3d8d.jpg)
その後にオーブン機能を使うと、、、
中はジューシー、外はパリッとします。
(魚の臭いもかなり少なくて済みます。その匂いも空でスチームをかけるとほとんど消えます。汚れも取れます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/180eb13cd9281d440f48a2b7a3c38555.jpg)
瓶や紙パックもそのまま入れて温められます。(野菜や豆腐のパックも、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/05ba3c529a3ee18a2d64cb289a36d8c9.jpg)
あと、、、、
お野菜、、、
これも美味しいんですよ~♪
ほうれん草など、軽く水洗いして、
そのまま中に入れてスチーム!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/c2e188bc046272b16309fae39f9678a6.jpg)
湯がくのと違って、栄養や旨味が解けださず、
食感も全然違います。
和え物最高に美味!!
(もやし、、超おすすめです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/01/ce7998afba96c0a64ba268b05e667dee.jpg)
しかも、、
電磁波(マイクロ波)不使用だから、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/b30753eb2ed39bba60b006ce553b19aa.jpg)
栄養もたっぷり!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/faf1654739e0d8b2d03c237afbce4132.jpg)
クッキーやケーキ、シフォン、
卵豆腐や茶わん蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/01155625210764af89b237286a50d81e.jpg)
お赤飯も美味しく出来ます。
(2つの茶碗で同時にご飯とおかゆを1杯ずつ作ることも出来ます)
料理について詳しくは、、
本体に合わせて??オレンジ色の
説明書&クッキングブックに載っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/c969955e378375cb58cf303b46658ab7.jpg)
〇注意、、
パンフレットに載っている付属品、
「水受け」は廃止になりました。
パンフレットや箱には付属品として記入されていますが、
現在は廃止になっております。(パンフレットに廃止の説明を書いた用紙を挟んでおります)
前半は注意書きや説明書で、
後半はレシピ集です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/4b11941eff714611782f373d69a14080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/bcd81a686b050393d92ecda33f70af9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/9e82e017ef29037689feaf2a8ce7d687.jpg)
ニューグランシェフは初め、
電磁波(マイクロ波)不使用という事で売れたのですが、
今では調理の便利さ、そして、料理の美味しさで大好評です。
だから、料理教室をされている方、
お菓子を教えられている先生など、
またケーキ屋さんでシュークリームの皮を焼くのにも使われているところがあります。
蒸し器の機能を手軽に使え、さらに、そのままオーブン機能が使えるので
多種の美味しいお料理が簡単に出来るのは本当に便利です。
電子レンジみたいに、使う容器もあまり気にしなくてよいので、
スチーム機能なら、プラスチック容器や紙も使えますし、
ラップもいりません。
オーブン機能では、ホイルやアルミ容器、銀縁のお皿も大丈夫です。
庫内の洗浄も、スチームするだけでほとんど落ちます。(魚の臭いも)
何より、しつこくなりますが、電磁波(マイクロ波)を使わないのは本当に安心して
使って頂けます。
・パワースチームオーブン「グランシェフ」、、140800円(込)
高級なオーブンレンジ並の価格ですが、
それだけの値打ちは十分あると思います。
当店では、ニューグランシェフを展示しております。
そして、、、
実店舗のみの
「特別キャンペーン」もしております。
(ネット販売とは条件が違います。ご了承ください)
お気軽にご連絡ください。
ナチュラル&オーガニック ヘルシー池田店
住所、、大阪府池田市 畑1-6-28
営業時間、、10:00~19:00
電話/fax、、072-753-3245
定休日、、日曜日
「グランシェフ」のご注文は実店舗はもちろん
→ コチラ(ネット店) からでも出来ます。
(繰り返しになりますが実店舗と条件が違います。ご了承ください)
蒸し料理、オーブンはもちろん、
冷凍品の解凍、温めなおし、
煮込み、焼き、煮る、炊く、揚げる、を
この1台で出来ます。
本当に便利ですよ~♪
追伸、、、
ご購入を決められた方で、ニューグランシェフの便利な使い方、
調理のコツを知りたい方には、 メーカーさんの先生が伺って
「訪問 調理講習」を致します。
ご希望の方はご連絡ください。
メーカーの担当者から改めてお電話いたします。
・ 費用、、材料代込5000円(費用は伺う先生に直接お渡しください)
ただ、地域により出来ない場合もございます。ご了承ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/e32447c2311b9c22cb8e472ba79a557e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/16d1c88000a723b57ff89c79931b766c.jpg)
上記は茶わん蒸し。
試食用に早く出来るように浅いトレーで作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/8dc3495d1a5cda6adab9ed9ed3cc7fd7.jpg)
魚も美味しいですよ。
シャケでもサンマでも一夜干しでもお任せください!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/6efb486a2e3367d772b8cc69d70c30b1.jpg)
野菜とお肉を同時に調理!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/5027bc9f4352d76f742e03a3fd7a19e8.jpg)
鶏モモをスチームして柔らかくし、
身もふくらんでジューシーにしたところで
オーブン機能で表面をパリッ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/9aecab3fdc83eca6894b560def005a6d.jpg)
もやしを水で洗ってスチームしただけ。
でも、これがうまいんです。
湯がくのとは全然違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/f467bb85a3e426695439a8ea76cc449f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/cdbd4c08b2a40495097214ab13b643ed.jpg)
この美味しさ味わってください。