仙人の森

多峯主山の仙人、百太郎のブログです。

通夜

2012-04-08 21:00:00 | 日記

昼前に祖母の兄弟や親戚が集まってきた。個人を偲んでささやかな昼食会を開く。食事はセブン・イレブンの松花堂弁当とインスタントの味噌汁。

午後4時半に納棺し葬儀場へ向け5時に出棺する。6時から僧侶の枕経、その後食事をして葬儀場にて、寝ずの番。


寝ずの番

2012-04-07 00:00:00 | 日記

「帰りたい、帰りたい。」と言う祖母にせめてもとゆっくりと家で寝かせる。

朝まで寝ずの番。


祖母、永眠

2012-04-03 19:25:00 | 日記

嵐の晩に祖母が逝った。


買わなきゃ当たらない!・・・ため息!

2012-03-25 07:50:01 | 日記

Dsc_0005


上の写真は土曜日の朝刊である。記事の内容は宝くじの当選番号。3等の番号を良く見てほしいのだ。・・・・・

そして次の写真の宝くじの番号を!

Dsc_0009


六千番違い!と言っても番号一ヵ所違い!凄い!凄すぎる!こんなニアミス初めてだ!でも外れ何だよなぁ・・・・

記念に取っておこう。


はやぶさ

2012-03-11 18:18:48 | 映画

今日は入間で映画を見た。最近天候が良くないので多峯主山へは足が遠のいている。

今日見たのは同時期に制作公開された3本の最後である。では先の2本は?・・・「ハイ!ちゃんと見ました。」と言う事で三作品について書いていきます。ネタバレ沢山ですからそこんとこよろしく。

  1. はやぶさ
  2. はやぶさ 遥かなる帰還
  3. おかえり、はやぶさ2D

はやぶさ(探査機)については宇宙航空研究開発機構を参照して下さい。

当初三本の映画を見て順位を付け様と考えましたが、三者三様の良さが有り映画と言う作品の目指しているコンセプトが違うので止めました。何故なら「順位付け何か意味無いじゃん!」しかし百太郎の個人的な好みもあるので、それぞれの作品の良い所悪い所を徒然なるままに書いていきます。

物語(ストーリー)

再現ドラマが見たいなら一作目の「はやぶさ」をお勧めします。二作目、三作目は切り口は違いますが所謂人間ドラマです。

はやぶさ(探査機)や宇宙の事が知りたい場合は一作目と三作目をお勧めします。一作目は小学生の子供でも内容が理解できると思われますが、三作目の方がより低年齢向けの説明がなされています。

三本の違いを例えるならば、一作目の「はやぶさ」は前に書いたように再現ドラマ風で、二作目の「はやぶさ 遥かなる帰還」は技術者の開発苦労話と言うか、探査機を帰還させるための苦労話です。三作目の「おかえり、はやぶさ」は子供たちに宇宙に興味を持ってもらいのを目的としたような作りです。

映像(CG)

三作品にのオープニングには大きな違いが有ります。

一作目「はやぶさ」は地球をバックに飛行する、はやぶさの映像で始まる。
二作目「はやぶさ 遥かなる帰還」ではプリント基板上の部品(ダイオード)のアップからカメラが引きながらLSI(NECのロゴ)のアップ、探査機を出てフェアリングを被せる。
三作目「おかえり、はやぶさ」はフルCGで太陽系誕生シーン(46億年前という表示)から始まる。

はやぶさ(探査機)のCGには大きな違いがあります。あくまで個人的な意見ですが、実機に近い(実物ポイ)のは一作目、映像的な美しさは三作目で二作目も悪くは無いが三作目を見ると差は歴然です。

小惑星イトカワの映像はどれも同じような感じです。地球を含めた宇宙空間の映像の美しさは三作目がダントツです!ただし実際の星空を現して居る訳ではないので念のため。

打ち上げシーンも違います。よりリアルなのは一作目ただしCGは良くない。二作目はNASAが呆れるほどのボロ設備(本当か?)が妙にリアルで笑えます。ただ肝心の打ち上げCGは駄目です。物理法則を若干無視しています。三作目の打ち上げCGはアポロ13とまで行きませんが中々宜しいです。

はやぶさ(探査機)が宇宙空間を航行(飛行)している場面のCGは美しさは三作目、一作目と二作目はリアルです。(実際の動きはこうだ!)

特に地球スイングバイの表現は全く違います。一作目はリアルなCGだけで無く、スイングバイの軌道上にウインドウを表示し、その中を寸分の狂いなく突き進むはやぶさ(探査機)に思わず「かっこいい!」と感じる次第です。
二作目は百太郎がボ~ッとしていたか眠っていたのか、スイングバイの映像は無かったように思います。
三作目は子供向け番組と言う感じの作りで、子供が探査機に跨りスイングバイの説明をするという表現です。誰もスイングバイ中のはやぶさ(探査機)を目の当りにしていないのでこの表現も有りだと思います。

大気圏突入ですが、皆さん御存じの実際の映像を使っているようです。探査機が大気の摩擦でバラバラになり燃え尽きるCGは三作品とも同じ様な表現ですが、これも誰も目のあたりにしていないので良しとしましょう。

音楽(含む効果音)

音楽やテーマ曲に関しては百太郎の個人的な趣味から三作目の「おかえり、はやぶさ」を一番とします。理由は富田勲のファンと言う事だけです。効果音としては一作目と三作目は何故か真空中の宇宙でエンジンの噴射音(スラスターも含む)が聞こえる所がNGです。二作目は確か無音でした。

俳優

これは日本の名だたる俳優陣が沢山出ているという事で甲乙付けること自体無意味です。

買い(ブルーレイ&DVD)

百太郎は既に一作目の「はやぶさ/HAYABUSA デラックスBOX <初回限定生産>(Blu-ray Disc)」を購入しました。たぶん二作目、三作目も購入すると思います。

私の評価は次の通り
物語:★★★★★
映像:★★★★★
音楽:★★★★★
俳優:★★★★★
買い:★★★★★

重箱の隅を・・・は止めておきます。十分堪能できる作品です。一作目と二作目を足すとプロジェクトXになります。一作目と三作目を足すと見応え十分な科学番組になります。二作目と三作目を足すと、渡辺謙親子共演になります。

さあ見ますか見ませんか?・・・・見るなら今すぐ映画館へ!


通販でパンを購入した

2012-02-25 11:36:37 | グルメ・クッキング

Dsc_0008


本日インターネット通販で購入したパンが届いた。株式会社コモ

賞味期限が有るパンを買うなんて?と思われるだろうが(私も少し不安あり)長期保存が効くそうだ。

Dsc_0014
お試しセットの中身は盛り沢山である。ただ残念なのは百太郎の好物であるメロンパンが1個だけであった。しかしこれを機会に色々食べて好き嫌いをなくそう。(元々好き嫌いは少ないが)

Dsc_0011


賞味期限をご覧いただきたい。12.03.23とある。今日は2月25日。ほほ~っ!

Dsc_0010


メープルワッフルに至っては12.04.09である。凄いねこれは!何故こんなに長期保存ができるのかはコモのウェブサイトを参照して下さい。これから試食します。丁度昼だよ!


朝日山の夜明け・・・念願の!

2012-02-09 23:12:47 | 日記


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

今日はやっと念願の東京スカイツリーに太陽が重なった。そして例によって例の如く!西の空には沈み行く満月が・・・今日はじっくり追うのは止めておこう!肝心の日の出を撮る為に東にレンズを向ける。


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

しかし思い通りにはいかないのである。日の出時刻になっても地平線から昇る太陽が見えない。そしていきなり明るさを増して東京スカイツリーの後ろに太陽が!

念願がかなった日の出でした。そして明日になれば先端に太陽が乗る形になるのだろうか?


朝日山の夜明け・・・東京スカイツリー

2012-02-05 13:47:14 | 日記
本日朝始めて朝日山より日の出を撮影した。今朝の日の出位置はサンシャイン60の右側で、東京スカイツリー付近から昇るのは何時になるかステラナビゲーターで調べた。
結果は2月7~9日頃と思われる。平日である、しかし日の出時間が早まり、出勤前(途中)で撮影ができそうだ。明日から一応日参する。





朝日山の夜明け・・・場所を替えて

2012-02-05 09:02:25 | 日記


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

本日は多峯主山の仙人改め朝日山の仙人です。

こちらでは富士山の大御所やその他多峯主山でお会いした方々と御一緒できました。暗い夜道を歩く必要も無いこの場所は日の出撮影には最適の場所です。そしてこちらは写真の様にサンシャイン60の右側から昇る太陽を拝む事が出来ました。と言う事は、東京スカイツリーに絡む写真を撮る事が出来ると言う事になります。


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

太陽は地表付近と上空との温度差で、若干の変形が見られます。しかしクビレたり尻尾が生えたりまでは変化しませんでした。


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

具合の良い高さに雲が有り、それがアクセントになっております。そして強い太陽の光を抑えてくれます。


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

快晴の日曜日の始まりです。今日は百太郎にとって、今年最高の日の出となりました。


負け惜しみ(負け犬の遠吠えとも言う)

2012-02-04 17:55:47 | 日記

   昨日は仕事で遅く、帰宅したのが午前様であった。用は昨日は家に帰れなかったのである。駐車場に車を止めるのと同時に、午前零時の時報!鍵を開け家の中に入ったのが3分過ぎで軽い夜食を摂り風呂に入って寝たのが丑三つ時であった。いっそ朝まで起きて居ようかと考えたが、たとえ起きていても多峯主山へは行く気にならなかった。
理由はスカイツリーに絡んだ日の出写真を今年も撮れなかったのが最大の理由である。自称、多峯主山の仙人である百太郎が最近不在の内に、日高の常連さん改め日の出ストーカーさんを始め多くの人で賑わう所になっているとは全くの寝耳に水である。
さて明日はどうしようか思案中!「そうだ!朝日山へ行こう!来週辺りがスカイツリーかもしれない。」下見を兼ねてあすは朝日山かな?車は御近所さんに迷惑になるので、自転車で行こうかな。








多峯主山の夜明け・・・今日も期待外れ

2012-01-29 10:28:54 | 日記

K5_p0948


昨日と同様、東の空には厚い雲が横たわっている。どうにもならないが、昨日との違いは歴然である。新宿副都心や池袋のサンシャイン60、そしてスカイツリーがハッキリと見えるのだ。

だが、ここまで。太陽は全く見えずに終わってしまった。


みやこ饅頭

2012-01-22 22:48:11 | グルメ・クッキング

今日は午後から八王子へ行って来た。秘密の集まりに参加するためである。集会が無事終わってからとある饅頭を買って帰るのが日課となった。

Dsc_0003


通りに面した窓は透明ガラスで、作っている所が見学できる。昔は手で焼いていたのだろうけど、今は完全自動化している。しかも今日は作り置きが無くなる程の大盛況である。待ち時間の間にスマホのカメラで撮影した。若干ピンが甘いのは御容赦願いたい。ただし饅頭は品の良い甘さである。

Dsc_0004


自動マシンの焼き上げを写真に撮ったのだが、ガラス越しのためピントは合わないし、写り込みが酷過ぎる。

Dsc_0005

で、これが饅頭である。今日は30個買った。


旧暦・・・大晦日?

2012-01-22 09:20:39 | 日記
今日は雨の日曜日である。えっ?でも降っていないぞ!多峯主山の頂上も自宅から見える。でも今日は日の出撮影は休みです。色々あって忙しいのです。
忙しい理由は沢山ありますが、やはり年の瀬だからでしょう!「百太郎は何を言っているのだ!」とは言わないで下さい。旧暦での話です。
今日の予定
1:メダカ水槽の掃除と世話
2:富士山写真の大御所のから招待状が届いたので写真展に行きます。
 
場所:飯能信用金庫本店1Fはんしんギャラリー(紅陽会写真展 富士)
3:八王子にて秘密の集まり!(何か怪しいぞ?)
さて、さしあたって洗濯と掃除だ!




多峯主山の夜明け・・・今日も寒い!

2012-01-15 10:44:54 | 日記


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

2012年1月15日、昔の成人の日である。百太郎は参加しなかったが、成人する前には共通一次試験と云うのが有り、そちらには参加した。まぁ昔の事です。昔と変わらないのはこの朝焼け位の物でしょう。しかし、日の出方向には厚い雲が「これでもかっ!」というくらいあります。

日高の常連さんは日和田山だと思います。したがって多峯主山の頂上は百太郎一人である。昔のように頂上を一人占め!場所を換えてベストポジションを探します。


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

レンズの焦点距離が短いと、手前に樹木が入ってしまいます。もちろん形良く、センス良く入れば申し分ないのですが、・・・「まぁ・・・こんなもんか。」


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

更に引くと、左上に邪魔な樹が・・・仕方ありません。某有名映画監督なら樹を切ってしまう所でしょうが、そういう訳にもいかないので諦めます。


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

そして今日の日の出は最悪である。この時既に7時過ぎ!本当に今年は綺麗な日の出に遭遇できない。今年は星の巡り合わせが悪いんだな!


多峯主山の夜明け・・・寒い朝!

2012-01-14 12:09:25 | 日記


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

今朝の多峯主山は冷たい北風が吹いて凍える手でカメラをセットし、撮影開始した。元旦から2週間もたつと、カメラマンの数は激減する。日高の常連さんも日和田山へ行っている事だろう。


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

肝心の日の出だが、地平線には厚い雲が横たわり太陽が顔を出したのは7時ごろである。今年は駄目だなぁ・・・


photo by 百太郎 from OCNフォトフレンド

代わりに、日高の常連さんに教えてもらった東京スカイツリーの撮影ベストポジションから1枚!新緑の季節に期待しよう。