![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/78b2ab6482c841c6f31169c68db84b12.jpg)
洞雲山は小豆島八十八ヶ所霊場の一番札所。二番はまだ、
奥になるので、今回はあきらめる。三番はフェリーの発着場、坂手港の近く。
なんとか、45分ほどで到着。岩肌の洞窟に奉られたお堂まで
行くと、ほんの少しだけ、涼しい。この岩肌に、夏至の時に
陽光が観音様の姿を現わし、夏至観音と言われているとか。
時間の配分もわかったので、帰りはゆっくり、景色を楽しみ
写真を撮りながら下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/53/b541a498d0095fe89da07046f7df1f0d.jpg)
下山中は登ってくる人に会わなかったので、たしか70人程のツアーだったが
上まで行った人は15,6人。ほとんどの人が途中で引き返したのかな。