四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

室生龍穴神社

2011-09-27 10:03:24 | お出かけ
室生寺には何度も行っているのに、龍穴神社には行ったことがなかった。
今度はぜひ!と言う事で、室生寺の見学後に行ってきた。
室生寺から500メートルほどで龍穴神社。


でも、見たいのは龍穴と呼ばれる穴。
神社の案内板を見てもどこにあるのかわからない。
ようやくお客さんを乗せてこられたタクシーの運転手さんに聞くと
この前の道をまだ800メートルほど進み、山道をまた800メートル行くとあるとおっしゃる。


「そこまで車で行けますよ」と言われ、車に乗り込む。
ありました!看板が!


ここから30メートルほど下ると、礼拝所が設けられていて、目の前にぽっかり開いた龍穴。


川を隔てているので中の方までは見えない。
それがまた有難いということか…

そして川上の方は…


滝好きの私たちにはこれが今日の一番の収穫。
一枚岩の上を一枚の白い布が広げられているように流れる水。


いやあ、大満足でした!

ここで小さなハプニング。
こんな天候の中、だれも来ないだろうなと二人で安心して
写真を撮っていると、ふと感じる人の気配。
びっくりして振り返ると制服をきた人が…
その礼拝所は土足厳禁になっていたので、それを見に来たガードマンかなと
思ったけれど、よく見ればおまわりさん。
もちろん靴は脱いでいたのだけれど、一体何の用で?
こんなところまでパトロールされるんですか?と聞いてみたら
ええ、しますよという返事。
しばらく話して私たちの方が先に帰ってきたが、
夫はきっと賽銭どろぼうと思ってきたんやろうという。
私たちが帰った後、賽銭箱を確かめていたのかも??

雨の室生寺

2011-09-27 09:49:11 | お出かけ
仏隆寺から次に向かったのは室生寺。
今は花もないし、こんな天候だし、のんびりと
しっとりした風景を撮れるかも…と、向かったのだが
やはり室生寺は人気のお寺。
結構たくさんの見学者。

仁王門


人影が切れるまで20分ほど待ちました


五重塔


そう言えば、この塔が多大な損傷を受けたのは平成10年の台風だった。

金堂


夫はたくさんの写真を撮っていたようだが、私は通り一遍の写真でスミマセン。