四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

御所市 峯山百体観音

2012-05-07 09:04:39 | お出かけ
いつも船宿寺辺りを通るたび気になる看板が…
国道24号線の五条を過ぎ御所市に入ったころ、
右側に「峯山百体観音」の看板がある。
船宿寺を拝観後、寄ってもらうことに…

近くの弥勒寺に車を停めて、後は歩いて行く。


少し登るとこんな看板


一山を巡る事によって西国33ヵ所、秩父33ヵ所、坂東33ヶ所を
巡ることができると言うことか…
弥勒寺縁起によると、造られたのは文化5年(1800年)のこと。
ひとりでコツコツ造られたのか、何人もの方が力を合わせて作られたのか
これぞ信仰の賜物。

山中には点々と続く赤レンガで造られた祠の中に、石仏が祀られてある。


そして頂上には、なにやらミステリーゾーンのような公園もあったり…


33ヵ所を三つ、ということは99体。後ひとつは??
まっ、いいか~~
興味を持たれた方はぜひお訪ねを!!