毘沙門堂からの山越え…
やっぱり山科疏水沿いに行った方が楽だったわ~~
でも途中で素敵な紅葉に出会えた。
まずは毘沙門堂からすぐの山科聖天。

ここからいよいよ山道。
「春秋山荘」と書かれていたが、営業はされているのかな??

真っ赤な紅葉が敷き詰められて…

1時間近く歩いて、ここが見えた時はほっとした。

ここまでは人にはほとんど出会わなかったのだけど…
まずは塔頭のひとつ、最勝院。

門を入ればまず目に飛び込んでくるのは「縁結びの松」

緑の松と紅葉の絡みがきれいだ。
若い女性が盛んにシャッターを押す。
門から外を眺めても美しい。

ここから少し下れば水路閣。




本堂と三門の間は見事な紅葉だ。

さて、次は?

でも途中で素敵な紅葉に出会えた。
まずは毘沙門堂からすぐの山科聖天。

ここからいよいよ山道。
「春秋山荘」と書かれていたが、営業はされているのかな??

真っ赤な紅葉が敷き詰められて…

1時間近く歩いて、ここが見えた時はほっとした。

ここまでは人にはほとんど出会わなかったのだけど…
まずは塔頭のひとつ、最勝院。

門を入ればまず目に飛び込んでくるのは「縁結びの松」

緑の松と紅葉の絡みがきれいだ。
若い女性が盛んにシャッターを押す。
門から外を眺めても美しい。

ここから少し下れば水路閣。




本堂と三門の間は見事な紅葉だ。

さて、次は?