年が明けて、早や6日。
たった6日の間に、雪が舞う寒さだったり、上着無しでも歩けるほどの
暖かさだったり、そして今日は冷たい雨。
波乱を感じさせる年明けです。
2日は家族全員が集まってくれて賑やかな新年会。
3日は義姉の元へと出掛け、初詣は4日となってしまった。
目的は春日大社なのだが、年末年始の運動不足を解消するため
奈良公園を歩くことに…
JR奈良駅からまずは猿沢の池。
近頃は人力車をよく見かけるのだけれど、駕籠まで出てきた?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/e7ba49cb5d4a5fed9df212b54ff2ddf1.jpg)
春日大社一の鳥居を通り、浮御堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/66f3ef3312e4670391ce8dfefc2dcd3f.jpg)
飛火野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/2353f37dbb98e118390c251511db3da0.jpg)
いよいよ春日大社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/01042f690916e56361a0af1d1aca100b.jpg)
4日とは言え、ずい分の人出だ。
でも春日大社参道以外はそれほど混んでいない。
お参りを済ませて水谷茶屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/a8befac2314dafb46d9c2e47462cf04a.jpg)
若草山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/a0865a758cecfa11b69420a06dcf185d.jpg)
今年のお山焼きは24日だそうだ。
二月堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/223869dcbfe6d839e630780f084e05e2.jpg)
大仏殿裏の道はいつ来てもいいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f8/59e6705cd795d1a24ce822425f09753c.jpg)
大仏殿、興福寺といつも通る道を歩き、南円堂。
お堂の前には橘の実がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/e7c665b2b5d6f104e52ac34aa6612550.jpg)
結構歩いたなぁ~
この日は暖かく、歩いていると汗ばむほど。
でも、この後、大阪の天満宮まで行ってきま~す。
たった6日の間に、雪が舞う寒さだったり、上着無しでも歩けるほどの
暖かさだったり、そして今日は冷たい雨。
波乱を感じさせる年明けです。
2日は家族全員が集まってくれて賑やかな新年会。
3日は義姉の元へと出掛け、初詣は4日となってしまった。
目的は春日大社なのだが、年末年始の運動不足を解消するため
奈良公園を歩くことに…
JR奈良駅からまずは猿沢の池。
近頃は人力車をよく見かけるのだけれど、駕籠まで出てきた?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/e7ba49cb5d4a5fed9df212b54ff2ddf1.jpg)
春日大社一の鳥居を通り、浮御堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/66f3ef3312e4670391ce8dfefc2dcd3f.jpg)
飛火野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/2353f37dbb98e118390c251511db3da0.jpg)
いよいよ春日大社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/01042f690916e56361a0af1d1aca100b.jpg)
4日とは言え、ずい分の人出だ。
でも春日大社参道以外はそれほど混んでいない。
お参りを済ませて水谷茶屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/a8befac2314dafb46d9c2e47462cf04a.jpg)
若草山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/a0865a758cecfa11b69420a06dcf185d.jpg)
今年のお山焼きは24日だそうだ。
二月堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/223869dcbfe6d839e630780f084e05e2.jpg)
大仏殿裏の道はいつ来てもいいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f8/59e6705cd795d1a24ce822425f09753c.jpg)
大仏殿、興福寺といつも通る道を歩き、南円堂。
お堂の前には橘の実がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/e7c665b2b5d6f104e52ac34aa6612550.jpg)
結構歩いたなぁ~
この日は暖かく、歩いていると汗ばむほど。
でも、この後、大阪の天満宮まで行ってきま~す。