もう一週間前になってしまった。
8日、とよのコスモスの里から、もう少し北上してるり渓に行ってきた。
駐車場には、ほんのり色づき始めたもみじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/9d1111511ddbfd5963218786119dc8e0.jpg)
るり渓には「るり渓十二勝」と名付けられた名勝があるらしいが、
なるほどと思うものも、う~~んとうなるものも…
その一番目に挙げられていた鳴滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/26/bf374b67b296418277effa671e30a4bd.jpg)
しばらくは車の通る道を歩いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/e8036edc986e10b59496969f2082fa90.jpg)
ここから渓流歩道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/2bbc9123b2c656cab694c32607ce1b6c.jpg)
ここから俄然変化に富んだ渓流がおもしろくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bd/14689200d4f25a0c9794c2181bbfe6ee.jpg)
瀬であったり、淵であったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/a41c12898c088794646b023318a7a93d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/c43ce2a3949a093128ad98035308b98a.jpg)
滝であったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/e0b9ea84c0b0388cb6ac81a355227b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/6bcad3fe963f86492c3421ac2848837a.jpg)
登っては行っているのだが、それほどの高低差もなく楽に歩ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/becaa0a36eb2ca26966b582c8258a94f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/3c53d791725ba2b6c6b80e14b293b311.jpg)
雄と雌の龍が泳ぐという双龍淵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/860984933cac918f52c1cc1a0004d3e0.jpg)
3キロあまりの散策の終点は通天湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/9fb285a46b484f6d4978230c4fec7d55.jpg)
ここからの水がダムから流れ出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/f9d3ea103901fa14e76773485c8b4771.jpg)
見事な水簾となって、るり渓へとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/5f78d19930de2360ac3a93d4d0906b69.jpg)
8日、とよのコスモスの里から、もう少し北上してるり渓に行ってきた。
駐車場には、ほんのり色づき始めたもみじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/9d1111511ddbfd5963218786119dc8e0.jpg)
るり渓には「るり渓十二勝」と名付けられた名勝があるらしいが、
なるほどと思うものも、う~~んとうなるものも…
その一番目に挙げられていた鳴滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/26/bf374b67b296418277effa671e30a4bd.jpg)
しばらくは車の通る道を歩いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/e8036edc986e10b59496969f2082fa90.jpg)
ここから渓流歩道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/2bbc9123b2c656cab694c32607ce1b6c.jpg)
ここから俄然変化に富んだ渓流がおもしろくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bd/14689200d4f25a0c9794c2181bbfe6ee.jpg)
瀬であったり、淵であったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/a41c12898c088794646b023318a7a93d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/c43ce2a3949a093128ad98035308b98a.jpg)
滝であったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/e0b9ea84c0b0388cb6ac81a355227b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/6bcad3fe963f86492c3421ac2848837a.jpg)
登っては行っているのだが、それほどの高低差もなく楽に歩ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/becaa0a36eb2ca26966b582c8258a94f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/3c53d791725ba2b6c6b80e14b293b311.jpg)
雄と雌の龍が泳ぐという双龍淵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/860984933cac918f52c1cc1a0004d3e0.jpg)
3キロあまりの散策の終点は通天湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/9fb285a46b484f6d4978230c4fec7d55.jpg)
ここからの水がダムから流れ出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/f9d3ea103901fa14e76773485c8b4771.jpg)
見事な水簾となって、るり渓へとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/5f78d19930de2360ac3a93d4d0906b69.jpg)