今週は平日の用事が重なってUPが遅れています
9日、毎年お正月にお参りする信貴山朝護孫子寺へ行ってきた。
去年いただいた破魔矢を返し、新しい破魔矢を授かるため…
信貴山は聖徳太子が物部氏討伐に向かう途中、この山に立ち寄り
必勝を祈願した際、毘沙門天が出現。
それが寅年、寅の日、寅の刻ということで
境内いたるところに寅が祀られている。
去年にしておけばよかったなと、反省しつつ
境内のユニークな寅さんたちをご紹介。
まずもっともインパクトのある大寅。
朝護孫子寺の舞台から眺めたら…
寅の家族。
かわいそうに檻にいれられてしまって…
こちらは口に一億円くわえた金運UPの福寅。
毎年お願いするけど、去年のジャンボ宝くじもダメだった…
こちらは千手院の前にいる笑寅。
そう言われればそんな気もするけど…
年に何度か訪れる信貴山なのだが、奥の院があるのを知らなかった。
案内板に奥の院と書かれていたので、またまた興味をそそられ行ってみることに。
朝護孫子寺からは平群の方に向かって4,5キロは離れているだろうか…
ハイキングされているグループひと組と会っただけで
後はひっそりとした境内
本尊の毘沙門天は聖徳太子の作だとか…
そしてこちらにも寅はいる…
あちこち神様、仏様にお参りして今年の平穏をお願いしたけれど、
どれだけ欲張りやねん!と怒られそうですね。
9日、毎年お正月にお参りする信貴山朝護孫子寺へ行ってきた。
去年いただいた破魔矢を返し、新しい破魔矢を授かるため…
信貴山は聖徳太子が物部氏討伐に向かう途中、この山に立ち寄り
必勝を祈願した際、毘沙門天が出現。
それが寅年、寅の日、寅の刻ということで
境内いたるところに寅が祀られている。
去年にしておけばよかったなと、反省しつつ
境内のユニークな寅さんたちをご紹介。
まずもっともインパクトのある大寅。
朝護孫子寺の舞台から眺めたら…
寅の家族。
かわいそうに檻にいれられてしまって…
こちらは口に一億円くわえた金運UPの福寅。
毎年お願いするけど、去年のジャンボ宝くじもダメだった…
こちらは千手院の前にいる笑寅。
そう言われればそんな気もするけど…
年に何度か訪れる信貴山なのだが、奥の院があるのを知らなかった。
案内板に奥の院と書かれていたので、またまた興味をそそられ行ってみることに。
朝護孫子寺からは平群の方に向かって4,5キロは離れているだろうか…
ハイキングされているグループひと組と会っただけで
後はひっそりとした境内
本尊の毘沙門天は聖徳太子の作だとか…
そしてこちらにも寅はいる…
あちこち神様、仏様にお参りして今年の平穏をお願いしたけれど、
どれだけ欲張りやねん!と怒られそうですね。
私もやはり、金運UPの福寅にお参りしたいですね。
信貴山が信仰の山だということもわかりますし、
舞台から一直線に二上山、葛城山、金剛山と連なっているのも見どころです。