水仙を楽しんだ後は、梅はどうかしら?と花木園の方へ~
蝋梅は満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/55192a8f98cd356235e83dca6c52c6e4.jpg)
梅は、紅梅は何本か咲きだしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/4d1c67403be1ee27323c460575284b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/4cfe9b8f4f022c6638020ec6cbc320c8.jpg)
白梅はまだまだ早いようで、咲いた木はまったくなかった。
そのまま歩いて、大池の方へ。
池の淵には菜の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/78/ab19a58598b71130ea5e4ef1535096df.jpg)
池には白鳥や鴨。一番奥は調べたところ、金黒羽白というカモ科の鳥らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/583c08208b92deb814ee697d6c100f03.jpg)
午後から日差しが出て、暖かかったけれど、この風景は寒そう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/4ebbd7dd8bbd583ee51fd7082a9f01ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/7b41e33985b41b19039b44404a48c366.jpg)
また水仙郷に戻り、振る舞われていたぜんざいをいただいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/47b184695ccc3963831351d8bccad68a.jpg)
公園を後にしました。
蝋梅は満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/55192a8f98cd356235e83dca6c52c6e4.jpg)
梅は、紅梅は何本か咲きだしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/4d1c67403be1ee27323c460575284b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/4cfe9b8f4f022c6638020ec6cbc320c8.jpg)
白梅はまだまだ早いようで、咲いた木はまったくなかった。
そのまま歩いて、大池の方へ。
池の淵には菜の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/78/ab19a58598b71130ea5e4ef1535096df.jpg)
池には白鳥や鴨。一番奥は調べたところ、金黒羽白というカモ科の鳥らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/583c08208b92deb814ee697d6c100f03.jpg)
午後から日差しが出て、暖かかったけれど、この風景は寒そう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/4ebbd7dd8bbd583ee51fd7082a9f01ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/7b41e33985b41b19039b44404a48c366.jpg)
また水仙郷に戻り、振る舞われていたぜんざいをいただいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/47b184695ccc3963831351d8bccad68a.jpg)
公園を後にしました。
お善哉を見つけると 画面に向かって(∩.∩)にんまり
人間って食べ物を見るとホッとするのは本能でしょうか?(笑)
忙しくなりそうです。
ゼンザイ・・・美味しそう。寒いときには有り難いですね。
帰りに食べようと言ってたんです
おいしかったんですけど、お茶も塩昆布もなく、食べた後、自動販売機に走りました
梅の名所も数多く、また楽しみも増えますね。
まだお腹は大きかったのですが、別腹とはよく言ったものです
水仙以外いも
蝋梅や梅、菜の花なども見られて
今の時季、花が少ないのに有難い公園ですね。
おぜんざいは寒い時期に体が
温まって嬉しい振る舞いでしたね。
公園を歩きまわって後のぜんざい。おいしかったですよ。
梅はまだもう少し後ですね。
と、言ってもそれほど数は多くないんですけどね…