昨日は参加している「河内野」の
月一回行われる吟行。
今月は私の参加しているグループが
お世話をする当番に当たっていた。
下見に行ったり、案内書を作成したり。
その案内書を私がパソコンで作ることになり、
ここ2週間ばかり、結構それに時間をとられていた。
場所は八尾市の恩智周辺。
まず、10日にグループで下見。
ここは恩智城址。手前のレンガ門は
小学校として使われていた名残。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/2fe93c06d74bb829b147029bde8d43b2.jpg)
恩智辺りにはまだこんな風情のある土塀も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/95604f6564c4872f1be85593b6a701e1.jpg)
そして、昨日の吟行句会。
110数名の参加で大盛況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/bffef648f91803b913534ad08708fa6b.jpg)
毎月どこかのグループがお世話してくださるのだが、
私はあまりこの吟行句会には参加していないので
慣れないことに、少々オツカレ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
取りあえずは、盛況のうちに終わったことにヤレヤレ。
月一回行われる吟行。
今月は私の参加しているグループが
お世話をする当番に当たっていた。
下見に行ったり、案内書を作成したり。
その案内書を私がパソコンで作ることになり、
ここ2週間ばかり、結構それに時間をとられていた。
場所は八尾市の恩智周辺。
まず、10日にグループで下見。
ここは恩智城址。手前のレンガ門は
小学校として使われていた名残。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/2fe93c06d74bb829b147029bde8d43b2.jpg)
恩智辺りにはまだこんな風情のある土塀も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/95604f6564c4872f1be85593b6a701e1.jpg)
そして、昨日の吟行句会。
110数名の参加で大盛況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/bffef648f91803b913534ad08708fa6b.jpg)
毎月どこかのグループがお世話してくださるのだが、
私はあまりこの吟行句会には参加していないので
慣れないことに、少々オツカレ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
取りあえずは、盛況のうちに終わったことにヤレヤレ。
お疲れ様でした。
カナダにもたくさんの方がいらっしゃいます。
毎月の吟行に来れるのは、やはり近くの方になります。
でも、丸一日かかってしまうので、私はほとんどパス!
自分たちがお世話する立場になると
やっぱり出席しなきゃ~と思うんですけどね~
反対にこんなに出席者が多いんだから、
私はいいかと思ったり
あっ、そういう問題じゃなくて、自分の勉強になるかどうかですね。