火星が大接近しているらしい。
肉眼でもその存在がよくわかる。
で、カメラを持ち出したけれど、何のレンズも持たない私のカメラでは無理。
夫の望遠レンズで撮ってもこれくらい

近くに光る星はやぎ座の一部かな?
今日の4時50分が一番接近して5759万キロメートル。
次回は2035年9月だそうな…
これだけの距離で少しぐらい縮まっても大差ないと思うのだけれど
暑い日中から、ほっとひと息ついて夜空を眺めるのもいいものです。
肉眼でもその存在がよくわかる。
で、カメラを持ち出したけれど、何のレンズも持たない私のカメラでは無理。
夫の望遠レンズで撮ってもこれくらい


近くに光る星はやぎ座の一部かな?
今日の4時50分が一番接近して5759万キロメートル。
次回は2035年9月だそうな…
これだけの距離で少しぐらい縮まっても大差ないと思うのだけれど
暑い日中から、ほっとひと息ついて夜空を眺めるのもいいものです。
もう我が家から見上げる空は、大気のせいでしょうか、ほとんど星座の区別がわかりません。
そんな中で、光り輝く赤っぽい星、ちょっと目を西に向けるとあれは木星でしょうか、
もうひとつ惑星を見ることもできます。
夏の夜空を楽しんでおります。
あきまへんなぁ!