大威徳時を更に進むと、牛滝園地の「一の滝」
落差は10メートルに満たない滝だけど、この上に「二の滝」「三の滝」と続く。
更に進むと、ところどころに小さな落差をつけた流れが続き
一番奥にあるのが、錦流の滝。
周りの岩肌が地殻の変動を教えてくれる。
大きくはないけれど、渓流沿いに変化のある滝を見せてくれた。
このまま進むと和泉葛城山に行けるようだけど、それはまたの日に…
落差は10メートルに満たない滝だけど、この上に「二の滝」「三の滝」と続く。
更に進むと、ところどころに小さな落差をつけた流れが続き
一番奥にあるのが、錦流の滝。
周りの岩肌が地殻の変動を教えてくれる。
大きくはないけれど、渓流沿いに変化のある滝を見せてくれた。
このまま進むと和泉葛城山に行けるようだけど、それはまたの日に…
大威徳寺の紅葉を楽しんだ後に奥にある
牛滝園地の「一の滝」ですか。
雨の後なんでしょうか、
水量も多く滝の白さが際立っていますね。
小さな滝に変化のある滝
色々良くご存じなんですね。
滝巡り拝見して楽しませて頂いています。
大威徳寺に行かれたなら、ぜひこちらにも!!
紅葉は少し早かったですけれど、それなりに楽しみました。
いよやかの郷で温泉にも入りたかったんですけどね