恋野の帰りには根来寺を訪ねたのだが、これは後にして、
最後に行ったのは千早赤坂村。
棚田の今の様子を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/e23c974c42dcd6d38d9535ef06f23d90.jpg)
水が張られ、田植えも終わっている。
どこも美しい風景が広がって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/f270bd8327507a81f186fd4f3da6c3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/32b081125f57db0cc2440ba7976d9b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/78ab1a6179c3f1525430d5be5537aaf9.jpg)
あれっ、目の前にカミキリムシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/b06c43d396e05de1e038aa34b70a728f.jpg)
紫陽花も咲いて彩りを添えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/3a2cd6c0dd01fd7cf9694ff71c048c6b.jpg)
夕陽が棚田を照らす写真を撮ってみたいと思いながら
なかなかその時間には訪ねられなくて残念。。。
最後に行ったのは千早赤坂村。
棚田の今の様子を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/e23c974c42dcd6d38d9535ef06f23d90.jpg)
水が張られ、田植えも終わっている。
どこも美しい風景が広がって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/f270bd8327507a81f186fd4f3da6c3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/32b081125f57db0cc2440ba7976d9b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/78ab1a6179c3f1525430d5be5537aaf9.jpg)
あれっ、目の前にカミキリムシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/b06c43d396e05de1e038aa34b70a728f.jpg)
紫陽花も咲いて彩りを添えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/3a2cd6c0dd01fd7cf9694ff71c048c6b.jpg)
夕陽が棚田を照らす写真を撮ってみたいと思いながら
なかなかその時間には訪ねられなくて残念。。。
その後 私も訪れられておりません^^;
しかし、いつも綺麗に整備されていますよ~管理も大変でしょうに・・
カミキリムシ こやつ 害虫でございます。
無花果の木を齧って 穴をあけてその中に
玉子を産み付ける厄介な虫です。
だから見つけると 駆除します(-_-;)
本当にありがたいことですね。
カミキリムシ、まあ、そうだったんですね。
息子ばかりだったので、虫取りも真夏の行事。
カミキリムシを見つければ、大騒ぎでしたよ。
木を齧ってしまうとは、すごい力なんですね。
畦道の緑に水のはられた田んぼ
本当に美しい棚田の風景ですね。
さすがに棚田100選です。
またしても、いけなかったので
拝見できてありがとうございました。
秋の黄金の波もきれいですけどね。
地元の方は、何かと気を使って、お手入れしてくださっているようです。
機会があればぜひ訪ねていただきたいところですね~