ちょうどこの日の朝、新聞を見ていると、
金熊寺梅林が見頃を迎えているという記事が乗っていた。
体調が良ければ寄ろうと言うことにして出発したが
リサイクル公園で元気をいただき、気分は上々
泉南市まで足を伸ばしてきた。
役の行者が創建したと言われる金熊寺。

本堂

お寺の横の道を登って行くと梅林。
小高い山の上はそろそろ見頃。

でもこの山の向こうの梅林はまだまだ蕾。

ひょうたん池を望む…

新聞に載ったせいなのか、たくさんの人たちが来られていた。


梅の実を収穫するために植えられた梅なので、白梅が多いようだ。
華麗な枝垂れ梅を見た後だったので、少し物足りない…
一度見ておいたら、後はもういいかな
金熊寺梅林が見頃を迎えているという記事が乗っていた。
体調が良ければ寄ろうと言うことにして出発したが
リサイクル公園で元気をいただき、気分は上々

泉南市まで足を伸ばしてきた。
役の行者が創建したと言われる金熊寺。

本堂

お寺の横の道を登って行くと梅林。
小高い山の上はそろそろ見頃。

でもこの山の向こうの梅林はまだまだ蕾。

ひょうたん池を望む…

新聞に載ったせいなのか、たくさんの人たちが来られていた。


梅の実を収穫するために植えられた梅なので、白梅が多いようだ。
華麗な枝垂れ梅を見た後だったので、少し物足りない…
一度見ておいたら、後はもういいかな


金熊寺の梅林は
山全体に植えられているのですか?
広い梅林なんですね。
遠くてなかなか行けないところです。
こちらで拝見できて有り難いです^^;
そうですよね~なかなか泉南市までは、行きませんよねぇ。
たまたま見かけた新聞に載っていたのと、和泉市まで行っていたので、
出掛けてきました。
こちらは山全体というよりは、谷全体に梅林が広がっていて、
山の方は満開でしたが、谷の方はまだ蕾といった具合でした。
今週末にはきっと満開でしょうね。