広島市の北部に位置する安芸太田町の里山に
「月の子原の泉石」(つきのこはらのいずみいし)
という森があります。
空気が澄んでいてとても気持ちの良い場所です。
地元では昔からの言い伝えがあるようで
そこには画像のような看板が建っていました。
時刻は16時を過ぎていたでしょうか。
西側から強いお日様の輝きを感じたので
カメラを向けてみました。
エネルギーの高い場所では
お日様が曼荼羅になったり七色に輝いたりします。
ここもエネルギーの高い場所のようです。
紫色の柱も写りこみました。
廃線になった可部線の加計(かけ)駅から
車で20分ほど山に入った人里離れた森の中です。
広島県内には
まだまだ知られていないスポットがたくさんありますね。
これからの季節、ハイキングにオススメの場所です。
「月の子原の泉石」(つきのこはらのいずみいし)
という森があります。
空気が澄んでいてとても気持ちの良い場所です。
地元では昔からの言い伝えがあるようで
そこには画像のような看板が建っていました。
時刻は16時を過ぎていたでしょうか。
西側から強いお日様の輝きを感じたので
カメラを向けてみました。
エネルギーの高い場所では
お日様が曼荼羅になったり七色に輝いたりします。
ここもエネルギーの高い場所のようです。
紫色の柱も写りこみました。
廃線になった可部線の加計(かけ)駅から
車で20分ほど山に入った人里離れた森の中です。
広島県内には
まだまだ知られていないスポットがたくさんありますね。
これからの季節、ハイキングにオススメの場所です。