NPO法人「日本を美しくする会」
通称“掃除の会”をご存知でしょうか?
今日は
広島県安芸郡府中町の
中学校のトイレ掃除に
参加させて頂きました。
まずは
体育館に掃除備品を並べるところから始まります。
そして全体朝礼を行いました。
会員15名
教諭、保護者、生徒をあわせて
約50名の参加者です。
B班は生徒さん8名、会員5名で
1階の女子トイレを清掃しました。
掃除は
汚れを除去することが本意ですが
この会は“心を磨く”ことを
主眼にしています。
終了後の生徒さんたちからは
「最初はイヤだったけれど、キレイになって良かった」
という声を多く聴きました。
実際
最初は
「クサイ」「キタナイ」
「なんで私がしなければいけないのか!」など
批判や非難の声ばかりでした。
それが
トイレ内がキレイになっていくにしたがって
その声が消えていくのです。。。。
そして
ある瞬間
トイレ内の空気感が
ガラッと変わってしまうのです。
まるで
“トイレの神様”が
喜んでいるかのように。。。。
終了後は
本当にスッキリとした気持ちに
包まれます。
一度、立ち寄ってみられては
いかがでしょうか?
↓↓↓
「日本を美しくする会」
通称“掃除の会”をご存知でしょうか?
今日は
広島県安芸郡府中町の
中学校のトイレ掃除に
参加させて頂きました。
まずは
体育館に掃除備品を並べるところから始まります。
そして全体朝礼を行いました。
会員15名
教諭、保護者、生徒をあわせて
約50名の参加者です。
B班は生徒さん8名、会員5名で
1階の女子トイレを清掃しました。
掃除は
汚れを除去することが本意ですが
この会は“心を磨く”ことを
主眼にしています。
終了後の生徒さんたちからは
「最初はイヤだったけれど、キレイになって良かった」
という声を多く聴きました。
実際
最初は
「クサイ」「キタナイ」
「なんで私がしなければいけないのか!」など
批判や非難の声ばかりでした。
それが
トイレ内がキレイになっていくにしたがって
その声が消えていくのです。。。。
そして
ある瞬間
トイレ内の空気感が
ガラッと変わってしまうのです。
まるで
“トイレの神様”が
喜んでいるかのように。。。。
終了後は
本当にスッキリとした気持ちに
包まれます。
一度、立ち寄ってみられては
いかがでしょうか?
↓↓↓
「日本を美しくする会」