
▲雪の残る山頂付近
広島県廿日市市の
世界遺産の島
宮島の最高峰
弥山(みせん)
に登ってきました。
麓の紅葉谷から山頂までは
片道約2.5キロ。
登山前
まずは四宮さんにお詣りを。
地元では
古くから信仰され
全国から多くの方が
例大祭に訪れる
霊験あらたかな神社です。

▲四宮神社

▲岩惣ホームページ(2017年)
久々の弥山でしたが
気温1度の登山道には
ところどころ雪が
残っていました。
山頂の小池には
氷柱が下がっていました。
正午前に山頂に到着。
瀬戸内の穏やかな景色に
癒されます。


約2時間の登山後の昼食は
五重塔側のうどん屋さんへ。
細麺の天ぷらうどんを
いただきました。
ここは
うどんもですが
ぜんざいも絶品なんですよ。




そんなわけで
表参道にできた
スタバを横に見ながら
宮島をあとにしました。
弥山は
535メートルの低山ですが
急坂が多く結構ハードな
登山になります。
ゆっくりと時間をかけて
のんびりとした
ハイキングにも
良いコースです。
冬の宮島は
牡蠣も美味しいですよ。