エコでピースな市民のひろば

『ひとりの百歩より百人の一歩』をスローガンにライフスタイルやスピリチュアル系情報を交換するWebひろばです

日本の農業は世羅から変える(米づくり編・10)

2011年04月21日 | 農業日誌(米編)
この「小さな実験農場」ブログは農的生活に全く関心のない方には面白くないだろうなあ~、と思いつつ書いていたんですが、思いのほか評判が良くたくさんの方に読んでいただいているようです。
シロウトからの視点が良いのでしょうか、農家の方に言わせると
「何を今さら・・・!?」って言葉が返ってきそうです。
しかし、農作物は人間が作っているようで実は土壌からの「授かり物」です。
本来、農作業は“農家だからできる”“シロウトだからできない”ではなく
地球に住まわせてもらっている人類が等しく行うべき行為のひとつだと思います。
「農業では食えない」という常識が、文字通り「農をしているから食べていける」時代にすでに入っているように感じます。
“シロウトだからできない”の意味は、現代の農が「業」という利益優先のしくみになってしまっているからではないでしょうか。
●自然エネルギーにシフトしようよ→人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tちゃん)
2011-04-21 22:17:39
このブログを楽しみにしてる一人です。
食はいのちって、思って、なんでも、有り難くいただいてます。
作ってくださる方のこんな苦労を知ればこそ、いのちの大切さを実感できるってもんです。
ありがとうございます。
学ばせてもらいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。