ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

11月18日pm・3ヶ所目のタマネギ定植完了!

2015-11-18 17:44:28 | ネギ(玉ネギ)

(畑C)に

2015年11月18日pm 3ヶ所目のタマネギ定植を完了しました!

 

<経過>

1か所目:11月16日畑A

2ヶ所目:11月17日畑D

3ヶ所目:本日(11月18日)畑C

 

<タマネギの苗>

2ヶ所目の定植作業前にタマネギの苗を農園仲間のS先輩から頂き、1か所目の定植で余った苗と合わせて定植を完了しました。

それでもまだ頂いた苗が残っていましたので、今回3ヶ所目の定植作業をすることにしました。

※2,3か所目は当初の予定外の追加作業となります。

 

<作業手順>

1.全面施肥、耕運、畝立てを一気に行いました。

2.タマネギ用穴あきマルチを施しました。

3.タマネギの苗を準備して定植作業を開始しました。

4.定植作業

<今回の定植方法>

・マルチの植穴に土を少し盛り細い棒(割り箸)で穴を開けて苗を差し込みました。

・苗を植える深さを確認しながら株元の地表を押え苗を固定しました。

 

定植完了!

今回の定植数は、95本です。

総合計は、355本になりました。(畑Aに170本+畑Bに90本+畑Cに95本)

 

定植作業後の様子

苗は若干細めですがこれからの生育に期待したいと思います。

 

作業中の天気は曇りで時々雨がぱらつく程度でした。

作業が終わってから間もなく雨が本格的に降りだして来ました。(ラッキー!)

 

 

 


11月18日am・収穫したダイコンを切り干し大根に

2015-11-18 11:57:43 | レシピ

2015年11月18日am 収穫したダイコンを切り干し大根にしました。

前日(11月17日)農作業「絹さやえんどう定植と玉葱追加定植」後に大根を収穫しました。

収穫したダイコン

 

(切り干し大根作り開始)

<手順>

ダイコンの葉を切り取り綺麗に洗いました。

 

ダイコンを約5ミリ厚の輪切りにしました。

適当なので厚さは正確ではありません。

 

輪切りにしたダイコンを縦に切り約5ミリ角のスティック状にしました。

これも適当なので大きさも多少不揃いです。

 

今回は、大根(中形)を4本を使いました。

 

※切り干し大根の作り方はこちらを参考にしました。

 

<前回の切り干し大根の開始>

前回(初回)は11月15日に開始しました。(この日はそら豆が発芽した日です!)

 

<ソラマメの経過>

本日(11月18日)の様子です。

順調に育っています!

 

 


11月17日・絹さやえんどう定植と玉葱追加定植!

2015-11-17 18:30:09 | マメ類

(定植:本日は絹さやえんどう、前日はスナップエンドウ)

2015年11月17日 絹さやえんどう定植とタマネギを追加して定植しました!

 

<絹さやエンドウの定植作業>

1.前日定植したスナップエンドウの隣に畝立てしました。

2.マルチを施しました。

3.植穴の位置決めをしてマルチに”自作の穴開け器”で開けました。

4.ポリポットから苗を取り出して植え付けました。絹さやえんどうの定植完了です!

 

<タマネギ追加定植作業>

(予定外の追加定植でした)

1.全面施肥をして、充分耕運しました。そのあと畝の広さに合わせてマルチを施しました。

  30本定植して・・・後から残りのマルチの穴の使い方を考えようと思って作業を開始しました。

2.タイミングよくタマネギの苗を追加で入手!!

  これから定植作業を開始しようとしたところになんと農園仲間のS先輩が通りがかりに、

  「タマネギの定植が終わって苗が余ったので要りませんか?」と! 品種は”アトン”とのことです。

  勿論頂きました!!(前にもイチゴ定植で似たような事がありました。)

3.定植開始しました。

  予定外でしたので定植のスピードアップをしました。

  丸細の棒(割り箸など)を使って穴をあけて苗を差し込み株元の地表を押えるだけの方法に切り替えました。

  (定植方法は、農園仲間Y先輩のアドバイスです。)

4.本日中に定植を完了することが出来ました!

  追加分は、前日の余り30本と頂き物の苗60本で合計90本になりました。

総合計は260本 ・畑Aに170本 ・畑Dに90本です。(頂いた苗はまだ残っていますので後から考えることに。)

 

<本日定植後の収穫>

大根を収穫しました。

先日(11月15日)開始した”切り干し大根”に使う予定です。

 

今日は、充実した忙しい日になりました。

 


11月16日・タマネギ2種の定植完了!

2015-11-16 20:43:34 | ネギ(玉ネギ)

(畑Aにタマネギを定植)

2015年11月16日 タマネギ2種の定植が完了しました!

前日タマネギの苗を入手しました。その日定植しようとしましたが、突然の大雨で延期することになりました。

今日は朝から天気が良く定植のチャンスです。(明日からまた天気が悪くなりそうです)

 

<定植作業準備>

・タマネギの苗(猩久赤(ショウジョウアカ)50本  OL黄150本)

・竹を割った棒(定植の道具)

・手袋

・地下足袋

・ラジオ

 

<定植作業>

1.マルチを施して準備していた畝に定植を開始しました。

2.棒で穴を開けて苗の根が地中に入るようにしました。

3.苗を土で固定しました。(深植にならないように注意しました)

4.順次作業を進めて定植を完了しました。

 

<今回実際に定植した数>

猩久赤(ショウジョウアカ)51本  OL黄119本  [合計170本]

 

苗の残り:OL黄約30本

後日、別な場所に定植することにしました。


 

それから・・・

育苗したスナップ(つる有スナップ)を定植しました。

 

<作業>

1.育苗した苗を準備しました。

2.畑Dを肥料を若干施して耕運しました。

3.マルチを施し、マルチに植穴を開けました。

4.ポリポットから苗を取り出して植え付けしました。(定植完了!)

 

農園仲間から苗が育ちすぎのため霜の対策を充分にすれば大丈夫とのアドバイスをもらいました。

したがって、次の作業は霜対策を予定しています。

 

 


11月15日・ソラマメ発芽!

2015-11-15 18:04:50 | マメ類

(菜園ハウスで育苗中のソラマメ)

2015年11月15日 ソラマメが発芽してきました!

 

11月6日にソラマメを播種育苗開始しました。

 

<現在の様子です。>

(セルトレイ)

発芽してきた様子が確認できました。

 

(ポリポット)

こちらも同様の様子が確認出来ました。

遅れ気味の種も発芽の兆しがうかがえます。

ひとまず安心しました。

1.セルトレイのソラマメ拡大

2.ポリポットのソラマメ拡大

3.菜園ハウスの外観(ソラマメと以前播種したスナップ、絹さやが置いてあります)

4.左側:つる有スナップ ・ 右側:絹さやえんどう

  10月23日に播種育苗を開始しました。

 


 

<タマネギについて>

本日午後からタマネギの苗を購入するためホームセンターに行って入手しました。

天気も小雨がぱらつく程度でほぼ曇りでしたので、定植もやろうかと思いましたが・・・

苗を入手した直後急にドシャ降りになりました。雨はしばらくして止みました。

しかし、農園の畑は水が溜まった状態になっています。

タマネギの定植は延期しました。

 

入手したタマネギの苗

猩久赤(ショウジョウアカ)50本  OL黄150本

 


 

タマネギ定植延期のため

切り干し大根作りを始めました。(初めての試みです)

<手順>

1.ザルを用意しました。  2.収穫したダイコンを用意しました。(ダイコン足も使いました

3.ダイコンを輪切りにして約5ミリ角に切りました。

4.切り終わったダイコンをザルに広げて準備完了しました。

 

※作り方はこちらを参考にしました。