まず300円の銘柄から3銘柄を選ぶ
60ml×3杯セットで500円
本金と積善を飲みたかったのでこの銘柄を味見出来れば
ミッション完了てなもんです(笑)
和田龍は呑んだことがあるのですが味の確認ということで
画像はいつもより手早くに撮ったのと撮った枚数も少ないので
いいものだけをチョイス出来ずピンボケものが多いのはご愛敬ということで



積善の花酵母仕込みに興味があったので一度は味見しないといけないと
思っていたのです
お手軽に走ってしまいました



本金も気になっておりました
酒販店さんで店頭にあるのを何回も見ているのですが
ある料飲店さんのブログにこの銘柄もよく紹介されているので
家呑みは避けていたのです
この銘柄も手軽なほうに走ってしまいました(笑)


次にオーダーしたのは玉村 十五代九郎右衛門 小谷錦
このセットも@300×3=500円
計算が合いませんがいいのです(笑)
※追記:@300円の銘柄を1銘柄だけをオーダーすれば110mlでの提供です
酔っ払って投稿すると大事なことを書き忘れるのでいけません


呑んだことのない玉村 金紋錦


長野酵母ものの十五代九郎右衛門は初呑み




北安大国 小谷錦
この銘柄は人気がありますとのお店の方の説明でオーダー決定


酒米の白樺錦ものも初呑みかもしれません
6銘柄ともいい感じでいいお勉強ができました
長野のお酒も少しづつ勉強しているので
復習も必要のようです
自習も当分続く(笑)
自習・復習用の教材はお店で購入することができます
教材販売処はこんな感じ(前にも紹介しましたが)










撮影した枚数が少ないといいながら結構撮ってますね
これをブロガ―の性という(爆
60ml×3杯セットで500円
本金と積善を飲みたかったのでこの銘柄を味見出来れば
ミッション完了てなもんです(笑)
和田龍は呑んだことがあるのですが味の確認ということで
画像はいつもより手早くに撮ったのと撮った枚数も少ないので
いいものだけをチョイス出来ずピンボケものが多いのはご愛敬ということで



積善の花酵母仕込みに興味があったので一度は味見しないといけないと
思っていたのです
お手軽に走ってしまいました



本金も気になっておりました
酒販店さんで店頭にあるのを何回も見ているのですが
ある料飲店さんのブログにこの銘柄もよく紹介されているので
家呑みは避けていたのです
この銘柄も手軽なほうに走ってしまいました(笑)


次にオーダーしたのは玉村 十五代九郎右衛門 小谷錦
このセットも@300×3=500円
計算が合いませんがいいのです(笑)
※追記:@300円の銘柄を1銘柄だけをオーダーすれば110mlでの提供です
酔っ払って投稿すると大事なことを書き忘れるのでいけません


呑んだことのない玉村 金紋錦


長野酵母ものの十五代九郎右衛門は初呑み




北安大国 小谷錦
この銘柄は人気がありますとのお店の方の説明でオーダー決定


酒米の白樺錦ものも初呑みかもしれません
6銘柄ともいい感じでいいお勉強ができました
長野のお酒も少しづつ勉強しているので
復習も必要のようです
自習も当分続く(笑)
自習・復習用の教材はお店で購入することができます
教材販売処はこんな感じ(前にも紹介しましたが)










撮影した枚数が少ないといいながら結構撮ってますね
これをブロガ―の性という(爆