タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

つかって たのしい古陶磁器のお店 はこ益さんの 面白オール千円盃展が気になって

2012-10-21 21:47:43 | 酒器
燗の美穂さんでこの企画展のことを知りお邪魔してきました

酒器を多く扱われているお店は気になるのです

やはり器以外の情報も豊富でお邪魔して正解

少し情報交換できました

器まで気遣う料飲店さんはいいお店が多いのでいいお店と知り合いになるのは

自然の成り行き

またご店主もお酒を嗜まれるそうでそういうお店も開拓されているようです



手前が今回の千円盃展のもの

奥の机にあるのが5千円と一万円の均一価格の器

江戸後期の器など見せてもらいました






いいものはやはりいい値付けですね(笑)









企画展は13日から20日までで先日近くを通っていたのですが気付かず残念

器に詳しい友人から教えてもらい

このブログにホームページをリンクしたのが2010年5月

2年以上情報を放置していたことに

そのホームページ

一回お邪魔したら流石の私も忘れないであろう

東京方面出張が多かったからも忘れていた原因の一つに挙げられますが・・・(笑)


不思議だ! 今小町販売所 今小町商店さんに遭遇

2012-10-21 16:05:29 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
金曜日に夢屋さんで徳島池田の地酒「今小町」を初呑み

天神橋商店街に用事がありウロウロしているとお店があるのに気付く

お店の前に



この時点で今小町さんの販売所であることに気付かない

店内で「今小町」を店頭ではじめて見ましたと失礼なことも

こちらの本家が今小町を醸されている中和酒造さんとのことで販売所という位置づけで

お店をやられているそうです

一部他の銘柄やワインも扱われている

神戸の大宗さんも取扱されているそうですが知りませんでした

いろいろな銘柄すべて興味あり













「おでんでん」とは殿様の田んぼという意味だそうです



この銘柄は購入して柚子屋さんでゆっくり味見してみようと思います



こんなに大きく「今小町」とあるのにどこに目が付いているの

とい突っ込みは禁止します(笑)

仕上げは手打ち蕎麦 夢屋さんで 1000円利き酒 一人娘純米超辛口 今小町純米 浪花正宗 特別純米 

2012-10-21 15:24:33 | 蕎麦・うどん屋さんでチョイ呑み
燗の美穂さんの後に最近見つけて気になっていた手打ち蕎麦 夢屋さんへ

暖かいお蕎麦をいただき清酒が呑みたくなる

3銘柄チョイスの利き酒をオーダー

単品の値段を確認し一番お高い純米大吟醸をはずす

これは酒飲みの先輩の

「値段の高い順にオーダーするような卑しい飲み方はするな」という教えによる

金額でなく本当に呑みたい順にオーダー

撮影したいので酒瓶を出して欲しいとお願いすると

ご店主に怪訝な顔をされる

こんな面倒なことを頼む客はいないそうだ(笑)

折角なのでバッチリ撮影




一人娘は初呑み



阿波の地酒 今小町も初呑み







浪花正宗は久しぶり





利き酒といってもたっぷり注がれていて出来上がってしまいました(笑)






今度は昼呑みに利用させてもらうとしょう

夢屋さんのホームページ

燗の美穂さんで お金と基本は大事だよ~ってか

2012-10-21 14:30:14 | お酒関係その他
ある東京のブロガーさんが気にされていたこともありお邪魔してきました

お店の前は何回も通っていたのですが・・・


いきなり店内撮影

普通こんな失礼なことはことはしません

お酒は2銘柄

山中酒の店さんで修行されていたので品揃えはそういうこと

文字少な~っという突っ込みは甘んじてお受けします

そば切り からに さんで 太田酒造場さんの醸す 辨天娘 H20BY9番娘 玉栄

2012-10-21 12:56:53 | 蕎麦・うどん屋さんでチョイ呑み
前から気になっていた「そば切り からに」さんにお邪魔してきました

雑誌などで紹介されるお店はあまりお邪魔しないのですが

このお店は気になっておりました

先客がお1人手酌でちびちびやられていました

いい感じです

初訪なので勝手がわからず目の前にあった辨天娘 H20BY9番娘 玉栄をオーダー

仕込み順にタンクに番号をふられているそうです

9番娘ですから9番目のタンクということですね


燗をつけてもらいたかったのですが気が弱い私がお願いできるはずもなく

常温で

馴染みになればだんだん厚かましくなりますが(笑)








お箸は手作りということでもったいないので持ち帰り


おやつ感覚で蕎麦をつまんでお酒を楽しむ

蕎麦もいい感じでしたので再訪ありですね

山中酒の店さんのオススメ店紹介