金曜日にお邪魔してきました
最近神戸周辺で仕事が終わることが多いのです
神戸周辺で軽呑みと言えば世界長公園前佐藤商店さんですね(^^ )
いつもの銘柄確認

銘柄書きをまだ貼ってませんけどと勧められた
茨城・結城市 結城酒造さんの醸す
富久福 美智子 チャレンジ酒



2銘柄目は栃木県・宇都宮市 虎屋本店さんの
濃醇【菊】prmium 純米 飲み比べ
麹歩合(仕込み米の麹米の割合)を通常の2.5倍のしていますので
しっかり濃厚旨味酸有口醇銘柄・・・意味不明(^_-)

雄町


美山錦


並べて飲めば酒米の違いがはっきりします
ラベルを見ないと酒米の銘柄はきっと当てられない(*ゝω・*)ノ
五百万石タイプもあるようなので次回遭遇するかな( ^^)
3銘柄目は高砂酒造さんの農家の酒 純米吟醸酒 火入れ新酒





この銘柄もいいですね
北海道も未飲銘柄が沢山あります
広範囲にボチボチいこうと思います
最近神戸周辺で仕事が終わることが多いのです
神戸周辺で軽呑みと言えば世界長公園前佐藤商店さんですね(^^ )
いつもの銘柄確認

銘柄書きをまだ貼ってませんけどと勧められた
茨城・結城市 結城酒造さんの醸す
富久福 美智子 チャレンジ酒



2銘柄目は栃木県・宇都宮市 虎屋本店さんの
濃醇【菊】prmium 純米 飲み比べ
麹歩合(仕込み米の麹米の割合)を通常の2.5倍のしていますので
しっかり濃厚旨味酸有口醇銘柄・・・意味不明(^_-)

雄町


美山錦


並べて飲めば酒米の違いがはっきりします
ラベルを見ないと酒米の銘柄はきっと当てられない(*ゝω・*)ノ
五百万石タイプもあるようなので次回遭遇するかな( ^^)
3銘柄目は高砂酒造さんの農家の酒 純米吟醸酒 火入れ新酒





この銘柄もいいですね
北海道も未飲銘柄が沢山あります
広範囲にボチボチいこうと思います