タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

またビール サントリーさんのクラフトセレクトシリーズ SUNTORY MARZEN 限定醸造

2015-08-01 17:07:10 | 飲んだお酒
昨夜このメルツェンも発売されていることを知って

早速コンビニで買って飲んでみました





暑い中歩いて帰った直後に飲んだので

心の中の評価は出来ないので再飲しょうと思います(笑)

買って飲んだ記録ということで

今回は 鳳鳴 千代寿虎屋 佐多宗二商店さんの銘柄

2015-08-01 07:43:41 | 飲んだお酒
先日西宮の新規料飲店にお邪魔しようと新大阪駅へ

ホームに最初に到着したのが新快速

西宮に止まらない電車が着た

ということで

西宮は今回パスしなさいという守護神の思し召しなので(笑)

神戸方面にエリア変更

いつものお店ですね

入店していつもの確認



最近夕方はで疲れ目

銘柄書きの兵庫の文字が

長野に見えて

鳳鳴で長野?でご店主に読み方確認

そしてオーダー(笑)





この銘柄は再飲ですが

やはりいいですね

少し飲んで兵庫と読めるようになりました(^○^)

2銘柄目は千代寿虎屋さんの夏の生酒









千代寿『「豊国」純米生原酒』 特別純米原酒・生

この銘柄もいいです

酒米が私の好みに合っています

この銘柄は日本名門酒会さんものですね

ホームページに銘柄紹介がありましたので転載します

【山形寒河江・幻の酒米《豊国》100%、綺麗な純米原酒

かつて地元寒河江の特産米であった《豊国》を

「豊国耕作者の会」が復活栽培。

その米を100%使用した特別純米原酒の生。

この夏、ラベルを一新しての登場です。

山形酵母による上品な吟醸香も麗しく、

透明感があり奥行きのある豊かな味わい。

原酒ながら、《豊国》の米質からくる、

なめらかで軽快な味に仕上がりました。】

銘柄をUPする時に

買える店の確認と酒販店さんや蔵元さんの銘柄紹介を

必ず確認するので

発売元の案内は紹介していくことにします

清酒2銘柄で満足し

仕上げは焼酎

晴耕雨読かめ壷仕込貯蔵 黒麹





晴耕雨読も久しぶり

やはり私は焼酎が好きだ(笑)

料理はバタジャガ

マカサラ

高野豆腐
画像なし

の3品

清酒2 焼酎1

で会計閉めて〆て 2,100円也



まずビール サントリーさんのクラフトセレクトシリーズ SUNTORY SPECIAL BITTER 限定醸造

2015-08-01 05:09:43 | 飲んだお酒
こう暑いと

とりあえずビールではなく

まずビール!

飲み馴れたプレモルでごくごくプファ~がいいのでしょうが

色々味見したい僕がそこにいました(^O^)

昨日はサントリーさんのクラフトセレクトシリーズ

VOL.3 スペシャルビター





味わいたいし

ごくごくしたいし

ごっくごくプヒャ~と 微妙な感じ(*´-`)

今日は定番ビールでごくごくしたいと思います

またこのビールは落ち着いている時に

再飲したいと思います(笑)



サントリーさんの製品紹介から転載しておきます

【サントリービール(株)は、

多彩で個性的な味わいをご提案するビール

「サントリー クラフトセレクト スペシャルビター」

「同 メルツェン」を7月21日(火)から全国で新発売します。

 近年日本では多彩な味わいのビールを

楽しむニーズが高まっています。

当社は、

世界に100種類以上あるビアスタイル(ビールの種類)を通じて、

多彩で個性的な味わいを楽しめる

「サントリー クラフトセレクト」シリーズを

数量限定で発売しています。

今回は、5月12日(火)に発売する

第一弾「ペールエール」「ブラウンエール」に続き、

第二弾として

「スペシャルビター」「メルツェン」の2種類を同時発売します。

●「サントリー クラフトセレクト スペシャルビター」
 
北米産ビターホップ一部使用による

“しっかりとした苦味”と、

爽やかな香りが特長の希少品種シトラホップを

一部使用したレイトホッピング製法※1による

“キリッとキレの良い苦味と爽やかな香り”を実現しました。

※1 麦汁煮沸終了前後の最適な時期にホップを投入する製法

●「サントリー クラフトセレクト メルツェン」
 
香ばしい麦の香りが特長のカラメル麦芽を

一部使用するとともに“贅沢長期熟成製法※2”を採用することで、

まろやかな麦の味わいを実現。

またアロマホップ100%使用により

心地よい余韻の後口に仕上げています。

※2 当社主要スタンダードビールと比べ

熟成期間の基準を約3割長く設定
 
「サントリー クラフトセレクト」シリーズ共通の

デザインとして、

お客様に多彩な味わいを分かりすくお伝えできるよう、

目を惹く鮮やかな色合いをベースにして、

シンプルで洗練されたデザインに仕上げました。

また、味の特長が一目でわかりやすくお伝えできるよう、

裏面デザインには“味わいチャート”を入れています。】

と言うことは

メルツェンを見かけないといけないですね(^○^)