タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

十四代1合600円でした

2016-06-25 05:32:14 | 飲んだお酒
昨日神戸新開地 立呑み 日本酒 地酒 本格焼酎 大本命 (私の)

通称 世界長公園前さんにお邪魔してきました

最近忙しいのと家の用事でタイミングが合いません

久しぶりです

いつものように銘柄確認



十四代があったので少し迷ったのですが

やはりブログ的には十四代かな~ってことでオーダー






やはり

大人のお米のジュースです

人気があるはずです(^O^)

最近酒量を抑えているので

仕上げにいつものように

焼酎のお湯割り

月の中



ほっこり

アテは2品

清酒 1 焼酎 1でお会計 1,450円

30分未満の在店でした

チョッと早すぎ(笑)

初めてお酒の値段を確認したような気がします

十四代 中取り純米吟醸 播州山田錦

1合 600円でした

ブログネタ用の金額確認q(^-^q)







長野 井賀屋酒造場さんの岩清水 純米 五割麹 中取り無濾過生原酒 黄ラベル H25BY 日本酒度-40 酸度3.3

2016-06-25 04:19:23 | 飲んだお酒
この銘柄は少し家内熟成させていました

使用米は美山錦とひとごこち

日本酒度-40でインパクト系日本酒清酒

昨年の盆頃購入したものですが

理由は「後回し」

外飲みで「はまる飲み口」ということは確認していましたので



いい色目です



ラベルは「ブロガー泣かせ」

ある蔵元さんは上手く撮影してもらえるよう

気を使っていると言われていましたが・・・・







最初飲み口が合わなかったら

開封放置して再度味見して欲しいと書かれているのが

面白い

空気に触れることで味わいに変化があるのは

酒飲みなら知っている

どのタイミングで一番美味しく感じるか

少し放置しながら探ります

この銘柄は所謂危ない銘柄

はまる人はどっぷりハマル(^O^)