最近家呑みの仕上げに飲む焼酎は
インパクト系の麦でお湯割り
常時在庫していた方がいいかなと
また思った黒騎士を完飲してしまったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/3a4ca07e23ff700e7137162e60cf4f26.jpg)
手に取りやすい所にあったので兼八を開封
開封中があるんですが(^O^)
インパクト系の麦でお湯割り
常時在庫していた方がいいかなと
また思った黒騎士を完飲してしまったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/3a4ca07e23ff700e7137162e60cf4f26.jpg)
手に取りやすい所にあったので兼八を開封
開封中があるんですが(^O^)
VISA 2016 4月号にこの企画が無かったので
もう無いものと思って読んでませんでした
何かと忙しいので昨日久しぶりに7月号を読んで
企画が載っているのを確認(^O^)
5月号は静岡市の君盃酒造さんでした
関西には取扱店はありません
100石の地元蔵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/40/dfa37cce8ca4473c36dc95744c84ceb7.jpg)
関西で店頭買いしたい(^O^)
もう無いものと思って読んでませんでした
何かと忙しいので昨日久しぶりに7月号を読んで
企画が載っているのを確認(^O^)
5月号は静岡市の君盃酒造さんでした
関西には取扱店はありません
100石の地元蔵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/40/dfa37cce8ca4473c36dc95744c84ceb7.jpg)
関西で店頭買いしたい(^O^)
6月号は富山県滑川市の千代鶴酒造さんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/0ffecc2eff88ac3ffe0149b39d0f82fb.jpg)
こちらも
110石の地元蔵
関西で富山のお酒は飲めるお店が案外あります
取扱店さんは確認中です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/0ffecc2eff88ac3ffe0149b39d0f82fb.jpg)
こちらも
110石の地元蔵
関西で富山のお酒は飲めるお店が案外あります
取扱店さんは確認中です(笑)
7月号は 和歌山県の高垣酒造さんでした
龍神丸で有名になりましたが
そのうち店頭買いしょうと思っていたら
そういうことになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/8871aeda8fc676f950d8fc32e2c5731b.jpg)
縁があれば
NEW龍神丸の店頭ものを入手出来ることでしょう
強引に縁を作ることもありますが(’-’*)♪
生産量は200石
主銘柄 龍神丸 喜楽里 里の花 紀勢鶴
紀ノ酒 天久 流霞 白馬(しらま)
店頭で見かけたことのあるのは喜楽里だけ
神戸市で(^O^)
龍神丸で有名になりましたが
そのうち店頭買いしょうと思っていたら
そういうことになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/8871aeda8fc676f950d8fc32e2c5731b.jpg)
縁があれば
NEW龍神丸の店頭ものを入手出来ることでしょう
強引に縁を作ることもありますが(’-’*)♪
生産量は200石
主銘柄 龍神丸 喜楽里 里の花 紀勢鶴
紀ノ酒 天久 流霞 白馬(しらま)
店頭で見かけたことのあるのは喜楽里だけ
神戸市で(^O^)
久しぶりに奈良西大寺駅近くの そば ゆるりさんで昼のみ
滋賀で代理購入して送った銘柄を味見
翌日に大事な家の用事があったので少しだけですが
勢起 純米吟醸 金紋錦がまだ残っていたのでチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/d61c35623ba89027976394bd4c367c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/793f8e05d67221099059f18800a3a93c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/23535005e8c63204dd5037990353fb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/fd9699bb10d848fa0a3ee1ac87f7e660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/7f6f2fe3549f697e9c15b968dbc76e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/4d30adf2a8a93e3370268597aae023f3.jpg)
好きな酒問屋さんの扱い銘柄
そして
自分が好きな酒販店さんで購入したということで
一味違います(笑)
滋賀で代理購入して送った銘柄を味見
翌日に大事な家の用事があったので少しだけですが
勢起 純米吟醸 金紋錦がまだ残っていたのでチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/d61c35623ba89027976394bd4c367c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/793f8e05d67221099059f18800a3a93c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/23535005e8c63204dd5037990353fb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/fd9699bb10d848fa0a3ee1ac87f7e660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/7f6f2fe3549f697e9c15b968dbc76e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/4d30adf2a8a93e3370268597aae023f3.jpg)
好きな酒問屋さんの扱い銘柄
そして
自分が好きな酒販店さんで購入したということで
一味違います(笑)
2銘柄目はやはり好きな蔵元さんの銘柄が気になって(’-’*)♪
購入した酒販店さんが企画命名した銘柄
何故この銘柄が誕生したかの
誕生秘話は
いつものように○○○○・・・・・・・
悲話かな(^^;)
竹内酒造さんのこの銘柄は
前から好きなので多分再飲の再飲の再飲です(笑)
飲んだ銘柄を全て撮影投稿している訳ではないので
投稿した 投稿していないが曖昧です(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/0ba37f3588fc516772c7ef600631cc93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/800e00a25c3486e14723acdcc573e64d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/e91413a7714f71463df384a89931855e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/8bead9d7523d4dbaea7f60418f443f09.jpg)
好きな酒販店さんで購入
好きな酒販店さんが企画
好きな信頼している酒販店さんが発売当初から取扱
※販売は蔵元さんに任されて取扱特約店選定もそのようです
好きな料飲店さんで飲む
美味しさ4倍か
皆さん この銘柄は味見が必要です(笑)
購入した酒販店さんが企画命名した銘柄
何故この銘柄が誕生したかの
誕生秘話は
いつものように○○○○・・・・・・・
悲話かな(^^;)
竹内酒造さんのこの銘柄は
前から好きなので多分再飲の再飲の再飲です(笑)
飲んだ銘柄を全て撮影投稿している訳ではないので
投稿した 投稿していないが曖昧です(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/0ba37f3588fc516772c7ef600631cc93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/800e00a25c3486e14723acdcc573e64d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/e91413a7714f71463df384a89931855e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/8bead9d7523d4dbaea7f60418f443f09.jpg)
好きな酒販店さんで購入
好きな酒販店さんが企画
好きな信頼している酒販店さんが発売当初から取扱
※販売は蔵元さんに任されて取扱特約店選定もそのようです
好きな料飲店さんで飲む
美味しさ4倍か
皆さん この銘柄は味見が必要です(笑)
奈良豊澤酒造さんのプレミアムシリーズ
地酒専門店さんへの展開銘柄名は「儀助」のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/867ee284b5cb09aabce96ac0d8ec34b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/f1b3385579c7030ebb706205db5d8fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/ada7b65bd7b1c4e769b105b14b507a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/d16fcee603ca1a833a28275119bc01e5.jpg)
奈良市 三条通り
はひ○へほかき○けこまみむめ○ら○るれろ酒店さんで
購入(笑)
近鉄百貨店奈良店さんの酒売場で販売されていた
プレミアムシリーズは
豊祝直営の立呑みで味見した時のラベルのままでしたので
そういうことだと勝手に解釈
後日確認します
奈良の地酒専門店さんが一斉に取扱いを始めています
プロの皆さんに味見をおすすめします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/5b4b37ef90df305cfb4d98c779ed0208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/a4956a0b786e9a7492d1b11233a8f7bb.jpg)
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/b850023e5b2ad64045a787e260eafdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/8c52d30485bea3da8132f1a1107b1b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/3c5b3d84d48509188da5306cbdc46894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/55983bb839b0383a4fac449e847049be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/741e282704c55a2b973d6fb82f174a35.jpg)
お客さんが獺祭を初めて買えたと喜ばれていて
もっと買える店情報の発信が必要と思った
タンタンさんであった(*´-`)
地酒専門店さんへの展開銘柄名は「儀助」のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/867ee284b5cb09aabce96ac0d8ec34b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/f1b3385579c7030ebb706205db5d8fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/ada7b65bd7b1c4e769b105b14b507a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/d16fcee603ca1a833a28275119bc01e5.jpg)
奈良市 三条通り
はひ○へほかき○けこまみむめ○ら○るれろ酒店さんで
購入(笑)
近鉄百貨店奈良店さんの酒売場で販売されていた
プレミアムシリーズは
豊祝直営の立呑みで味見した時のラベルのままでしたので
そういうことだと勝手に解釈
後日確認します
奈良の地酒専門店さんが一斉に取扱いを始めています
プロの皆さんに味見をおすすめします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/5b4b37ef90df305cfb4d98c779ed0208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/a4956a0b786e9a7492d1b11233a8f7bb.jpg)
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/b850023e5b2ad64045a787e260eafdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/8c52d30485bea3da8132f1a1107b1b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/3c5b3d84d48509188da5306cbdc46894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/55983bb839b0383a4fac449e847049be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/741e282704c55a2b973d6fb82f174a35.jpg)
お客さんが獺祭を初めて買えたと喜ばれていて
もっと買える店情報の発信が必要と思った
タンタンさんであった(*´-`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/7c5d8292e83417d10cfc965faf0e146d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/b977c65fba81acda7afaf3382b81487c.jpg)
開封直後は
大変お口に合ったので
少し放置プレーで昨日から再び味見
開封直後のほうが
単独呑みとしては良さそう
昨日からは料理に合わせやすい飲み口と感じました
いずれにしても
この銘柄はいいです
関西の特約店さんは
大阪布施の上西酒店さんと大阪池田の今仲酒店さんと
記憶しています
最近も記憶が危ないのでご確認ください(^^ゞ
お酒好きなので(既にばれている)
少しでも美味しく飲めるよう基本を守っています
品質管理がチャンとしている酒販店さんで購入する
酒販店さんで購入したら紫外線にあてないで
さらに出来るだけ温度変化しないように工夫して家に持ち帰る
家でも紫外線に当てないように撮影時以外は新聞巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/b625d213c31f8b8a41161b616d33a372.jpg)
当然要冷蔵ものは保冷
出来るだけ温度変化ないように低温で保管
そして出来るだけ「ええとこどり」をする
ここが一番大事だったりします(笑)
これだけウロウロする理由はそこにあることは
お酒のプロなら知っている(^o^ゞ
※今日味見したある酒販店さんが企画したCP抜群の銘柄は
その酒販店さんで購入したので多分「ええとこどり」
先日購入したお気に入りの銘柄も
まず間違いなくええとこどり
少しでも美味しく飲めるよう基本を守っています
品質管理がチャンとしている酒販店さんで購入する
酒販店さんで購入したら紫外線にあてないで
さらに出来るだけ温度変化しないように工夫して家に持ち帰る
家でも紫外線に当てないように撮影時以外は新聞巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/b625d213c31f8b8a41161b616d33a372.jpg)
当然要冷蔵ものは保冷
出来るだけ温度変化ないように低温で保管
そして出来るだけ「ええとこどり」をする
ここが一番大事だったりします(笑)
これだけウロウロする理由はそこにあることは
お酒のプロなら知っている(^o^ゞ
※今日味見したある酒販店さんが企画したCP抜群の銘柄は
その酒販店さんで購入したので多分「ええとこどり」
先日購入したお気に入りの銘柄も
まず間違いなくええとこどり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/5ec4c61deccd1ce88625622ae6c7d754.jpg)
このところ公私ともに忙しい
ブログの投稿もアクセス数が激減しないので安心して
スローペース(笑)
自分がお邪魔したい企画展だけUPしておきます
ガラスの器が好きなので気になります
只今 ガラスの注器に特に心を揺さぶられると思います(^O^)
昨日は少し遠征して
初めて訪問した地酒を沢山置いてある新規のお店で
がっかりして
前から一度お邪魔したかった山電高砂駅近くの
小南酒店さんへ
好きな兵庫の井澤本家さんから
限定銘柄を長年の仕入れておられて興味有
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/ae67edaaf894526c8d079ef6c6fc0f12.jpg)
にごり 荒走り 中垂れ 責め を楽しむことが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/01a31d8e0ce20c1fe145bdf0d6e1c96d.jpg)
それに熟成古酒もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/f341f1ba363ff14e9ef0d8ca5bd116c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/9361a49f36d1804406576363c2383e5a.jpg)
PB銘柄は尉姥 高砂の松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/5ea895f3b949ba665065676ac8aab63b.jpg)
こちらも味比べが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/aa7e4b47bbc5d9a583b80958d1e11e60.jpg)
倭小槌の熱燗専用酒も気になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/eb37d8542167004e43e6a8c94d1e8170.jpg)
常温で飲むとよくないらしい
お店の雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/925a8b0475a09ea57c44fc6968ce597a.jpg)
商店街にあるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/2a3a1632ffee432bc1d91a4a8632a3de.jpg)
既に商店街ではない(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/22581b1a03321b9f52065dfdd91a36e9.jpg)
限定銘柄を扱っていなかったら
酒屋をやめていたでしょうとご店主さん
倭小槌は味見をおすすめします
初めて訪問した地酒を沢山置いてある新規のお店で
がっかりして
前から一度お邪魔したかった山電高砂駅近くの
小南酒店さんへ
好きな兵庫の井澤本家さんから
限定銘柄を長年の仕入れておられて興味有
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/ae67edaaf894526c8d079ef6c6fc0f12.jpg)
にごり 荒走り 中垂れ 責め を楽しむことが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/01a31d8e0ce20c1fe145bdf0d6e1c96d.jpg)
それに熟成古酒もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/f341f1ba363ff14e9ef0d8ca5bd116c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/9361a49f36d1804406576363c2383e5a.jpg)
PB銘柄は尉姥 高砂の松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/5ea895f3b949ba665065676ac8aab63b.jpg)
こちらも味比べが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/aa7e4b47bbc5d9a583b80958d1e11e60.jpg)
倭小槌の熱燗専用酒も気になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/eb37d8542167004e43e6a8c94d1e8170.jpg)
常温で飲むとよくないらしい
お店の雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/925a8b0475a09ea57c44fc6968ce597a.jpg)
商店街にあるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/2a3a1632ffee432bc1d91a4a8632a3de.jpg)
既に商店街ではない(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/22581b1a03321b9f52065dfdd91a36e9.jpg)
限定銘柄を扱っていなかったら
酒屋をやめていたでしょうとご店主さん
倭小槌は味見をおすすめします
第1便は飲み比べ銘柄としたので
追加でもう1便(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/958127903bbe401f693d16ac7c8ba168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/9e5d809c3cfd0ce1f7d31348664fdf4a.jpg)
来楽を醸す明石の茨木酒造さんは花酵母を使われる蔵
月下美人は好きなので購入
あさば一万石 純米吟醸は初めて見かけたので
開運の銘柄でした
作 雅乃智 中取は定番ですね
鬼夜叉 金星は佐渡 北雪酒造さんの新銘柄
遠心分離が目を引きます
惣誉も未発送と思ったのでチョイス
雄町ものを何か選ぼうと思っていたら
天寳一がありました
こんな感じ6銘柄
今回は飲めるかな(^^ゞ
追加でもう1便(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/958127903bbe401f693d16ac7c8ba168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/9e5d809c3cfd0ce1f7d31348664fdf4a.jpg)
来楽を醸す明石の茨木酒造さんは花酵母を使われる蔵
月下美人は好きなので購入
あさば一万石 純米吟醸は初めて見かけたので
開運の銘柄でした
作 雅乃智 中取は定番ですね
鬼夜叉 金星は佐渡 北雪酒造さんの新銘柄
遠心分離が目を引きます
惣誉も未発送と思ったのでチョイス
雄町ものを何か選ぼうと思っていたら
天寳一がありました
こんな感じ6銘柄
今回は飲めるかな(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/5a30785d4d44afb655d4771273c233ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/8f1a5ecb1fd14567014c91f816f37a9a.jpg)
最近セブンイレブンさんで
「金のビール」が売っていないので終売かなと
勝手に思っていたら
パッケージと中身をリニューアルするので
販売調整していたんですね
クリーミーな泡の質感をUPして喉ごしスムーズ
グイグイいけます(’-’*)♪
夏だ
ビールが旨い~
にはチョッと早いですが
気温が上がってくるとビールの出番ですね
気温が上がるにしたがって
完飲のスピードアップ!!
先日ローソンさんで見かけた銘柄
色々なビールスタイルがありますから楽しめますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/7307684e0ed7a11fff03b3a150154f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/4a104bd65206342762c9a69518cdf465.jpg)
ビールが旨い~
にはチョッと早いですが
気温が上がってくるとビールの出番ですね
気温が上がるにしたがって
完飲のスピードアップ!!
先日ローソンさんで見かけた銘柄
色々なビールスタイルがありますから楽しめますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/7307684e0ed7a11fff03b3a150154f41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/4a104bd65206342762c9a69518cdf465.jpg)