友人から麩を貰った
麩菓子かな?と思ったが、お吸い物等だった
麩の中に調味料や具があり、椀に入れお湯を注ぐと出来上がる
子供が好きで食べ尽くし、わたしはまだ食した事が無い
---
画像は、金沢・不室屋の麩
いつもと違うシャンプーを買おうとしたが、値段が高いので怯んだ
でも詰め替え用なら、¥298だったので購入した
子供が持って居たカラのポンプを借りて、シャンプーを入れて使っている
このポンプはハンドソープ用らしく、シャンプー液が半分しか入らなかった
---
画像は、カエルデザインのポンプ
でも詰め替え用なら、¥298だったので購入した
子供が持って居たカラのポンプを借りて、シャンプーを入れて使っている
このポンプはハンドソープ用らしく、シャンプー液が半分しか入らなかった
---
画像は、カエルデザインのポンプ
能登演劇堂にて無名塾のマクベスがある(9/18~11/15)
パンフレットは届いたが、まだ行けるか否かは不明だ
県内だけじゃなく、能登空港を利用して遠くからも来る人も多いそうだ
---
画像は、仲代達矢、若林麻由美が載ったパンフ
子供たちが良く使う方のトイレに入った
そそっかしいほうの子供が、トイレットペーパーを反対にセットしてあった
このペーパーホルダーは、少量になるまで取り外せないので不便だ
---
画像は、トイレットペーパーを前後逆にセットしてあるペーパーホルダー
先日、電気工事の人が来て「作業停電のお願い」をしていった
機械を止めても都合が良い日時を尋ねられたが
「お任せ」した…工事屋さんの二度手間を無くすように
工事は電柱のアーム部分の老朽化で交換するようだ
工場を含め4~5軒が1時間程度の停電である
その後、検査して使える
200V三相交流なので配線が違うとモーターが逆回転してしまうのだ
---
画像は、作業停電のチラシ
試運転で確認し、無事に工事は終了した
機械を止めても都合が良い日時を尋ねられたが
「お任せ」した…工事屋さんの二度手間を無くすように
工事は電柱のアーム部分の老朽化で交換するようだ
工場を含め4~5軒が1時間程度の停電である
その後、検査して使える
200V三相交流なので配線が違うとモーターが逆回転してしまうのだ
---
画像は、作業停電のチラシ
試運転で確認し、無事に工事は終了した
キッチンの棚に「たこやき名人」いう箱があり
子供がたこ焼きを作りたいと言うので手伝った
肝心のタコが無いので、ハムとチーズを入れる
どちらも生で食べられるから安心だ
1回目は、加熱されると膨らみ、ガスレンジにこぼれてしまった
2回目は加減したので上手くできそうだ
わたしは失敗したのを1個だけ食べた
---
画像は、2回目の作り始め
子供がたこ焼きを作りたいと言うので手伝った
肝心のタコが無いので、ハムとチーズを入れる
どちらも生で食べられるから安心だ
1回目は、加熱されると膨らみ、ガスレンジにこぼれてしまった
2回目は加減したので上手くできそうだ
わたしは失敗したのを1個だけ食べた
---
画像は、2回目の作り始め
家から外に出る時に気付かなかったが、振り向くと小さな朝顔がある
葉は2枚しか付いておらず、花の大きさも小さい
「咲いてね」と声を掛けなくても自然に咲くようだ(笑)
1本の指の幅が約1cmです
---
画像は、小さい朝顔
葉は2枚しか付いておらず、花の大きさも小さい
「咲いてね」と声を掛けなくても自然に咲くようだ(笑)
1本の指の幅が約1cmです
---
画像は、小さい朝顔
8/29T-G戦
石川県では阪神-巨人戦がテレビ中継されていない日だった
東京や大阪のテレビ番組欄を見ると、TV中継があったので
PCで中継を見る事にした
---
画像は、阪神・赤星選手の打席/配信者はデジタルのようです
石川県では阪神-巨人戦がテレビ中継されていない日だった
東京や大阪のテレビ番組欄を見ると、TV中継があったので
PCで中継を見る事にした
---
画像は、阪神・赤星選手の打席/配信者はデジタルのようです
富山県のミュゼふくおかカメラ館へ写真展を見に行った
白川義員(よしかず)氏の世界中の「滝」の写真展だ
http://www.camerakan.com/special/year2009/shirakawa/index.html
足を痛めて歩き辛いのだが、しばし痛みを忘れるくらいに良かった
---
画像は、世界百名瀑のポスター
(館内は撮影禁止なので、外で撮った)