hidekiの日常

hidekiの周辺の出来事を短く書いています

2011年08月16日 | 遭遇

高校野球石川大会の決勝の日、外出ついでに近江町市場に寄った
そして帰る時、甲子園出場を祝う幕を掛けるところだった
小雨がぱらついていた

優勝が決まってから作るのか、決勝の両校2枚分をつくるのだろうか?
---
画像は、優勝の幕

アナログから地デジへ

2011年08月15日 | 遭遇

2011年7月24日正午(12時)にTV放送がアナログからデジタルになる
我が家は地デジTVを買ったが受信状態が悪かったので
ケーブルテレビと契約したのであるが・・・

BSのみがアナログも受信していてこのような表示が出た
---
画像は、画面の表示


ぱっしょん

2011年08月14日 | 趣味

産業展示館でパッションを見かけたのでパチリ

twitterでもつぶやいていたので、着ぐるみの中へ話しかけたが通じなかった
子供たちに蹴られたりしてたいへんなアルバイトだな
---
画像は、体が馬で鼻が馬鈴薯のぱっしょん

ソフトボール2

2011年08月13日 | 趣味

既知の人は武部氏だけ、知り合いがたくさん増えた
こちらのチームには女子が3人居て、ちょっと不利である
盗塁無しというローカルルールでの試合になった
試合は拮抗したがサヨナラ負けだった
---
画像は、捕手マジシャン氏、打席武部氏

ソフトボール

2011年08月12日 | 趣味

twitterでソフトボールの選手の募集があった
相手チームは既存のチームが決まっていて、
こちらが集まれば試合になる
twitterを使ってなんとか人数が集まった
twitterは便利な部分もある
---
画像は、公園のグラウンド

能登丼(牡蛎)

2011年08月11日 | 遭遇

産業展示館へ行った
車に財布を忘れたままだったが、ポケットに¥500玉があり
穴水の幸すしさんのブースで牡蛎の能登丼をゲット
---
画像は、幸すしさんのブースとポスターを背景に牡蛎丼

氷室饅頭

2011年08月10日 | 遭遇

妻が買って来た氷室の饅頭だ
店舗での販売ではなく、注文した分しか作らない所だそうだ
味はまあまあである
---
画像は、特注の氷室饅頭

田んぼに落ちてる車

2011年08月09日 | 遭遇

某日、能登へ行った帰路、田んぼに落ちた車を引き上げていた
いや、引き上げる直前だったので通してもらったのだった

後部から田んぼに落ちた車にワイヤー繋ぎ道路の反対側からウィンチで巻き上げていた
停まっているワゴン車はワイヤーが張った場所に車が通らないようにしている
---
画像は、田んぼに落ちてる白い車

わがまま駐車

2011年08月08日 | 遭遇

金沢市内を車で走っていて信号待ちになったときこの風景が目に入ったのでパチリ
常駐なのか、たまたまちょいと停めたのかは不明だが・・・
---
画像は、わがままな駐車

のどスプレー

2011年08月07日 | 遭遇

ほとんど花粉症の時期しか使わないがのどスプレーの残りが少なくなったので外出ついでに買いに行った
ところが、同じメーカーの製品が無かった
それで新たなのどスプレーを買い求めた

なんとなくスッキリして心地良い
---
画像は、浅田飴ののどスプレー

木製椅子

2011年08月06日 | 遭遇

我が家に昔から木製椅子がある
もう50年以上あるのだろう

たまたま桜井材木さんの書き込みで同じような椅子を見た
http://ameblo.jp/sakuraizaimoku/entry-10910166717.html

この椅子は仕事場で高い位置の作業の時に使っているが
新しい椅子が壊れてもこの椅子はずっと残っているのだ
ちょっと前の日本製品は長持ちするんだな
---
画像は、丸椅子

強風で枝折れ

2011年08月05日 | 遭遇

台風のような強風の日があった
庭には葉っぱが散乱し、プラスチックの植木鉢が転がっていた
樹木に直接の被害は無かったと思ったが、近所の庭では低木が折れていた
---
画像は、折れた枝

7:50追記、現在は低木の根元で切り取られていました。

新しいプリンタ

2011年08月04日 | 遭遇

複合機の必要な機能は、1.FAX、2.プルンタ、3.コピーだ
それが可能な機種をネットで調べて、いくつかの候補に絞った
結局選択したのは、ヤマダで価格を見た機種だった

NETで選んですぐに注文した。またブラザーだ
---
画像は、届いた複合機

ヤマダでは

2011年08月03日 | 遭遇

複合機のインクパッドを洗い乾かした
なぜか今までのインクカートリッジを認識しない部分があるので
新たなインクをヤマダ電機へ買いに行く

ついでに同等機種をチェックし、買わなくてもよかったと思う
インクを装着しテスト印刷が成功したのである
しかし、新たなインクのいくつかは翌朝には空になっていた
インク漏れが直らないので、ダメダこりゃ
---
画像は、ヤマダの同等機種

インクパッドを洗う

2011年08月02日 | 遭遇

複合機のインクパッドを洗った
念の為に外に持ち出して外の水道を使った
洗面器の水が何度も真っ黒になる

手に付いたインクがなかなか取れないのが難点だ
---
画像は、洗面器とパッド