懇親会は生の声を交流させる場だ 2012年02月14日 | 遭遇 神社への参拝、消火栓の点検、放水訓練を終えて、会館で総会を行った そして、懇親会となる 多くの人は仕事が休み(商業の人は店を開いている) なので昼頃から御神酒をいただきます --- 画像は、少し食べてから撮ったオードブル
自警団は火事だけでなく他の災害にも対応したい 2012年02月13日 | 遭遇 2/5は町内の自警団の総会が行われる 近年は、火事だけではなく除雪にも対応しています さらに、地震や津波に対しても対応するようにしました 当町内自警団は、市の防災組織に認定されています --- 画像は、自警団総会前の風景
2月5日は鎮火祭です 2012年02月12日 | 遭遇 かほく市高松地区では過去の大火を戒める行事が100年以上も続いています 各戸に赤飯を配り、神に供えます ある年に赤飯を酒に替えたところまた大火事になったそうで 戦中戦後の物資が乏しい時代でも、赤飯を配る行事を絶やさなかったのです 多くの製造業者は仕事を休み、消火器などの点検を行います --- 画像は、町内の消火栓点検中に、消防の分団が放水点検を行ったので撮りました
粉が飛ぶと、こなった 2012年02月10日 | 遭遇 前方が煙っているなぁと近づいていくと工事中だった コンクリート製の管を切断作業をしていて この細かい破片が煙のように飛んでいたのだ 粉塵公害じゃないか・・・クダらんね --- 画像は、工事中
ますの寿司は大好きです 2012年02月09日 | 趣味 ある日、次の食事をいつどこで食べられるか不明な日があった だから事前に、ますの寿司を1個買っておいた これが1個あればつなぎになるだろうとの作戦だ しかし、食事は普通に取れたので、夜食として戴きました --- 画像は、おにぎりタイプのますの寿司
みのむしは蛾の幼虫です 2012年02月08日 | 遭遇 庭の紅葉の木に「みのむし」がぶら下がっていた みのむしを検索すると http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%A0%E3%82%B7 絶滅危惧なのかもしれないが、蛾は好みじゃないので始末しよう --- 画像は、みのむし
つまみが無い時は冷凍庫に刺身がある 2012年02月07日 | 趣味 お歳暮に貰った刺身を冷凍庫に入れてある ある日、日本酒のつまみが欲しかったので開けた まだ凍っていてイマイチだった 次回はもう少し早めに冷凍庫から出しておこう --- 画像は、車鯛の昆布締め刺身
歩道の雪は邪魔な存在です 2012年02月06日 | 遭遇 町内会で10数人が選任されて、除雪委員になっている 10cm以上の積雪があった場合に小中学生の通学歩道路を除雪するのだ 各々が仕事やインフルエンザ(笑)で出れない人が居るので、 参加できる人だけで除雪します。この日は3人でした --- 画像は、歩道の除雪中
映画、麒麟の翼は面白かった 2012年02月05日 | 趣味 1/29の日曜日、予定が無かったので映画を見ようと調べた イオンかほくにあるサンシャインシネマにはロボジーが無かった それを妻に言うと、すぐに「麒麟の翼」を提案してきた 東野圭吾の小説を読んでいる途中だそうで、これが面白いと推してきた TVドラマがあったようだが、それは見ていなかった 実際にこの映画は面白く時間があっという間に過ぎてしまったようだ --- 画像は、ポスターを撮り忘れたので、パンフレットお TVドラマが再放送になるようなので楽しみだ
雑炊の美味さは状況もプラスされる 2012年02月04日 | 趣味 かほく市出身の冒険家が、海外で雑炊を作り資金調達したということで イベントで雑炊を無料提供するのが恒例になっている 一般の飲食店では、各々工夫した雑炊を販売しています --- 画像は、戴いた雑炊、途中まで食べて撮りました 参考ページ http://konchiki.com/2010/02/post_266.html
防火フェアに行ってきました 2012年02月03日 | 遭遇 かほく市の高松地区では昔から大火の戒めとして火祭り行事があり 現在は市として防火防災フェアのイベントになっている そのフェアへの出席依頼があり、行ってきた --- 画像は、案内看板
合格の音楽はマーチ? 2012年02月02日 | 遭遇 あまり行かない場所に行った時に、合格マーチを貰った 妻の部屋に置いておき、中身を見るのが楽しみであったが さきに見つけた子供が全部食べてしまい、中の菓子を撮れなかった --- 画像は、コアラのマーチ
やっと危険物を出せた 2012年02月01日 | 遭遇 毎月1度は危険物を出す日が決まっているのだが よくその日を忘れて危険物の箱を出せない事が多い もう4ヶ月も溜まり、箱がいっぱいになっていたのである 集荷が早朝の事が多いので、さらに早起きしてその日は道路際に出した 雪のせいでいつもより遅く回ったようだが、無事に集荷してくれた --- 画像は、見ただけで分かるように危険物の箱を横にしていった業者