花水木の独り言

庭の大きなハナミズキの、白い蝶のような花びらや、真紅の葉に気持ちを託して・・徒然なるままにキーを打ちました。

第七回 富士山麓ぐるり一周

2011-05-28 | 里山 森林行
 
 【富士山本宮浅間大社】

 <<本殿>>

大震災で中止や延期で順序が変わり、今月は2回冨士山麓巡りが出来て埋め合わせをしていただきました。緩やかな上りにもかかわらず、又歩行距離も前回より長くなったのに疲れも足の痛みもなく幸いでした。

富士山の麓にはいったい、いくつの市町村があるのでしょうか。夫々我町こそはと「浅間大社」の壮麗さを競うかのごとく圧倒されてしまいます。

 <<国指定特別天然記念物 湧玉池>>
   

 この池は霊峰富士の雪解けの水が溶岩の間から湧き出るもので水温は13℃。
 湧水量は1秒間に3.6キロリットル(約20石)で、年中殆ど増減がありません。

  つかふべき数にをとらむ 浅間なる御手洗川の そこにわくたま  平 兼盛

 <<鳩 神の使いと言われて>>
     

 【本門寺】
 
 

日蓮聖人の高弟 日興上人が1298年に創建した古刹。
 
 <<本門寺五重塔>>
           
 この五重塔は明治43年(1910)12月15日の消失まで現存しました。
 「本門寺五重塔」を約十分の一のスケールに再現したものです。
 高さ33m、約30m2 東海随一の大宝塔でしたが現在は礎石を残すのみです。

前回 源頼朝の巻狩を記しましたが、丁度その時 曽我兄弟による親の仇討で工藤祐経は、陣屋で殺害されました。すぐに兄弟は捕らえられ処刑されます。
祐経はこの地に葬られひっそりと、守られてきました。
又 頼朝の命により曽我兄弟の霊を慰めるために曽我八幡宮が建てられています。
 
 
 <<この辺りでは右手に長時間、冨士山が大きく見え続けて、幸せな気持になっていました>>  

 
 <<尚も歩いていると前方に、大きく「駒止の櫻」・・頼朝が馬を降りた場所の櫻。今も大きく美しく咲き競います>> 

 【白糸の滝】
  
          

大小の滝が絶壁から一気に流れ落ちる白糸の滝。水しぶきが白く煙り爆音が響き渡ります。富士山の雪解け水が創り上げる山麓最大の滝です。