花水木の独り言

庭の大きなハナミズキの、白い蝶のような花びらや、真紅の葉に気持ちを託して・・徒然なるままにキーを打ちました。

第八回 富士山麓ぐるり一周

2011-06-30 | 里山 森林行
 
<<田貫湖からの雄姿>>

広大な朝霧高原の一角に位置し富士山の全景を真東に仰ぎ見ます。
周囲4kmの湖水は富士山はもとより天子ヶ岳も映す神秘的な湖で、湖畔には櫻や躑躅の他 北側には広葉樹林がひろがり、雄大な富士山をバックに美しい風景が広がっていました。
逆さ富士やダイヤモンド冨士は見ることが出来ませんでしたが、岸辺には釣りの舞台が設えられ太公望達がビーチパラソルを固定して、のんびり楽しんでいる様は一幅の絵のようでした。獲ったばかりの大きなヘラブナを水中の網から通行人に見せる交歓もありました。
       
        
              ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  


前回は白糸の滝で終了でした・・・今回はその地からのスタートになります。

<<天子(天使)の森キャンプ場>> という深くてしかし明るい林の道を進むことになりました。
    

<<小田貫湿原>> 田貫湖北側に位置し、静岡県側の富士山麓では唯一の低層湿原です。湿原は水が溢れ 渡り石が置かれて一個大隊35名は、面白おかしく渡り初めを致しました。
    

<<陣馬の滝>> 一級河川の五斗目木川(ゴトメキガワ)にかかる滝で、上流からの水の流と溶岩の隙間から湧き出す水が滝をなしています。白糸の滝と同じように、富士山麓の湧水の仕組みの一端を見ることが出来ます。
源頼朝が富士山麓で巻狩を催したとき、日が暮れて滝の近くに一夜の陣を敷いて以来陣馬の滝と言われるようになりました。
 
     

<<太鼓石>> 又その夜のこと滝壺からドンドンと太鼓を打つような音がしたので、不思議に思った頼朝は、家来に滝壺を探らせると中が空洞になった石が出て「太鼓石」と名づけられ現在に至っています。

    

<<撫川>> 太鼓石の置かれた側の川は藻の浮かぶ美しいところです。

    

<<川遊び>> 五斗目木川で川遊びの一家。

       

梅雨空の一日を

2011-06-21 | Weblog
 <<川崎大師大本堂>>

小学校の恩師が定年後南伊豆でキウイを大々的に栽培されていた頃、上京して東京に住むことになった10名位の教え子が毎年収穫のお手伝いと言って、前日から近くの宿に泊まり、早朝からの2~3時間をキウイ穫りをしてお昼をご馳走になり、午後からはグランドピアノのお部屋で、歌を唄ったりおしゃべりをしたり、奥様が部屋一杯に飾られたパッチワークのお話も楽しく時間の経つのが惜しかったことなど思い出は尽きない・・・帰り際にはキウイを箱詰めにして夫々にお送りいただいていました。

しかしご高齢になられ、訪問することもも叶わなくなり月日は過ぎて先生はお亡くなりになり、奥様は川崎大師近くの老人ホームに入られたと聞きお見舞いに行きました。

お孫さんがひ孫さんを連れて毎日お見舞いをされているとか。十何年ぶりかのお出会いでしたが、昔の美貌そのままに少し小さくなられたかなと・・・

読んだり聞いたり見たりした老人ホームを、初めて訪問して私の「終の棲家」を体感出来たと思いました。

JR川崎駅で友達三人と待ち合わせ、いつも通過駅で川崎大師も知らないままだったので参拝することにして。案内マップを見ると15も建造物があるようです。

           
       <<八角五重塔>>
        
       <<大本堂 祈り>>                  

港の見える丘公園

2011-06-11 | 撮影を楽しむ
【 薔薇 薔薇 薔薇 】

横浜山手の「港の見える丘公園」は、手入れの行き届いた花園が広々と広がり薔薇が今を盛りに咲き競っています。背後の瀟洒な洋館はイギリス総領事館邸を今では、イギリス館として一般にも解放されています。
南側にはレストランもあり斜面を利用して階段やパーゴラには様々な花が咲き乱れて、大勢の人々や犬のお散歩も微笑を誘って・・・
私たち撮影グループも思い思いに構想を練りながら、楽しい時を共有したのでした。
    
     【薔薇と蔦】
     
          
          【大輪の薔薇】
               

              【パーゴラとハギ】
              
     
     【赤い薔薇をもつ人】
     

              【レストラン】
              
  
 【ローズガーデン】
   

yokohama marine tower

2011-06-01 | 撮影を楽しむ
 【ベイブリッジ】

 <<マリンタワーの展望台から>>

  
横浜開港150周年の節目に合わせて、横浜マリンタワーは新しく改築・改装されました。横浜に住み始めて二十余年が過ぎましたが一階に立ち寄った位で、展望塔は初めてでした。
山下清のギャラリーに逸話があるらしい事や、展望塔からの眺めもランドマーク程の高さでないところが良いかも・・只 階段室の鳥籠が楽しいと聞いていたので無くなっていて残念でした。   
     
     
               

 【横浜の今昔】   
  山下清 作

1961年、横浜開港100周年事業として完成した横浜マリンタワーのエントランスホールの吹き抜けの大空間に描かれた放浪の天才画家 山下清のモザイク壁画。左右2面の構成により横浜の「今」と「昔」を表現しています。

寫眞の上部は横浜の「昔」が表現されています。開港期の150年前を思わせる港沿いの町並みと山手の風景、湾内には西洋の帆船と小型の和船が浮かび、夜空一面には山下清が大好きだった花火が描かれています。

寫眞の下部は、1961年当時の横浜が描かれています。海側から見た大桟橋を中心に、接岸する大型船 桟橋を歩く人々 ビルの上に広がる空には、雲の間にアドバルーンと飛行機、伸びやかな横浜の風景が拡がっています。

<<数年前 新聞記事の「山下清のモザイク画に隠し絵が潜んでいる」を思いだして・・チョット解らないので受付で聞いてみると、ニコニコと教えて下さった。タイル絵の中に★イイものが潜んでいました!★ >>

 【マリンタワーへ】

エレベーターは一旦4階で専用のエレベーターに乗り換えて、外観を見ながら登ります。トップのベイブリッジが間近に見えた時はチョット感動でした。
 
      <<山下公園2題>>

 <<氷川丸>> 

 【カフェ&レストラン】

     

1Fの山下公園に面した天井の高いレストランで昼食を。オシャレで美味しいイタリアンでした。